日刊出版ニュースまとめ 2021.05.06

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内

新型コロナ: 大学の電子図書館、学習ツールに コロナ下で利用広がる〈日本経済新聞(2021年5月5日)〉

各地の大学で電子図書館サービスを導入する動きが広がってきた。いつでもどこからでも電子書籍などを借りられるのが特徴だ。新型コロナウイルス下でオンライン授業と並ぶ在宅学習の強力なツールになりつつある。追手門学院大学は2019年4月、大阪府茨木市に新たなキャンパスを開設するのに併せて、授業で活用できる電子図書館をオープンした。そこで導入したのが電子図書館サービス「LibrariE(ライブラリエ)」だ

「まちの書店」を取材 三宅玲子さん寄稿〈朝日新聞デジタル(2021年5月5日)〉

 コロナ禍で増えた「おうち時間」、本に親しんでいる人も多いのではないでしょうか。ネットで本を注文するのが当たり前になっている昨今ですが、鳥取では「まちの書店」が息づいています。各地の書店を取材し、鳥取…

分厚く高価格な「鈍器本」からベストセラー続々 コロナ禍の在宅増、先行き不安が影響?〈イザ!(2021年5月3日)〉

世界

Twitter、サブスク型ニュース配信に参入へ 米新興を買収〈日本経済新聞(2021年5月5日)〉

【シリコンバレー=白石武志】米ツイッターは4日、新聞社などと提携し広告のない有料のニュース配信サービスを手掛ける米スクロールを買収すると発表した。ツイッターが年内に始めるサブスクリプション(継続課金)型のプレミアム機能にスクロールのサービスを取り込み、有料のニュース配信に乗り出す計画も示した。スクロールは2016年の設立で、ネット上のニュース記事から広告やポップアップ通知などを排除して読みやす

「読書愛」に目覚める!? 英国で書籍販売好調〈Onlineジャーニー(2021年5月4日)〉

ロンドンで毎週発行している情報誌「週刊ジャーニー」のオンライン版。イベント情報やTVガイド、エッセイ、コラム、日本・英国のニュースなどを発信します。UK Todayの『「読書愛」に目覚める!? 英国で書籍販売好調』のニュースです。

イベント

荒木優太×仲俣暁生×矢野利裕「文芸誌と文芸批評のゆくえ――新人小説月評における『削除』をきっかけに」〈新宿ロフトプラスワン(オンライン)/5月8日〉

日本出版学会 2021春季研究発表会 特別シンポジウム〈日本出版学会(オンライン)/5月8日〉

日本出版学会 2021年度 総会・春季研究発表会〈日本出版学会(オンライン)/5月8日〉

■ 日本出版学会 雑誌研究部会 開催のご案内(2021年5月25日開催) 「『JJ』とは何だったのか――ファッション誌の来し方行く末」 日時:2021年5月25日(火)19時00分~21時00分報告:米澤泉(甲南女子大学)場所:オンライン開催(Zoom)会費:無料定員:100人 申込先:Googleフォーム    https://forms.gle/WxD8p47S66Xtm94dA 申込み締切:開催3日前(2021年5月22日(土))まで※ 参加者には開催2日前までに、Zoomの招待URL...

本の内容と装画の距離感 ―― HON.jp News Casting #38 / ゲスト:村田善子さん(イラストレーター)〈HON.jp(オンライン)/5月10日〉

5月10日のゲストは村田善子さん(イラストレーター)です。ウェビナー参加者を募集します。Zoomミーティングアプリ(Windows、Mac、Android、iPhone)もしくはウ... powered by Peatix : More than a ticket.

ネクパブ・オーサーズプレスからみた個人出版の最新動向〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/ 2021年5月12日〉

出版コンテンツの海外での翻訳出版・映像化を促進する国際オンライン出版コンテンツカタログサイト「Japan Book Bank」説明会〈日本書籍出版協会・映像産業振興機構(オンライン)/5月19日〉

良書を絶版がない世界へ =デジタル化と権利処理=〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/5月26日〉

【決定】電流協アワード2021、オンライン発表会開催〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/6月3日〉

第4回となります「電流協アワード2021」を実施し、受賞案件をメディア各社に配信いたしました。今回、電流協大賞1件、電流協特別賞3件を選考いたしました。6月3日にオンライン発表イベントを開催する予定です。
HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1431 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / /