日刊出版ニュースまとめ 2023.08.11

Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(フローリングの床の上で 開いた本を枕にして お腹を上に向けて寝転んでいる 太った白黒猫)
Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(フローリングの床の上で 開いた本を枕にして お腹を上に向けて寝転んでいる 太った白黒猫)
noteで書く

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

Stability AI、70億パラメータの日本語言語モデル「Japanese StableLM Alpha」を公開〈CNET Japan(2023年8月10日)〉

「“コミケは戦場”と必要以上に煽らないで」代表が語る、同人誌即売会を取り巻く環境〈KAI-YOU.net(2023年8月10日)〉

honto「本のガチャ」 リアル書店で初開催〈文化通信デジタル(2023年8月10日)〉

楽天グループ最終赤字1399億円 1〜6月、携帯事業重荷〈日本経済新聞(2023年8月10日)〉

Amazon、プライム会費年1000円上げ 日本で4年ぶり〈日本経済新聞(2023年8月10日)〉

デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会|公共放送ワーキンググループ(第12回)配布資料〈総務省(2023年8月10日)〉

「コミケの父」突然の死 脅迫事件、五輪、コロナ禍まで…「危機のたびに団結が強まった」〈東京新聞 TOKYO Web(2023年8月9日)〉

シャープ、店舗ポスター向けの電子ペーパー「ePoster」9月下旬発売〈ケータイ Watch(2023年8月9日)〉

新聞の敵は「NHKのネットではない」と断言できる 「ニュースはネットでタダで読める」からの脱却 | テレビ〈東洋経済オンライン(2023年8月9日)〉

子供が本を買える場を残したい 有隣堂7代目が挑む「書店の再定義」〈ツギノジダイ(2023年8月9日)〉

「TSUTAYAもTポイントもジレンマ、企画会社に原点回帰」…カルチュア・コンビニエンス・クラブ・高橋誉則社長〈読売新聞(2023年8月9日)〉

130人の偏愛を集めたシェア型書店/渋谷〇〇書店〈AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議(2023年8月9日)〉

週刊少年マガジン、「週刊少年マガジン36・37合併号」表紙の訂正とお詫びを発表〈GAME Watch(2023年8月9日)〉

広がる巨大IT規制、専門家「怖いのは新聞社がつぶれることよりも」〈朝日新聞デジタル(2023年8月9日)〉

訓練なしで速読–BIPROGY、Chrome拡張機能「読書アシスト Webページ変換」〈CNET Japan(2023年8月9日)〉

世田谷区が「区史」編纂委員に著作権の譲渡を強制 歴史学者らが異議〈週刊金曜日オンライン(2023年8月4日)〉

世界

フランスで開催「Japan Expo」 日本文化の祭典に25万5000人集う〈日経クロストレンド(2023年8月10日)〉

中国「百度」発AIチャットボットに「タブーの質問」天安門事件や台湾問題への答えは?〈朝日新聞GLOBE+(2023年8月9日)〉

文豪・魯迅ゆかりの「内山書店」が中国で店舗を増やしている理由とは?〈東京新聞 TOKYO Web(2023年8月9日)〉

AIが書いた本が勝手に自分の名義で売られていたら…著者保護ルールが必要〈ギズモード・ジャパン(2023年8月9日)〉

イベント

デジタルアーカイブフェス2023~デジタルアーカイブで地域の価値を再発見する~〈国立国会図書館・内閣府知的財産戦略推進事務局(オンライン)/8月25日〉

「アドビと漫画家が語るAI最前線 ─ AIは創作のアシスタントになりえるか?」〈一般社団法人クリエイターエコノミー協会(オンライン)/8月29日〉

小学館グループが取り組む中等教育戦略ーージャパンナレッジSchoolとAI 型教材Qubena〈日本電子出版協会(オンライン)/8月29日〉

HONꓸjp10周年記念カンファレンス「HON-CF2023」〈HON.jp(東京都渋谷区・オンライン併用)/9月1日・2日〉

阿賀北ノベルジャム2023 プロローグイベント「AIが阿賀北の魅力を小説で発信!? NegiccoのMeguさんとAIで創作を進める小沢高広さんをお迎えし「AI×小説」をテーマにトークイベント&ワークショップを開催」〈敬和学園大学(オンライン併用)/9月9日〉

特別シンポジウム「公共図書館の地域資料サービス~日野市立図書館の実践から考える~」〈実践女子大学(東京都渋谷区)/9月30日〉

特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」〈国立国会図書館国際子ども図書館(オンライン・オンデマンド)/10月1日まで〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2000 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / /