中国の2015年の電子書籍市場規模は順調に成長、約776億円に
【編集部記事】新華社通信によると、中国の電子メディア動向を調査している中国新聞出版研究院(本部:中国北京市)が毎年恒例の市場レポート「2015—2016中国数字出版産業年度報告」を公開したとのこと。 同レポートは、ゲーム・電子新聞・電子書籍などを含む電子出版業界動向を追跡しているもので、それによると2015年度は全体として+30%の成長を記録し、そのうち電子書籍の売上規模は49億人民元(約776 […]
【編集部記事】新華社通信によると、中国の電子メディア動向を調査している中国新聞出版研究院(本部:中国北京市)が毎年恒例の市場レポート「2015—2016中国数字出版産業年度報告」を公開したとのこと。 同レポートは、ゲーム・電子新聞・電子書籍などを含む電子出版業界動向を追跡しているもので、それによると2015年度は全体として+30%の成長を記録し、そのうち電子書籍の売上規模は49億人民元(約776 […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Teleread」によると、任天堂が今月北米などを中心に公開し、社会現象にもなっているスマホゲームアプリ「Pokemon Go」だが、さっそくその人気に便乗して来客を増やそうとしている書店が多数で始めているという。 Pokemon Goでは、GPS上でポケモンを獲得できる場所を「Pokestop」と呼び、そこに大量のユーザーが集まることが知られている。 […]
【編集部記事】Frankfurt Book Fair事務局の英語圏向け出版ニュースサイト「Publishing Perspectives」によると、HarperCollins傘下の女性向けロマンス小説大手Harlequin Enterprises社(本社:カナダ・オンタリオ州)が、自社契約作家の50%近くが電子書籍などの個人出版も行なっていることを明らかにした。 これは女性向けロマンス小説出版カ […]
【編集部記事】電子書籍のカンファレンスとしては世界最大規模となる「Digital Book World 2017」が、来年2017年1月17〜19日に、ニューヨークのヒルトンホテルで開催される。 カンファレンスには1500人近い業界人、著者や図書館員、事業者やデジタル知識人などーが一堂に会す。参加者は、電子書籍の出版全般に関わるノウハウや技術を習得することができる。今年のカンファレンスは3月に開 […]
【編集部記事】ドイツの個人作家向けニュースサイト「Die Self-Publisher-Bibel」が、毎年実施している電子書籍個人作家の意識調査アンケート結果などを元に、秒カウンター方式で出版状況を体感できるインフォグラフィックスを作成した。 これは無料のインフォグラフィックス作成サイト「infogrfx.com」を使って作成したもので、ページを開くと「ドイツ語圏の個人作家の売上」「Kindl […]
【編集部記事】オーストリア共和国の時事ニュース誌「Osterreich Journal」によると、同国のSophie Karmazin経済家庭青少年省大臣が、中学・高校で電子教科書を積極導入をスタートしたことを明らかにしたのこと。 記事によると、今秋の新学期から首都ウィーンを含む全域で紙書籍の電子書籍版も校内で無料配信する予定で、指定教科書の51%が電子化済みとのこと。【hon.jp】 問合せ先 […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、米国の作家Hugh Howey氏が運営する個人作家向け電子書籍市場調査サイト「Author Earnings」のデータ分析担当者として有名なData Guy氏(ペンネーム)が、米国の出版社業界団体の1つであるAssociation of American Publishers(本部:米国ニューヨーク州、以後 […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Teleread」によると、英国の個人作家団体The Alliance of Independent Authorsで、内紛が発生している模様。 英国にはThe Society of Authors(本部:英国ロンドン市)という作家団体がすでに存在するが、出版社との契約がない作家は最初から正会員になれないルールになっている。そのため、2013年にThe […]
【編集部記事】昨年から中国各地で巨大スマホ型の24時間電子書籍貸出機が設置され始めているが、天津市の地元ニュースポータルサイト「天津網」によると、同市の国際空港である天津浜海国際空港にも1台設置されたと報じている。 記事によると、これは空港職員の娯楽エリア内に設置されたもので、職員向け福利厚生サービスの一環として設置。他省でも設置され始めた端末と同タイプのもので、スマートフォン形状の巨大液晶タッ […]
【編集部記事】ニューヨーク市立図書館(本部:米国ニューヨーク州)が今月、昨年秋に開発表明していたiOS/Android向け電子書籍アプリ「SimplyE」を正式リリースした。 本アプリは、多数の公営図書館と共同開発されたもので、OverDrive社など既存の電子書籍ビューワアプリの使い勝手の悪さを解決するためのもの。同図書館の会員は、図書館カードIDとパスワードを入力するだけで、すぐに該当作品が […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、ドイツの大手出版グループGeorg von Holtzbrinck(本社:独バーデンヴュルテンベルク州)傘下の米国大手出版社MacmillanのSFレーベル作品ポータルサイト「Tor.com」が、自社メルマガ会員に毎月電子書籍を1冊無料プレゼントするサービスを追加したとのこと。 Tor.comはSF小説レ […]
【編集部記事】英The Booksellerによると、米国の投資ファンド会社Advent International社(本社:米国マサチューセッツ州)が、ドイツ語圏の書店チェーン最大手「Thalia」の保有株式すべてを、ドイツの老舗出版社Herder(本社:ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州)に1億ユーロ(約114億円)以上の金額で売却したとのこと。 Advent International社 […]
【編集部記事】慶應義塾大学出版会は8月20日、日本語の電子書籍を可能にした世界標準フォーマット「EPUB3」策定への困難を綴った書籍「EPUB戦記〜電子書籍の国際標準化バトル」(著:小林龍生)を発売する。 紙書籍のみで、価格3,240円。【hon.jp】 問合せ先:慶應義塾大学出版会の作品概要ページ( http://www.keio-up.co.jp/np/detail_contents.do? […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、Next Issue Media社(本社:米国ニューヨーク州)が運営する電子雑誌月額読み放題サービス「Texture」が、半年契約するとAmazon社のFireタブレットを無料進呈するキャンペーンを始めたとのこと。 自宅郵送型での定期購読が一般的な米国の雑誌出版界では、古くから新規定期購読者におまけ(置き […]
【編集部記事】ドイツの個人作家向けニュースサイト「Die Self-Publisher-Bibel」が、同サイトで毎年実施している電子書籍個人作家の意識調査アンケート結果を公開している。 本年度のアンケートでは1,059名が回答に参加。結果、月間収入は引き続き総じて増加ベースを維持しており、平均は月683ユーロ(約7.6万円)。昨年Tolino陣営が個人作家向けプラットフォーム「Tolino M […]
【編集部記事】米Publishers Weeklyによると、昨年推理小説「Mycroft Holmes」を執筆して話題となった70〜80年代の米国パスケットボール界のスーパースターKareem Abdul-Jabbar氏が、同作品のコミック版を発売するとのこと。 Adbul-Jabbar氏はパスケ・ファンの間では超有名人だが、一般の日本人にはブルース・リーの映画「死亡遊戯」の敵役として出演した印 […]
【編集部記事】英The Independent紙によると、元英Penguin社の編集者と米Nebraska-Lincoln大学の准教授が、5年間行なってきた過去のベストセラー作品の分析結果を電子書籍として発売したとのこと。 発売されたのは電子書籍「The Bestseller Code: Anatomy of the Blockbuster Novel」(Jodie Archer/Matthew […]
【編集部記事】英The Booksellerによると、米大統領選の民主党候補であるヒラリー・クリントン氏が、著作権法の大改正を選挙公約に入れているとのこと。 米国ではGoogle Book Search裁判をきっかけに、数年前から電子書籍などデジタルコンテンツへの対応を最大の焦点とした著作権法の大改正が下院で議論されているが、ほとんど進んでいないのが実情だ。クリントン氏は選挙公約文書の中で、それ […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」で、電子書籍のモニター読者たちに謝礼を支払うビジネスモデルが提案されている。 日本でも、アンケート調査のモニターユーザーに対価としてサイトポイント/現金を支払うECサイトは多い。一方、電子書籍の世界では、AmazonやRakuten Kobo社などが読者のページ閲覧ログを社内分析したり、似たようなログ監視システムを […]
【編集部記事】米Talking New Mediaによると、英国のEU離脱が、同国の電子出版ベンチャーの経営者たちも戸惑わせ始めているとのこと。 記事ではその事例として、昨年起ち上がったインディーズ電子雑誌読み放題アプリベンチャーReadbug社(本社:英国ロンドン市)の例を紹介。同社は、フランス国籍の女性を広報責任者として雇用しているが、政府側で雇用ルールの変更が予想されるため、彼女の担当業務 […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.