日刊ニュースまとめ 2020.11.21

日刊ニュースまとめ

《この記事は約 5 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内ニュース

沖縄で初、「学校にいなくても借りられる」電子図書館を導入 うるま市・アミークス〈琉球新報デジタル(2020年11月20日)〉

 【うるま】沖縄県うるま市栄野比の沖縄アミークスインターナショナル幼小中学校は11月から電子図書館を導入した。インターネットの専用サイトにアクセスし、IDとパスワードを入力すれば、電子書籍を借りること...

小学館集英社プロダクションが減資 資本金を3.99億円から1億円、準備金を4.44億円から1500万円に〈Social Game Info(2020年11月20日)〉

小学館集英社プロダクションが減資を行うことがわかった。資本金を3億9900万円、資本準備金を4億4400万円減らし、それぞれ1億円、1500万円にするという。11月20日付けの「官報」に掲載された「資本金及び準備金の額の減少公告」で判明した。同社は、教育サービス事業、キャラクターライセンス事業、映像番組の企画・制作を主な事業内容としている。2020年3月期の決算は、3億8900万円の最終損失を計…

2020年度 中間決算報告〈日本出版販売株式会社(2020年11月20日)〉

芸術書の出版社が漫画連載をWeb上で開始「パイコミックス」始動!〈株式会社パイ インターナショナルのプレスリリース(2020年11月20日)〉

株式会社パイ インターナショナルのプレスリリース(2020年11月20日 10時00分)芸術書の出版社が漫画連載をWeb上で開始始動!

月刊誌『歴史人』事業譲渡についてのお知らせ | KKベストセラーズ〈(2020年11月19日)〉

2020年11月19日株式会社ベストセラーズ  月刊誌『歴史人』事業譲渡についてのお知らせ   株式会社ベストセラーズ(本社:東京都文京区、代表取締役:浦井大一、以下、ベストセラーズ) は、月刊誌『歴史人』、及び付帯事業を株式会社ABCアークに事業譲渡を行うことを発表いたします。 1.月刊誌『歴史人』とは月刊誌『歴史人』(以下、歴史人)は、2010年9月に創刊した歴史エンターテイメントマガジンです。古代から近現代まで日...

海外ニュース

「全米図書賞」の翻訳文学部門に柳美里さんの小説〈NHKニュース(2020年11月19日)〉

インターネットアーカイブ、Flashコンテンツの保存を発表 プラグインなしでこれからもFlashコンテンツを閲覧できる〈ねとらぼ(2020年11月20日)〉

バズフィード、ハフポスト買収へ 株式交換で〈WSJ(2020年11月20日)〉

 米新興ニュースメディアのバズフィードは、ベライゾン・メディア傘下のハフポストを株式交換を通じて買収することで合意した。

バズフィード、ハフポストを統合へ 米ネットメディア (写真=AP)〈日本経済新聞(2020年11月20日)〉

【ニューヨーク=清水石珠実】米ネットメディア「バズフィード」が同業の「ハフポスト」を統合することがわかった。ハフポストの親会社、通信大手ベライゾン・コミュニケーションズが19日に発表した。ネットメディアは近年、広告収入の拡大に苦戦していたうえ、新型コロナウイルスの影響でさらに広告収入が縮小し、再編機運が高まっていた。バズフィードとハフポストは、株式交換のかたちで統合する。統合された新企業は、バ

BuzzFeed は、なぜ ハフポスト を買収したのか?:「彼らは肩の荷を下ろしたがっていた」〈DIGIDAY[日本版](2020年11月20日)〉

11月19日の火曜日、BuzzFeedはベライゾン・メディア・グループ(Verizon Media Group)から全額株式交換によってハフポスト(HuffPost)を買収したことを発表した。この戦略的パートナーシップの一環として、両社は広告・コマース・コンテンツ配信の分野でのパートナーシップを模索していく。

イベント情報

第三十一回文学フリマ東京〈東京流通センター 第一展示場/11月22日〉

目次第三十一回文学フリマ東京(2020/11/22) 開催情報ようこそ文学フリマへWebカタログ公開中配置図(フロアマップ)11月22日第三十一回文学フリマ東京開催にあたって(感染症対策等について)開催時間を【12:00 ...

HON.jpブロードキャスティング #17 / ゲスト:東西サキ(漫画ソムリエ)〈HON.jp(オンライン)/11月22日(21時から)〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

オリジナル作品展示即売会「COMITIA 134」〈東京ビッグサイト西展示場/11月23日〉

大塚啓志郎×山口晶:本×デジタルの未来 公開大会議 #読書の秋2020〈note(オンライン)/11月25日〉

▼配信はこちらからご覧いただけます。 感想まとめ 「出版不況」が叫ばれて久しく、出版市場規模は年々縮小しています。今年はおうち時間が増えたことの影響もあり、書店での売り上げは前年と比べると伸びているそうですが、楽観的な状況でないことはたしかです。 そんななかで、noteを活用したあたらしいプロモーションやコミュニティづくりなどにチャレンジしていた出版社があります。noteでは、ライツ社の...

第22回図書館総合展_ONLINE〈図書館総合展運営委員会(オンライン)/11月〉

図書館総合展2020は全コンテンツをONLINEでお送りします

同人誌即売会としょけっと2020〈としょけっと実行委員会(オンライン)/11月〉

新城カズマ「カクヨム創作活動講座」〈KADOKAWA著者セミナー事務局(オンライン)/12月9日〉

チケットお申し込みの方へ視聴方法のご案内(2020/12/9)サイトにログイン後、当イベントのチケットの「イベントに参加」を押していただきますと、視聴方法(ZoomのURLおよびパ... powered by Peatix : More than a ticket.

GIGAスクール構想(学校のパソコン 1人1台)、最前線からの報告〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月9日〉

**今年度中に児童生徒1人に1台の端末機器を整備するGIGAスクール構想の現状を概観するとともに、実現に向けてさまざまなステークホルダが協力して学校現場を支援している活動を紹介します。**  ① 現状の外観と「[GIGAスクール構想推進委員...

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1436 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / /