
《この記事は約 5 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
国内ニュース
「米大手出版社が巨大化する理由」「中国投稿サイト(網絡文学)事情」「NHKが公式noteアカウント」など、週刊ニュースまとめ&コラム #453(2020年12月13日~19日)〈HON.jp News Blog(2020年12月21日)〉
書協・雑協、総額表示に関するガイドラインを公開〈新文化(2020年12月21日)〉
デジタル教科書、21年4月から利用制限撤廃へ 政府方針〈日本経済新聞(2020年12月21日)〉
<首都残景>(19)国会図書館国会分館 議員活動支える「奥の院」〈東京新聞(2020年12月20日)〉
ずっと忘れていた過去の事実、現在と結びついて「再誕」…デジタルアーカイブが動かす社会〈読売新聞オンライン(2020年12月20日)〉
「アフィリエイト」広告、消費者庁が大規模調査へ〈産経ニュース(2020年12月20日)〉
COVID-19の影響による図書館の動向調査(2020/12/20)について〈saveMLAK(2020年12月20日)〉
10代向け小説が3ヶ月間売れ続けたきっかけはTikTok。従来のプロモーション手法と異なるTikTokで本が売れるメカニズムとは<集英社さんインタビュー>〈TikTok Japan【公式】ティックトック|note(2020年12月14日)〉
海外ニュース
スマホで本を読んだり聴いたり 変わりつつある読書スタイル〈人民網日本語版-人民日報(2020年12月21日)〉
焦点:中国当局、IT大手の独禁法違反に空前の締め付け〈ロイター(2020年12月20日)〉
オランダ発の新興メディア「コレスポンデント」が英語版サイトの活動停止へ コロナ禍で購読者減少(小林恭子)〈Yahoo!ニュース個人(2020年12月20日)〉
フランス人が日本に戻って心底感じた「自由」 | ドラの視点〈東洋経済オンライン(2020年12月20日)〉
イベント情報
電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月24日〉

JEPA|日本電子出版協会 2020年12月24日 電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会
年末恒例、日本電子出版協会の電子出版アワード授与式+大賞投票+パネル討論です。今年はYoutubeで開催し、どなたでもご参加いただけます。申し込みは https://kokucheese.com/event/index/605798/JEPA会員社代表者、講師、招待者は別途ご連絡するZoomで参加し...
日本電子出版協会
【年末特番】HON.jpブロードキャスティング / ゲスト:西田宗千佳(フリージャーナリスト)〈HON.jp(オンライン)/12月27日(21時から)〉
鷹野凌:新春講演会 2021年の電子出版はどうなる?〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/2021年1月8日〉

JEPA|日本電子出版協会 2021年1月8日 鷹野凌氏:新春講演会 2021年の電子出版はどうなる?
毎年、ご好評をいただいている年始恒例のセミナーです。HON.jp News Blog 編集長の鷹野凌氏が、メールマガで毎週配信している「気になるニュースまとめ」から、2020年の電子出版関連の主な動きを振り返り、2021年を予測します。申し込みは https://kokucheese.com/eve...
日本電子出版協会