日刊ニュースまとめ 2020.10.30

日刊ニュースまとめ

《この記事は約 8 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内ニュース

ぶんか社グループ買収に見る電子コミック業界の成熟と再編 ―― プラットフォームビジネス成長の3ステップとオリジナルIP制作〈HON.jp News Blog(2020年10月29日)〉

 「まんが王国」ビーグリーによるぶんか社グループの買収は、電子コミック配信プラットフォーム勃興期のオリジナルIP(知的財産権)確保の動きと、意味合いが異なるそうです。漫画の助っ人マスケット合同会社代表の、菊池健氏に解説いただきました。10年前は新興だったIT企業が、老舗出版社を買収 電子コミック配信プラットフォームの「まんが王国」を運営する、ビーグリーがぶんか社グループを買収したことが話題になりまし...

KADOKAWA、2Q(4~9月)は売上高2%減ながら営業益は22%増で過去最高に 緊急事態宣言解除後も電子書籍やゲームなどコンテンツに根強い需要〈Social Game Info(2020年10月29日)〉

KADOKAWAは、10月29日、2021年3月期の第2四半期累計(4~9月)の連結決算を発表、売上高975億5300万円(前年同期比2.9%減)、営業利益78億4700万円(同22.8%増)、経常利益81億4000万円(同19.6%増)、最終利益52億600万円(同16.1%減)となった。緊急事態宣言解除後もコンテンツに根強い需要が継続し、電子書籍やゲーム、教育が好調に推移した。ま…

WEBマンガ総選挙2020『デイズ・オン・フェス』が第1位!全国30書店で「投票御礼イラストカード」がもらえるキャンペーン実施〈ほんのひきだし(2020年10月29日)〉

「WEBマンガ総選挙2020」結果発表! 10月29日(木)、「WEBマンガ総選挙2020」の結果発表が行なわれました。 "今もっともWebで愛されている漫画"を、ユーザー投票によって決定するこの企画。今年はどの作品が第1位に輝いたのでしょうか!? ランキング最終結果を、第10位から見ていきましょう! 〉ノミネート50作品のおさらいはこちら なお10月30日(金)より、全国30

[連載]御書印帖とめぐる日本の本屋:vol.11 タロー書房(東京都中央区)〈ほんのひきだし(2020年10月29日)〉

お参りの"証"として、訪れた神社・寺の名前、ご本尊の名前、お参りした日付などを墨で書き入れていただく「御朱印帳」。これをもじった、人と書店を結ぶ「御書印帖」というものがあるのをご存じでしょうか? 御書印帖には、訪れた日付、書店員が選んだ本のタイトルや一節が記入され、最後に、書店ごとのオリジナル印が捺されます。 この連載「御書印帖とめぐる日本の本屋」では、旅行記のように、津々浦々

E2319 – CMSを利用したデジタルアーカイブの構築<報告>〈カレントアウェアネス・ポータル(2020年10月29日)〉

E2318 – 第4回デジタルアーカイブ産学官フォーラム<報告>〈カレントアウェアネス・ポータル(2020年10月29日)〉

E2317 – ジャパンサーチ正式版の機能紹介〈カレントアウェアネス・ポータル(2020年10月29日)〉

令和2-3年度文化庁文化交流使の指名〈文化庁(2020年10月29日)〉

文化庁では,平成15年度より,芸術家,文化人,研究者等,文化に携わる人々を一定期間諸外国へ派遣する「文化庁文化交流使事業」を実施しています。この度,以下のとおり,令和2‐3年度「文化庁文化交流使」を指名しましたので,お知らせいたします。

コロナ禍で文化祭ができない漫研部を救いたい!「すけぶ交流会ONLINE」11月8日(日)開催決定!〈株式会社ライフマップのプレスリリース(2020年10月29日)〉

株式会社ライフマップのプレスリリース(2020年10月29日 17時30分)コロナ禍で文化祭ができない漫研部を救いたい!11月8日(日)開催決定!

楽天、出版物流センター本格稼働 EC需要に対応〈日本経済新聞(2020年10月28日)〉

楽天は28日、オンライン書店「楽天ブックス」向けに千葉県市川市の出版物流センターの本格稼働を始めたと発表した。楽天は同市内にある既存の2つの出版物流センターを2021年夏までに新しい物流センターに集約。物流機能を強化し、書籍などを電子商取引(EC)で購入する需要の高まりに対応する。楽天は伊藤忠商事が運営する物流センター「アイミッションズパーク市川塩浜」(千葉県市川市)の一部を借

南風原町で電子図書館オープン〈琉球放送(2020年10月28日)〉

講談社がPR誌「本」を休刊へ 「市場状況など検討」〈共同通信(2020年10月28日)〉

海賊版対策の中核となる新団体、一般社団法人ABJが本格的に活動開始〈出版広報センター(2020年10月20日)〉※PDF

海外ニュース

グーグル、EUデジタル新規制案への対抗措置強化〈ロイター(2020年10月29日)〉

米上院公聴会にIT大手3社CEO、法改正の本題離れ政治論争に〈ロイター(2020年10月29日)〉

アップル、独自の検索エンジンを開発中か 英紙報道〈DG Lab Haus(2020年10月29日)〉

米・ニューヨーク公共図書館(NYPL)、新サービス”Shelf Help”を開始〈カレントアウェアネス・ポータル(2020年10月29日)〉

E2316 – University Journals:出版を大学や研究者に取り戻す挑戦〈カレントアウェアネス・ポータル(2020年10月29日)〉

イベント情報

HON.jpブロードキャスティング #14 / ゲスト:樹崎聖(漫画家、Domixプロデューサー)〈HON.jp(オンライン)/11月1日21時から〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

第22回図書館総合展_ONLINE〈図書館総合展運営委員会(オンライン)/11月〉

図書館総合展2020は全コンテンツをONLINEでお送りします

同人誌即売会としょけっと2020〈としょけっと実行委員会(オンライン)/11月〉

出版セミナー:急成長の電子マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」が考える “紙と電子の共存”〈出版科学研究所(オンライン)/11月2日〉

出版業界はいま、将来を決める岐路に立っています。 紙の出版物は96年をピークに縮小が続き、雑誌の大量生産大量流通を前提に組み立てられた出版流通は、その維持継続が大きな課題となっています。 書店の収益性も悪化しており、出版

角川歴彦「図書館の新しい姿 武蔵野に根付く三館融合施設」〈図書館総合展:KADOKAWA(オンライン)/11月4日〉

大学図書館の検索インターフェースを考える座談会〈図書館総合展:カーリル(オンライン)/11月4日〉

withコロナの読書を支える -電子図書館LibrariE- | 〈図書館総合展:紀伊國屋書店(オンライン)11月4日〉

インターネットメディアの課題と未来を語る、 初の総合カンファレンス「Internet Media Days 2020」〈JIMA インターネットメディア協会(オンライン)11月5日~7日〉

公共図書館における電子図書館KinoDenの可能性〈図書館総合展:紀伊國屋書店(オンライン)11月5日〉

フォーラム「ジャパンサーチ正式版公開~書籍等分野の連携及び利活用拡大に向けて」〈図書館総合展:国立国会図書館(オンライン)/11月5日〉

Google:教育ICT系サービスのご紹介〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/11月5日〉

2020年度図書館総合展フォーラム「正式公開となったジャパンサーチを使ってみる」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/11月6日〉

デジタルアーカイブ学会SIG 「ジャパンサーチ研究会」では、2020 年度図書館総合展 (2020/11/4~6) で次のフォーラムを開催します。 名称:「正式公開となったジャパンサーチを使ってみる」 主催:デジタルアー … 続きを読む

大学生の学び・読書支援-電子図書館KinoDen/LibrariE〈図書館総合展:紀伊國屋書店(オンライン)11月6日〉

2020年に学んだ教訓。図書館は2021年に向けて準備ができているか。〈図書館総合展:紀伊國屋書店(オンライン)11月6日〉

クリップスタジオ×モリサワ iPad ツール初コラボイベント 〜安倍𠮷俊のクリエイティブワーク大公開!人気イラストレーターが考えるフォントのイメージ〜〈セルシス・モリサワ(オンライン)/11月13日〉

「文字を通じて、社会に貢献する。」株式会社モリサワのイベント・セミナー情報をご紹介します。

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1431 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / /