
今夏3.5億円で落札されたアメコミ「Superman」第1巻、ネットで閲覧可能に
【編集部記事】米国のアメコミ情報サイト「Comicbook.com」によると、今夏eBay.comで320万ドル(約3.5億円)で落札された1938年刊行「Action Comics #1」がネットで閲覧可能になったとのこと。 Actions Comics #1は、旧National Allied Publications社が1938年6月に発行したアメコミ誌の第1号で、スーパーマン第1巻として […]
【編集部記事】米国のアメコミ情報サイト「Comicbook.com」によると、今夏eBay.comで320万ドル(約3.5億円)で落札された1938年刊行「Action Comics #1」がネットで閲覧可能になったとのこと。 Actions Comics #1は、旧National Allied Publications社が1938年6月に発行したアメコミ誌の第1号で、スーパーマン第1巻として […]
【編集部記事】年明け1月から、EU圏では電子書籍などデジタルコンテンツのVAT(付加価値税)の税率が、法人登記国ではなく顧客側の税率に準じることになる。この制度変更に向けてEU各国の駆け引きが始まっている。 オーストリアでは、隣国ドイツと歩調を合わせるため書籍の再販制度を改定し、12月から電子書籍も対象下に置くことを可決。一方、英国では出版社団体Publisher Associationや大手書 […]
★福田健著『それでも怒るのは素敵な女性 〜知っていますか? 仕事と人間関係がラクになるコミュニケーション』発売開始★「話し方・聞き方」スキルアップシリーズ既刊2タイトルを60%オフにて配信★現代社会を乗り切る、超実践的なコミュニケーション術!★話し上手になりたい人に! スマホ読書で誰でも手軽にスキルアップ! 株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)は、『それでも怒るのは素敵な女性 〜知 […]
【編集部記事】読売新聞社は先週、朝日新聞社の一連の慰安婦報道問題を英語で解説した電子書籍「Verification of ‘Comfort Women’ Issue: How were the historic facts distorted ?」を発売した。 本書は同社の英字新聞「The Japan News」編集部が翻訳を担当した朝日新聞糾弾書で、現時点ではAmazo […]
【編集部記事】米国のMacユーザーサイト「9to5Mac」によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は電子書籍ストア「iBookstore」の投稿フローを改善したとのこと。 記事によると、作品審査にかかる時間はたいていの作品については約1日に短縮され、献本などに使われるプロモコード発行も最大250件に拡大されたとのこと。 なお、iBookstoreで電子書籍を販売する場合は、Amaz […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The eBook Reader」によると、東欧・アジアを中心に2007年から電子書籍端末を設計・販売しているPocketBook International社(本社:スイス・ルガーノ市)が、8型電子ペーパー搭載の電子書籍端末「InkPad 840」を欧州圏で発売したとのこと。 このInkPad 840は、iPad miniの画面とほぼ同じサイズとなる […]
【編集部記事】ワコム米国法人は年明け1月に、複数の有名コミック作家と共同で無料電子コミック「Pressure/Sensitivity」を刊行することを明らかにした。 この電子コミックは自社タブレットを使った電子コミック制作をPRするためのもので、アメコミ界の有名作家たちが複数作品を描き上げる構想となっている。さらにリリースまでの間、その制作工程もサイト上で逐次公開していく予定とのこと。【hon. […]
【編集部記事】電子書籍と音声の融合は世界各国でいろいろと試されているが、米フィラデルフィア交響楽団が今月から新発想の音楽教育アプリ「LiveNote」をiOS・Android向けに公開している。 「LiveNote」は、所定のクラシックコンサート会場の演奏をスマートフォンのマイクで聴き取りながら、場面に応じた解説コンテンツを表示するアプリ。会場内で液晶ディスプレイの光が周りの観客の邪魔にならない […]
【編集部記事】インターネット接続サービスを運営する株式会社NTTぷらら(本社:東京都豊島区)は本日10月24日〜10月26日、電子書籍ストア「ひかりTVブック」でコミック・小説・写真集など約165,000冊以上全作品を対象に、購入金額に応じて割り引きする2つのキャンペーンを開始した。 1番目の「割引率変動キャンペーン」キャンペーンでは、1,000〜2,999円の購入時に10%割引、3,000〜4 […]
【編集部記事】米Adobe Systems(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間10月23日、Windows・Mac向けに先月リリースした電子書籍ビューワーソフト「Adobe Digital Editions 4.0」がユーザーの読書ログを本社に送信していることが批判されている件に関連し、同ソフトをVersion 4.0.1にマイナーアップデートした。 Adobe Digital Editio […]
【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は10月23日、電子書籍ストア「BookLive!」で「弘兼憲史先生画業40周年記念キャンペーンを開始した。 本キャンペーンは、弘兼憲史氏の画業40周年を祝うもので、「課長 島耕作」など人気14作品の第1巻を11月6日まで無料とする。また、講談社・小学館が厳選したおすすめ作品とデビュー作「風薫る」も、1冊にまとめたオリジナル合冊無料本も […]
【編集部記事】米国の書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間10月22日、電子書籍タブレット「Galaxy Tab 4 Nook」に新しく10.1型の「Galaxy Tab 4 Nook 10.1」を追加した。 Galaxy Tab 4 Nookシリーズは、まず8月から7型モデルが発売。韓国Samsung社が販売しているGalaxy Ta […]
【編集部記事】業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するIDPF(本部:米国ワシントンD.C.)が、EPUB3電子書籍規格に関するニュースポータルサイト「EPUBZone.org」で関連ソリューションの紹介コーナーをオープンした。 EPUBZone.orgは、電子書籍制作ビギナーから業界ベテランまで幅広くEPUB規格の認知を高めるため今年4月に立ち上げられたサイト。今回追加された […]
【編集部記事】日本の電子コミックの翻訳出版などを手がけるDigital Manga社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間10月21日、故・手塚治虫作品群の英訳版の刊行資金を米Kickstarter.comサイト上で開始した。 Kickstarter.comは、欧米の出版クリエイターたちの間で話題の個人ファンド募集サイト。Digital Manga社は2012年頃から同プラットフォームを使い、 […]
【編集部記事】Frankfurt Book Fair事務局が運営する米国向け出版業界ニュースサイト「Publishing Perspectives」によると、英国の作家エージェント会社Andrew Lownie Literary Agencyが、出版業界のデジタル化について大胆予想を行なった模様。 これはイタリアで開催されたWomen’s Writing Festivalのパネル討論 […]
【編集部記事】医療書専門のネット書店を運営する株式会社メテオ(本社:東京都千代田区)は10月20日、電子書籍販売サイト「メディカルオンライン・イーブックス」をオープンした。 同サイトでは、購入書籍がストリーミング/ダウンロードの2方式で閲覧できるようになっており、DRMはアイドック株式会社(本社:東京都品川区)の「bookend」を採用。同社が従来から運営してきたサイト会員IDでそのままログイン […]
【編集部記事】米国の個人作家向け電子書籍市場調査サイト「Author Earnings」が、調査レポート第6弾を公開した。 同サイトは、個人作家Hugh Howey氏がAmazon.com用Webクローラーを自作してKindle個人作品市場の成長度合いを調査・分析しているもので、レポート第一弾では無名の個人作家たちがAmazonの電子書籍コーナーを実質掌握していることを明らかにしている。 今回 […]
【編集部記事】インフォコム株式会社(本社:東京都渋谷区)のネットサービス部門である株式会社アムタス(同)は10月20日、電子書籍ストア「ekubostore」のiOS/Androidビューワーを公開した。 「ekubostore」は、セルシス製のHTML5電子コミック・電子書籍ビューワ「BS Reader for Browser」を採用したWebブラウザ対応電子書籍ストアで、スマホ・PCを問わず […]
【編集部記事】米国の電子書籍業界ブログ「The eBook Reader」で、楽天の電子書籍端末「Kobo」シリーズを本文エリア表示を広げるハックを紹介している Koboシリーズの内蔵ストレージはARM Linux搭載のmicroSDカードであるため、今までにもいろいろなユーザーが独自改造をしているが、このハックはUSBケーブルでKobo本体をPCに接続し、テキストエディタで.configファイ […]
【編集部記事】米Publishers Weeklyによると、米CBSグループの出版大手Simon & Schuster社(本社:米国ニューヨーク州)は、Amazon社(本社:米国ワシントン州)と電子書籍販売に関する契約更新を行なったとのこと。 米国内ではAmazon社は仏Hachette Livre社の米国法人(本社:米国ニューヨーク州)と電子書籍の料率をめぐるバトルを続けている。米P […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.