日刊出版ニュースまとめ 2023.03.15

Text to Image by Canva(5 cats, lots of books, float in the air)
Text to Image by Canva(5 cats, lots of books, float in the air)
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

ChatGPTがついに実現「AIキャラとの自然な会話」ーーGateboxがクラファン3日で2400万円集める〈BRIDGE(2023年3月14日)〉

Microsoftエディターを使ってWordの文章を読みやすくしよう〈日経クロステック(xTECH)(2023年3月14日)〉

メディアパル「よくわかる出版流通のしくみ 2023-24年版」発売 | ニュースリリース〈株式会社トーハン(2023年3月14日)〉

「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言する理由(サイエンスZERO)〈現代ビジネス | 講談社(2023年3月13日)〉

「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは?「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る(サイエンスZERO)〈現代ビジネス | 講談社(2023年3月13日)〉

Amazon、美容院にタブレットとdマガジンをセットで〈日本経済新聞(2023年3月13日)〉

活字離れで休・廃刊が加速の紙メディア デジタル化も「波高し」〈M&A Online(2023年3月13日)〉

赤坂から書店が消えたのは「本屋がそこまで美味しい商売ではない」から?「本を仕入れて売る」ことをあらためて考える 清水亮【IT】×竹田信弥【本屋】街に本屋の灯を残すには対談 みんな「本屋を無くしちゃいけない」と思っているけれど<中編>|話題〈婦人公論.jp(2023年3月13日)〉

世界

WordPress.com owner Automattic acquires an ActivityPub plugin so blogs can join the Fediverse〈TechCrunch(2023年3月14日)〉

Meta、FacebookとInstagramの収益化ツールとしてのNFTから撤退〈ITmedia NEWS(2023年3月14日)〉

「プレイボーイ」雑誌を復活、ただし今後の中核はクリエイターエコノミーに〈Media Innovation(2023年3月14日)〉

Medium、プレミアム会員特典に「マストドン」で読者との交流の場を提供・・・活用が広がる分散型SNS〈Media Innovation(2023年3月14日)〉

How Out of-the-Box thinking saved Barnes & Noble〈Good e-Reader(2023年3月13日)〉

WEBTOON makes it to Fast Company’s Annual List of the World’s Most Innovative Companies for 2023〈Good e-Reader(2023年3月13日)〉

Turning Your Author Website Into A Direct Sales Bookstore〈Written Word Media(2023年3月13日)〉

イベント

第22期文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第3回)〈文化庁(オンライン)/3月16日〉

「あつまれ!マンガワークショップ博」〈京都国際マンガミュージアム/3月18日~5月28日〉

第18回レファレンス協同データベース事業フォーラム「レファ協で出会う専門図書館―そのディープな魅力に迫る―」〈国立国会図書館(オンライン)/3月22日〉

地域アーカイブ関連イベント「ジャパンサーチで地域のコンテンツをつなぎ、人をつなぐ」〈国立国会図書館(オンライン)/3月24日〉

ブリュースター・ケール、萩野正昭ほか「すべての知識へのユニバーサルアクセス(Universal Access to All Knowledge)〈インターネット・アーカイブ(オンライン)/3月25日〉

志田陽子「気がつけば、すべての人が表現者! 表現者のニーズから始める『表現の自由』」(全五回)〈WEZZY MEETING(オンライン)/3月25日、4月8日、4月22日、5月6日、5月20日〉

オンライントークイベント「『にいがたマンガ大賞』がマンガ文化へ果たしてきた役割」〈開志専門職大学・新潟視覚芸術研究所(オンライン)/3月26日〉

「本の未来と復刊の可能性」〈復刊ドットコム(オンライン)/3月29日〉

清水計宏氏「CES2023から見えた2023年のテックトレンド 地球規模の人類の問題解決も一大ミッションに」〈日本電子出版協会(オンライン)/3月29日〉

「新人・若手向けデジタル報道セミナー」〈一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(オンライン)/4月8日、15日、22日(ハイブリッド)〉

2023年4月月例研究会「これからの学術情報システムのメタデータ収集・作成方針 : 「流通」を前提としたメタデータの整備に向けて」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月15日〉

宣伝

HONꓸjpの新刊が出ました。

出版ニュースまとめ&コラム2018

出版ニュースまとめ&コラム2017

出版ニュースまとめ&コラム2016

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
Mastodonでフォローする
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2011 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / /