宮脇書店とhontoが協業など 日刊出版ニュースまとめ 2024.11.15

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“本棚からあふれ出す本の山”+生成塗りつぶし“白黒猫の横顔”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“本棚からあふれ出す本の山”+生成塗りつぶし“白黒猫の横顔”)
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

AI規制検討「速やかに」 経済安保相、有識者会議で〈日本経済新聞(2024年11月14日)〉

漫画家の赤松健氏参院議員が文部科学大臣政務官に就任「自分のなかでしっくりしている」〈東スポWEB(2024年11月13日)〉

大正製薬、自社ECのサプリ販売でステマ 消費者庁の措置命令は3例目〈AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議(2024年11月13日)〉

社会

【最新号案内:11月14日号】変容するデジタル・パブリッシング/オープンカンファレンス「ホンカンファ」の企画意図/寄稿:HON.jp理事長・鷹野凌氏〈新文化オンライン(2024年11月14日)〉

ひとことコメント

お声がけいただき、久しぶりに寄稿しました。(鷹野)

即売会出店者の自主制作本、印刷部数が「50冊以内」の理由は?〈マイナビニュース(2024年11月13日)〉

アクセシビリティ分野における欧州出版業界の能力向上に取り組むプロジェクトAPACE、欧州の出版におけるアクセシビリティの現状に関する調査報告書を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年11月13日)〉

英・National Literacy Trust(NLT)、英国の子ども及び若者の読書に関する報告書(2024)を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年11月13日)〉

AI音声「アニメ・映画の吹き替えに使わないで」 音声業界が会見〈朝日新聞デジタル(2024年11月13日)〉

経済

Apple手数料、ゲーム大手4割が回避 アプリ外課金導入 【イブニングスクープ】〈日本経済新聞(2024年11月14日)〉

リアル書店「宮脇書店」と電子書籍ストア「honto」が協業 相互送客でシナジー〈hontoPR事務局のプレスリリース(2024年11月14日)〉

ひとことコメント

hontoはリアル書店(丸善ジュンク堂と文教堂)と提携してますが、その輪が広がったのは久しぶりでは。ただ、Amazonではなく、honto通販を積極的に使っていた立場として、ちょっと見逃せない一文が。

hontoではこれまでも電子・通販・店舗のハイブリッドサービスを提供してきており、3チャネルを通した購買行動をもとにしたマーケティングによる来店促進を行って参りました。

いや、確かにそうなんだけど、通販はサービス終了しちゃったじゃん!(泣)(鷹野)

革命的出版社の軒先に置かれた、一冊も無駄にしない覚悟。『トランスビュー 軒先BOOK SHOP』。/東京五十音散策 水天宮前〈POPEYE Web | ポパイウェブ(2024年11月11日)〉

技術

ワコム、イラストと作者を紐づける新技術を開発 なりすまし問題の解決となるか〈KAI-YOU(2024年11月14日)〉

ひとことコメント

「著者と作品の関係をブロックチェーン技術を活用し記録」とのことですが、詳細は不明です。オープン型なら明かすでしょうから、クローズド型かな? (鷹野)

Xに広がる“脱出論” 移住先として有力「Bluesky」「Misskey」「Threads」、いちユーザーから見た住み心地〈ITmedia NEWS(2024年11月14日)〉

英有力紙 Xへの記事投稿取りやめへ“有害なプラットフォーム” | イギリス〈NHK(2024年11月14日)〉

幻冬舎コミックス、Xへの画像投稿は「AI学習阻害・ウォーターマーク付き」で 11月15日の規約変更を理由に〈ITmedia NEWS(2024年11月14日)〉

ひとことコメント

とりあえず今回の規約変更は「AI学習のため」と明記したに過ぎず、以前から学習用には使える規約になってたはずなんですよね。xAIの「Grok」はX(旧Twitter)の投稿データを使って学習しているわけで。だから問題は「今後の投稿」についてなのですが、オプトアウトの設定について言及されていないのがちょっと不思議。[設定]→[プライバシーと安全]→[Grok]が初期設定のままだとオンになっているので、オフにすればいいはずなんですよね。でも、日本語の説明がなんか変なんで「もしかしたらそれでも投稿が学習対象になってしまうかもしれない」という噂があります。その予防のために……というなら、まあ、理解はできる。英語の説明だと“Allow your posts as well as your interactions, inputs, and results with Grok to be used for training and fine-tuning.(Grokとのやり取り、入力、結果だけでなく、投稿もトレーニングや微調整に使用できるようにします)”なので、素直に投稿を学習対象から除外する設定だと思うのですけどね。もし「いや、Xが信用できない」って話なら、無理して使わなければいいのに。(鷹野)

漫画・アニメ制作 AIがアシスト!|おはBiz|おはよう日本〈NHK(2024年11月13日)〉

創価学会の仏具・書籍などのECサイトでカード情報1.8万件が漏えいした可能性。不正アクセスでペイメントアプリケーションが改ざん〈ネットショップ担当者フォーラム(2024年11月13日)〉

イベント

一般社団法人MANGA総合研究所「第5回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima ( IMART 2024)」〈アニメイトシアター(東京都豊島区・オンライン併用)/11月12日~16日〉

日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 インターネット編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月18日〉

日本電子出版協会「文化庁『AIと著作権に関する考え方について』を読み解く!」講師:大出萌氏(弁護士)〈オンライン/11月20日〉

BOOK MEETS NEXT事務局主催 角川春樹×今村翔吾 対談イベント 「角川春樹 最後の仕事 ~今村翔吾と語る~」〈東京都新宿区(トーハン本社 特設スペース)/11月21日〉

日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 人工知能編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月26日〉

アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)・日本電子出版協会共催「視覚に障害のある人は、どのように本を読んでいるのか ~出版者のためのアクセシブル・ブックス超入門セミナー~」〈オンライン/11月29日〉

日本出版学会賞 受賞記念講演会「いま、学術書にできること――『杉浦康平と写植の時代』をケーススタディに」講師:阿部卓也氏〈東京都千代田区(上智大学四谷キャンパス・オンライン併用)/12月6日〉

国公私立大学図書館協力委員会・日本図書館協会大学図書館部会 共催「2024年度大学図書館シンポジウム:2030『デジタル・ライブラリー』の実現に向けた取り組み」〈オンライン/12月10日〉

お知らせ

文フリ東京出店について

文学フリマ東京39に出店します。12月1日有明ビッグサイトで、ブース位置はI-49〜50、カテゴリは評論・研究[メディア]です!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1974 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る