《この記事は約 2 分で読めます》
2004年10月5日付
今週のオススメ人
楽天ブックス
店長 : 安藤哲也 さん
プロ野球 再編 カウントダウン
著者:西村欣也
出版社:朝日新聞社
朝日新聞スポーツ欄の人気コラム「EYE西村欣也」を中心にまとめた電子書籍オリジナル作品が緊急発売。このように時事テーマをタイムリーに出せるのは電子書籍ならではの企画なので、出版社はこれからもドンドン取り組んで欲しい。また「新聞」を読まない世代に向けた企画としても期待。たぶんこれは「週刊誌」にも当てはまることだろう。
ドストエフスキーな人びと
著者:齋藤孝
出版社:新潮社
こちらも月刊誌「小説新潮」の連載コラムを1回ずつで発売した電子オリジナル企画。内容は『声に出して読みたい日本語』の斎藤孝氏が、ドストエフスキーの各作品を「人物」に焦点を当て面白くおかしく解説したレビューコラム。本が売れるためには、いま誰かの「オススメ」が必要だが、そんなニーズを満たしたナイスな企画。しかも@100円!
世界テロリズム・マップ
著者:時事通信外信部
編集:杉山文彦
出版社:平凡社
「新書」は電子書籍向きのコンテンツだと常々思っている。突発的な事件が起きたとき、人々はTVやネットより深い情報を本に求める。その「入口」として機能しているのが新書なのだ。本書のような情報(コンテンツ)が常に自分のPCや携帯にあれば、きっと役立つだろう。また書店の新書棚はいまや飽和状態。リアルでは「すべて新書」を揃えられないけど、電子なら可能なのです。