No Picture
hon.jp DayWatch Archive

作家が米国版Kindle Storeを独自調査、ロマンス・SF・ファンタジー作品は個人作家、ミステリー作品は大手出版社が優位

【編集部記事】売上ランキングで個人作品が商業出版社を凌駕しつつある米国Kindle Storeについて、SF作家のEdward W. Robertson氏がジャンル別に考察している。  Robertson氏によると、個人作家の作品はすでにロマンス・SF・ファンタジー分野のTOP100ランキングで圧倒的な勢いを持っているが、意外にもミステリー分野ではまだ商業出版社の作品が奮闘しているとのこと。  や […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

小野高速印刷、223,600円のKindle電子書籍・POD書籍の出版仲介サービス「出版Sパック」

【編集部記事】小野高速印刷株式会社(本社:兵庫県姫路市)は5月7日、法人・個人作家で小ロットのKindle電子書籍・POD書籍を出版したい人のための入門サービス「出版Sパック」を発表した。  出版Sパックは、レイアウト・校正・300部POD書籍制作・電子書籍ストアへの配信をワンパックにしたもので、価格は223,600円〜(税別)から。小野高速印刷と出版契約を結び、Amazon・Koboなど主要電子 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米HarperCollinsの電子書籍部門が+46%成長、売上寄与率も22%→26%に上昇

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、昨年Fox Newsグループと分裂した新生News Corporationグループの大手出版社HarperCollins社(本社:米国ニューヨーク州)が、第3四半期の業績報告を行なった模様。  今回発表されたのは2014年会計年度第3四半期の業績で、電子書籍が前年同期比+46%の成長を見せ、売上寄与率も21 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

[先着20名:レビュー1件] これもうきっとGoogle+ガイドブック 3.情報発信編

鷹野凌さんから「これもうきっとGoogle+ガイドブック 3.情報発信編」の献本です。 Google運営のSNSである、Google+のガイドブックです。こちらは第3弾で、第1弾の導入編、第2弾の情報収集編も発売中です。 情報発信編ということで、Google+における投稿や「+1」、画像、動画や文字列装飾、ハッシュタグ等網羅的に解説されています。 鷹野さん自身も積極的にGoogle+を活用されてい […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

[先着12名] エス・エス・エス

「明日が雨でも晴れでも」でライトなラノベコンテスト特別賞を受賞した晴海まどかさんから献本が届きました。 作品は「エス・エス・エス」です。Sing Shout Suomiのそれぞれ頭文字のSだそうです。

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

[先着10名:レビュー2件] 月刊群雛 (GunSu) 2014年 05月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~

電子書籍献本サービス「KENPON」のリニューアル後の記念すべき1本目の献本は、日本独立作家同盟の鷹野凌さんから「月刊群雛 (GunSu) 2014年 05月号」の献本です。 郡雛は、インディーズ作家を応援するマガジンとして今年の2月号からで既に4号目(?)となっています。 KDP作家さんを中心に毎回たくさんの作家さんが参加されて、作品の紹介や知名度の向上を目的に展開されています。

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapan、芥川賞作家・三田誠広氏の講評付き一般小説11作品を無料で配信開始

【編集部記事】電子書籍・電子コミック販売ストア「eBookJapan」を運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパン(本社:東京都千代田区)は5月9日、昨年末から一般募集していた「三田誠広の小説教室」コーナーの投稿作品第一弾を配信スタートした。  eBookJapanでは、三田誠広氏が小説の書き方を指南する「三田誠広の小説教室」コーナーを昨年4月に公開し、11月から一般作品の受付けを開始。それ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ロシア政府、3,000名以上の読者を持つ個人ブロガー・サイトオーナーも登録制に

【編集部記事】米国のITニュースサイト「The Verge」によると、ロシア政府は今週、3,000名以上の読者を持つ個人ブロガー・サイトオーナーも登録制にする法律を可決したとのこと。  ロシアは中国と同様に、商業出版だけでなくネット上での個人の言論についてもフィルタリングなど規制の引き締めを続けており、すでにWikipediaの一部も接続不能となっている。今回の新法は、それを個人ブロガーにまで拡大 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

双眼社、6月発売予定の電子写真集「アクターズ美少女フォトコレクション」の表紙イラストを一般公募

【編集部記事】芸能養成スクール・株式会社アクターズスタジオネットワーク(本社:北海道札幌市)の出版部門である合同会社双眼社(本社:東京都西東京市)が、来月発売予定の電子写真集の表紙イラストを一般から募集開始した。  対象となる電子写真集は未来のタレントの卵たちを紹介する「アクターズ美少女フォトコレクション」で、6月20日にKindleストアなどで発売予定。  募集期間は本日〜5月20日までで、第一 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ACCESS、映画雑誌アプリ「TOHOシネマズマガジン」をiOS 7のiBeacon対応に

【編集部記事】株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区)は5月8日、TOHOシネマズ株式会社のスマートフォン向け映画雑誌アプリ「TOHOシネマズマガジン」において、自社の小売業界向けサービスソリューション「ACCESS Beacon Framework」が採用されたことを発表した。  ACCESS Beacon Frameworkは、Apple社がiOS 7から標準搭載されたBluetooth […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米eBayが電子雑誌の発行を計画中、記者・編集者がキュレーション

【編集部記事】米The Atlantic誌によると、米ネットオークション最大手のeBay社(本社:米国カリフォルニア州)が電子雑誌の発行を計画中とのこと。  ネットオークションの元祖ともいえるeBayは、昨年末にようやく欧米圏で電子書籍などデジタルコンテンツ市場に参入することを発表し、電子コミック配信大手ComiXology社(本社:米国ニューヨーク州)の電子コミックも販売開始。  現在制作が行な […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、EPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」でライトノベルコンテスト、今月28日から作品受付

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は5月28日から、同社が運営する個人作家向けEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」で「upppiライトノベルコンテスト〜オフィスラブから異世界トリップまで!おしごとラブコメ大募集〜」を開催する。  upppiは、2年前にオープンした電子書籍制作者向けの無料サービスで、Webブラウザ上で複数名で共同編集したり、そのまま公開することが […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天の電子書籍端末「Kobo」シリーズをマルチタッチ対応にする方法

【編集部記事】米国の電子書籍業界ブログ「The eBook Reader」で、楽天の電子書籍端末「Kobo」シリーズをマルチタッチ対応にする方法が紹介されている。  Koboシリーズの内蔵ストレージはARM Linux搭載のmicroSDカードであるため、今までにもいろいろなユーザーが独自改造をしているが、このハックはUSBケーブルでKobo本体をPCに接続し、.koboフォルダに指定ファイルを挿 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「文字情報技術の最新動向」セミナーを東京都・飯田橋で5月27日に開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は5月27日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「文字情報技術の最新動向」を開催する。  本セミナーは、政府で現在行なわれている戸籍・住民基本台帳・児童・生徒の名前などに関する文字情報技術の改革の現状を紹介し、出版分野に与える影響も紹介する予定。登壇するのは、内閣官房政府CIO補佐官の平本健二氏、独立行政法人情報 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国海軍が全艦船に電子書籍端末「NeRD」を標準配備へ、もちろんネットワーク機能はなし

【編集部記事】現地報道によると、米国海軍が2012年から検討してきた、水兵たちに標準配布する電子書籍端末が決定した模様だ。  報道によると、海軍は水平たちに配る電子書籍は「NeRD(ナード)」という名称で、機密漏洩防止のためメモリーカードスロットやネットワーク機能は一切なし。コンテンツ納入は電子書籍ファイル制作老舗のFindaway World社(本社:米国オハイオ州)が受託する。  海軍では2年 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」5月8日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は5月8日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」5月8日号を無料で公開した。  On Deckは2010年12月にEPUB形式で創刊した、電子書籍業界向けの無料電子雑誌。前号から月3回の配信を毎週に変更。一方、有料 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の高校1年生9名が詩集を電子書籍で共同制作、Smashwords社経由で主要電子書籍ストアで販売

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、カリフォルニア州のLos Gatos高校の1年生9名が、詩集「Windows to the Teenage Soul」を電子書籍形式で共同制作・発売したとのこと。  記事によると、同高校は個人作家・インディーズ系電子書籍サービスのSmashwords社(本社:米国カリフォルニア州)CEOであるMark Co […]