中学校でのICT端末利用率が38%から94%に急増など 日刊出版ニュースまとめ 2024.12.28

Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly生成塗りつぶし“白猫”)
Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly生成塗りつぶし“白猫”)
noteで書く

《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

文部科学省、生成AIの利活用に関するガイドラインVer2.0を公開〈こどもとIT(2024年12月27日)〉

AIリスク、国に調査権限 自主規制路線から法整備へ転換〈日本経済新聞(2024年12月26日)〉

AI戦略会議・AI制度研究会中間とりまとめ(案)に関する御意見の募集について〈e-Govパブリック・コメント(2024年12月26日)〉

ひとことコメント

一通り目は通しましたが「イノベーション促進とリスク対応を両立させることが重要である」あるように、規制に向けがっつりブレーキを踏むわけではなく、推進する方向性は維持しつつ少しアクセルを緩める感じでしょうか。(鷹野)

The Guardian view on digital media: the case for better regulation must be made | Editorial(ガーディアン紙のデジタルメディアに関する見解:より良い規制の必要性を訴える必要がある|社説)〈The Guardian(2024年12月26日)〉

EUのAI法の現状〈極東ブログ(2024年12月26日)〉

社会

中学校での端末利用率が94%に、ICT利用で学習意欲やデジタル職種への興味が向上 MM総研調査 「生徒による学校でのICT端末の利用動向調査」(2024年11月時点)〈こどもとIT(2024年12月27日)〉

ひとことコメント

こりゃまた見事な世代間ギャップが。二松学舎大学では来年度も「情報リテラシー」の授業を担当するので、来年度入学の大学1年生がいまから楽しみです。とはいえ私立だから、大学入学共通テストに「情報Ⅰ」が加わった影響はあまりないかもしれませんが。(鷹野)

インフルエンサーの62%は「事実確認をしていない」 ユネスコ調査報告書で見えたSNSクリエイターの実態〈CreatorZine(2024年12月27日)〉

JAGAT 印刷メディアビジネス総合イベント「page2025」2025年2月19日から3日間開催〈The Bunka News デジタル(2024年12月27日)〉

「1億総推し活時代」ブームで増える不安と悩み 独自調査で判明した「10~70代」のリアルな本音 | 沸騰!“推し活”経済圏〈東洋経済オンライン(2024年12月27日)〉

日本人の識字率が高いって本当ですか – ことばの疑問 – ことば研究館〈国立国語研究所(2024年12月26日)〉

その日は必ずやってくる…『ONE PIECE』終了後の少年ジャンプに残された「3つの選択肢」 | 今週もナナメに考えた 鈴木貴博〈ダイヤモンド・オンライン(2024年12月26日)〉

経済

デジタル時代に「紙」のファッション誌創刊 編集長は「異能の人」〈朝日新聞デジタル(2024年12月27日)〉

「あなたも、本屋になりませんか」 書店新規参入を促す ――田口幹人さんの活動〈経済産業省 METI Journal ONLINE(2024年12月27日)〉

ひとことコメント

田口幹人氏の活動にスポットライトを当てると必然なのかもしれませんが、経済産業省のメディアで楽天ブックスネットワークの「Foyer(ホワイエ)」がどーんと紹介される形になっています。後半はNPO法人読書の時間の活動について。(鷹野)

なぜ2756億円も払って「めちゃコミック」を買収したのか…日本人は知らない「マンガ産業」の海外での価値 鉄鋼や半導体に迫る産業規模に成長している〈PRESIDENT Online(2024年12月26日)〉

ひとことコメント

菊池健氏の著書から。いま思うと「マンガ出版社は非上場企業が多く」あたりの記述は逆説的に、数少ない上場出版社のひとつであるKADOKAWAの資本業務提携(byソニー)の動きを暗示していたのかも、なんてことを思いました。(鷹野)

1本の動画で8,000冊の本を売った話〈飯田 光平(邱 立光)(2024年12月25日)〉

ひとことコメント

しかも個人出版!『螺旋じかけの海』ってなんか見覚えがあると思ったら、最初はアフタヌーンで連載されていた作品なのですね(2巻まで)。個人で全5巻完結まで書き上げ、こういう形でヒットになったんだ。すごいなあ。(鷹野)

技術

AIが連携して動く「四季報AI Ver2」の実力は? 株式市場の“旬な話題”について聞いてみた〈ITmedia NEWS(2024年12月27日)〉

AI検索エンジン「ChatGPT search」とGoogle検索を62件のクエリで比較してみた結果〈GIGAZINE(2024年12月27日)〉

ひとことコメント

結論:トータルではGoogle検索のほうが優秀。まあ、用途によってはGoogle検索のほうが弱いケースもあるようですが。(鷹野)

イベント

【年末特番】2024年の出版ニュースを振り返る ―― HON.jp News Casting / 大西隆幸×菊池健×libro×古幡瑞穂×西田宗千佳×鷹野凌〈オンライン/12月28日〉

「表現の自由を守る会フォーラム」登壇者:参議院議員 山田太郎氏・赤松健氏〈東京都江東区(東京ビッグサイトTFTビル)/12月29日〉

文化庁・日本書籍出版協会・映像産業振興機構(VIPO)「出版社向け・日本書籍の海外展開促進セミナー」(全3回)〈東京都千代田区(日本出版クラブ)/1月9日・1月22日、東京都千代田区(日本教育会館)/2月25日〉

日本電子出版協会「新春講演会「2025年の電子出版はどうなる?」登壇者:鷹野凌〈オンライン/1月10日〉

日本印刷技術協会(JAGAT)「XML・CSS組版の動向と生成AI活用」講師:仁科哲氏(和文)、小形克宏氏(ビブリオスタイル)、中西明日輝氏(中西印刷)〈オンライン/1月17日〉

東京文化資源会議 シンポジウム「出版文化の神保町 世界に飛翔するために」〈東京都千代田(出版クラブホール)/1月22日〉

日本電子出版協会「出版関連の裁判例に見る『表現とアイデアの区別』」 講師:山崎貴啓弁護士〈オンライン/1月24日〉

東京都立図書館 東京マガジンバンクカレッジ「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025 〜雑誌を通じて社会を知ろう〜」〈オンライン/1月25日〉

日本出版学会 出版教育研究部会・出版産業研究部会・関西部会共催セミナー「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」報告:谷一文子(図書館流通センター)〈オンライン/2月15日〉

総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構・グローバルコミュニケーション開発推進協議会 第8回 自動翻訳シンポジウム「生成AIとAI翻訳 ~自治体での活用~」〈東京都港区(品川インターシティホール)/2月19日〉

特定非営利活動法人本の学校 第25回 本の学校連続講座「これからの出版業界」登壇者:古幡瑞穂氏・草彅主税氏〈東京都千代田区(東京学院ビル)/2月26日〉

お知らせ

新刊について

新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』12月1日より各ネット書店にて販売中です!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1987 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る