![news-headline20230629 Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(Back view of a solid white cat sitting on books scattered all over the floor and staring at a bookshelf)](https://hon.jp/news/wp-content/uploads/2023/06/news-headline20230629-678x381.jpg)
《この記事は約 5 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
- 国内
- 上原亜衣がAI写真集を出版。元トップセクシー女優が挑む“AI革命”〈日刊SPA!(2023年6月28日)〉
- 電子書籍、NFTで二次流通 早川書房とメディアドゥ〈日本経済新聞(2023年6月28日)〉
- ニールセンが「ソーシャルメディア」利用状況発表 月間利用者数最多は「LINE」〈Media Innovation(2023年6月28日)〉
- 集英社オンラインが立ち上げ1年で月間1億PVを達成した裏側と、気になるマネタイズの可能性―編集長・志沢直子インタビュー〈Marketing Native(2023年6月28日)〉
- 新聞、日本占領関係資料、他機関デジタル化資料等約8.6万点を「国立国会図書館デジタルコレクション」に追加しました〈国立国会図書館―National Diet Library(2023年6月28日)〉
- AIと著作権・AIガバナンスについて考える (前編:知的財産推進計画2023・海外の動向) 出井甫|コラム〈骨董通り法律事務所 For the Arts(2023年6月28日)〉
- 『本屋、地元に生きる』著者らが対談 書店にも「地域貢献が必要」〈文化通信デジタル(2023年6月27日)〉
- さようなら、大きくなりすぎた文学フリマ〈あまねけ!(2023年6月27日)〉
- 世界
- イベント
- 「デジタルアーカイブ憲章」制定記念シンポジウム〈デジタルアーカイブ学会(東京都千代田区)/7月4日〉
- 電流協オープンセミナー「電子出版での海外展開の具体的な可能性」〈電子出版制作・流通協議会(東京都千代田区・オンライン併用)/7月10日〉
- 高見真也 氏「W3C標準「EPUB 3.3」 とアクセシビリティ対応」〈日本電子出版協会(オンライン)/7月12日〉
- 「MEDIA DAY TOKYO 2023」〈PR TIMES・CINRA(WITH HARAJUKU HALL・オンライン併用)/7月20日〉
- 特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」〈国立国会図書館国際子ども図書館(オンライン・オンデマンド)/8月1日~10月1日〉
- お知らせ
国内
上原亜衣がAI写真集を出版。元トップセクシー女優が挑む“AI革命”〈日刊SPA!(2023年6月28日)〉
電子書籍、NFTで二次流通 早川書房とメディアドゥ〈日本経済新聞(2023年6月28日)〉
ニールセンが「ソーシャルメディア」利用状況発表 月間利用者数最多は「LINE」〈Media Innovation(2023年6月28日)〉
集英社オンラインが立ち上げ1年で月間1億PVを達成した裏側と、気になるマネタイズの可能性―編集長・志沢直子インタビュー〈Marketing Native(2023年6月28日)〉
新聞、日本占領関係資料、他機関デジタル化資料等約8.6万点を「国立国会図書館デジタルコレクション」に追加しました〈国立国会図書館―National Diet Library(2023年6月28日)〉
AIと著作権・AIガバナンスについて考える (前編:知的財産推進計画2023・海外の動向) 出井甫|コラム〈骨董通り法律事務所 For the Arts(2023年6月28日)〉
『本屋、地元に生きる』著者らが対談 書店にも「地域貢献が必要」〈文化通信デジタル(2023年6月27日)〉
さようなら、大きくなりすぎた文学フリマ〈あまねけ!(2023年6月27日)〉
世界
生成AIで広告収入目的のゴミサイトが急増、1日1200本更新も〈MIT Tech Review(2023年6月28日)〉
Googleが今、折りたたみスマホとタブレットを投入する理由〈ITmedia Mobile(2023年6月28日)〉
Review Bombing: A New Threat to Authors〈Good e-Reader(2023年6月27日)〉
https://goodereader.com/blog/e-book-news/review-bombing-a-new-threat-to-authors
goodereader.com
リアル店舗に注力するアマゾンと「究極のEC」を目指すウォルマートの現在地 【小売りビジネスの最前線(1)】境界が取り払われるオンラインとオフライン〈JBpress(2023年6月27日)〉
イベント
「デジタルアーカイブ憲章」制定記念シンポジウム〈デジタルアーカイブ学会(東京都千代田区)/7月4日〉
電流協オープンセミナー「電子出版での海外展開の具体的な可能性」〈電子出版制作・流通協議会(東京都千代田区・オンライン併用)/7月10日〉
高見真也 氏「W3C標準「EPUB 3.3」 とアクセシビリティ対応」〈日本電子出版協会(オンライン)/7月12日〉
「MEDIA DAY TOKYO 2023」〈PR TIMES・CINRA(WITH HARAJUKU HALL・オンライン併用)/7月20日〉
特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」〈国立国会図書館国際子ども図書館(オンライン・オンデマンド)/8月1日~10月1日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。