No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の高校1年生9名が詩集を電子書籍で共同制作、Smashwords社経由で主要電子書籍ストアで販売

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、カリフォルニア州のLos Gatos高校の1年生9名が、詩集「Windows to the Teenage Soul」を電子書籍形式で共同制作・発売したとのこと。  記事によると、同高校は個人作家・インディーズ系電子書籍サービスのSmashwords社(本社:米国カリフォルニア州)CEOであるMark Co […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「電子出版制作ツール「AppCross」紹介セミナー」を東京都・飯田橋で来週開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は5月14日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「電子出版制作ツール「AppCross」紹介セミナー」を開催する。  AppCrossは台湾政府NGO団体・資訊工業策進会が開発したAdobe InDesign用の電子出版アプリ制作アドオン。実際の動作を、Tony Hsieh氏とAnthony Chien氏が翻訳付 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、今夏発売が噂される「Kindle Paperwhite 3」では最新型の電子ペーパー「E-Ink Mobius」採用か?

【編集部記事】米国のタブレット業界ニュースブログ「Tablet News」によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は今年第2四半期中の発表が噂される電子書籍端末「Kindle Paperwhite 3」新モデル(コードネーム:Wine)で、プラスチックTFT基板を使ったモノクロ電子ペーパーディスプレイ「E-Ink Mobius」を採用する可能性が高いとのこと。  電子ペーパー業界では、1 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

News Corporation傘下の大手出版社HarperCollins社が加Harlequin社を買収、世界第2位の出版社に

【編集部記事】現地報道によると、News Corporation系列の大手出版社HarperCollins社(本社:米国ニューヨーク州)は先週、日本でもおなじみの女性向けロマンス小説大手のHarlequin Enterprises社(本社:カナダ・オンタリオ州)を買収したとのこと。  News Corporationグループは2年前、Rupert Murdock会長の指揮下で、安定経営を続ける「F […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

世界初、PWYW電子書籍販売サイト「言い値書店」がBitcoinでのキャッシュバックをスタート

【編集部記事】フリープログラマーのfujinyo氏は5月2日、日本初の“言い値”モデル(Pay what you want、略称:PWYW Model)電子書籍販売サイト「言い値書店」のアップデートを実施した。  PWYWモデルとは、ユーザーが0円から好きな値段で購入できる販売モデルのこと。「言い値書店」では、すでに多数作品が投稿されている。  今回のアップデートでは、世界で初めて、Bitcoin […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapanとAcer、7.9型Androidタブレット「Iconia A1-830」を本日発売、eBook図書券5,400円分も同梱

【編集部記事】ノートパソコン大手の台湾Acer社は本日、電子書籍・電子コミック販売ストア「eBookJapan」を運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパン(本社:東京都千代田区)と共同で7.9型Androidタブレット「Iconia A1-830」を発売する。  電子コミックユーザーを意識した同機では、高速なIntel Atomプロセッサを採用。eBookJapan側とコラボし、後者の電子 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

AAP発表、米国内の2014年1月の電子書籍売上高は前年同月比+12.8%の約145億円

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、米国の出版社業界団体の1つであるAssociation of American Publishers(本部:米国ニューヨーク州)が米国の2014年1月の市場統計情報の速報値を発表した模様。  電子書籍部門の販売高は前年同月比で12.8%増の1.42億ドル(約145億円)で、順調なペース。  なお、本統計はす […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

コミック小学館ブックス、フラワーコミックス40周年記念「1〜3巻まるご と“無料”試し読み」キャンペーン

【編集部記事】株式会社小学館(本社:東京都千代田区)は5月1日、株式会社エイト・ソーシャルウェア(本社:東京都渋谷区)と共同運営する電子コミック配信ストア「コミック小学館ブックス」で、フラワーコミックスの人気コミック1巻〜3巻が試し読みできるキャンペーンを開始した。  このフラワーコミックス40周年記念キャンペーンでは、「なみだうさぎ〜制服の片思い〜」(水瀬藍)「花にけだもの」(杉山美和子)など人 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ドイツ政府、電子書籍のVAT税率を紙書籍と同じ7%へ引き下げる意向

【編集部記事】英The Booksellerによると、ドイツ政府はオーディオブックの付加価値税(VAT、日本でいう消費税のようなもの)の税率を19%→7%に引き下げ、電子書籍についても同レベルの引き下げを推進しているとのこと。   EU加盟国では原則として、紙書籍の付加価値税は平均5.5%前後と低いが、電子書籍は欧州委員会(EC)の取り決めにより「文化財」とみなされないため、調整が続いている。さら […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

社会主義系出版社が電子書籍販売のため無料掲載ポータルに削除要請→サイト側「資本主義的だ!」と反発

【編集部記事】米Business Insiderによると、社会主義系出版社とポータルサイトの間で、電子書籍の著作権を巡りちょっとしたトラブルが発生している模様。  記事によると、出版社のLawrence & Wishart(本社:英国ロンドン市)が、電子書籍発売のためマルクス・エンゲルス選集の全文掲載を許可していた社会主義ポータルサイト「The Marxist Internet Arch […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子雑誌配信大手の米Zinio、スペインのXML系電子雑誌ソリューションベンダーAudience Media社を買収

【編集部記事】大手電子雑誌・電子新聞販売ストア「Zinio.com」を運営するZinio社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間4月29日、XML系電子雑誌ソリューションベンダーAudience Media社(本社:スペイン・バルセロナ市)を買収したことを発表した。  Zinio社は2001年創業の、まさに“電子雑誌界の雄”ともいえる老舗の電子雑誌販売サイト。日本国内でも過去に、Fujisan. […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「KindleでもiPadでも、いらない電子書籍端末を寄付してください」米国のアフリカ貧困地域支援NPO団体

【編集部記事】米国の民間系NPO団体DevelopAfrica(本部:米国テネシー州)は今月から、アフリカの貧困地域の子供の読書率を改善するため、不要な電子書籍を一般から回収して現地に寄付するプログラムを開始した。  このプログラムはKindle・Nook・iPadなどを機種を問わず募集しているもので、その耐久性の高さに着目。教科書の購入予算がない学区に配布する予定で、電子書籍端末の購入資金の受付 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米有名コミック出版社Image Comics、売れ筋電子コミックのPWYW販売キャンペーンを開始

【編集部記事】米国の有名コミック出版社Image Comics(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間4月30日、ゲーム・電子書籍のPWYW(Pay what you want:言い値)販売サイト大手のHumble Bundle社と提携し、自社の人気電子コミックの言い値販売を開始した。  Image Comicsは2000年代まではMarvel ComicsやDC Comicsに次ぐ業界第3位のコ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Bitcoinの仕組みが他業種にも飛び火、P2Pデジタル音楽取引システム「bitshares Music」

【編集部記事】仮想通貨Bitcoinと同じ仕組みを、金融以外の分野でも使おうという動きがシリコンバレーで活発化している。  Bitcoinは、P2Pでブロックチェーンと呼ばれる暗号の固まりを各ユーザーがCPUで解くことで、権利の配分を行なうという仕組みだが、ここにきてそのブロックチェーンの仕組みが個人認証システムや名前解決システム、レコメンデーションシステム、デジタルコンテンツ配信などの分野でも十 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Pirate Bayで電子書籍のPWYW販売モデル実験、375名が購入し売上5,000ドルを突破

【編集部記事】米国のP2P業界ニュースサイト「TorrentFreak」によると、スウェーデンのBitTorrentサイト大手Pirate Bayで電子書籍のPWYW(Pay What You Want:言い値)販売モデル実験を開始した模様。  記事によると、作品を提供したのはBitTorrent専門の電子コンテンツ販売ベンチャーVODO社で、SF作品の電子書籍・ビデオなどをPWYW形式でバンドル […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

フィンランドの老舗コーヒー豆メーカーPaulig Group社、コーヒーの熱で稼働する電子ペーパー・マグを開発中

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、フィンランドの老舗コーヒー豆メーカーPaulig Group社(本社:フィンランド・ヘルシンキ市)がコーヒーの熱で稼働する電子ペーパー・マグを開発中とのこと。  このITマグは「Muki」という名称で、液体の熱を電力に変換し、電子ペーパー表示やBluetooth通信を可能にする。変換効率の関係で短時間しか動 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazon傘下の米電子コミックストア最大手ComiXology社、Apple・Googleのアプリ内課金システムから脱退

【編集部記事】米国The Next Webサイトによると、今月からAmazon傘下となった米国の電子コミック配信ストア最大手ComiXology社(本社:米国ニューヨーク州)が、自社アプリにおいてApple・Googleのアプリ内課金システムを使えなくした模様。  ComiXology社はもともと2007年にアメコミ・ファン向けコミュニティサイトとして設立されたベンチャーで、その後iPad向けコミ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

幻冬舎、電子書籍ストア「幻冬舎plus」でポイントサービス「幻冬舎ポイント」を開始、もれなく500円分をプレゼント

【編集部記事】株式会社幻冬舎(本社:東京都渋谷区)は4月25日、Webマガジン・電子書店サイト「幻冬舎plus」でポイントサービス「幻冬舎ポイント」を開始し、500円分をプレゼントするキャンペーンをスタートした。  幻冬舎ポイントは、出版社が主体となって運営されるポイント還元システムで、業界内でもユニークな試み。今回、特別キャンペーンとして、会員登録者にもれなく500円分をプレゼント。さらに抽選で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

DMM電子書籍、全作品を対象にDMMギフト券50%還元キャンペーンをスタート

【編集部記事】ECサイト大手の株式会社DMM.com(本社:東京都渋谷区)は4月25日、電子書籍ストア「DMM電子書籍」において「GW期間限定 DMMギフト券50%還元キャンペーン」をスタートした。  5月8日12:00までの期間限定となっている本キャンペーンでは、同ストアが販売するコミック・写真集を含む全作品50,000冊以上を対象に、税抜き価格の50%をDMMギフト券で還元する。【hon.jp […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天グループの加Kobo社、組織改革にともない現地スタッフの1割強をレイオフ

【編集部記事】カナダの地方紙「Toronto Star」の報道によると、楽天グループのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)が現地スタッフ63名のレイオフを実施したとのこと。  Kobo社はもともと、カナダ大手書店チェーンIndigo Books & Music社から2009年にスピンアウトしたケータイ小説サイト運営ベンチャー「Shortcovers」が発祥で、社名後に電子書籍プラット […]