禁書目録データベースがカナダの大学で公開

《この記事は約 2 分で読めます(1分で600字計算)》

 世界中の政府や公共機関によって禁書指定された本のデータベースが公開されていると、カナダのラジオニュースサイト「News 1130」が紹介している。

 一般公開され、検索可能なリストを作ったカナダのブリティッシュコロンビア大学のフロリアン・ガスナー教授によれば、既に11万8000タイトルがリストアップされ、今も継続的に増えているという。このプロジェクトは「Die Kasseler Liste」と呼ばれ、ドイツで禁書を使って再現されたパルテノンのアートにヒントを得たものだという。

 焦点は、何をもって「禁書」とするかで、「何が卑猥なポルノグラフィーに当たるのかを決めるのと同じぐらい難しい」と同教授はコメントしている。議論の末、政府機関によって禁書指定された本だけでなく、学校や図書館の棚から抜き取られた本も含むことにしたという。

 政府による禁書指定は中国、ロシア、ナイジェリアなどの国でまだ現実問題として残っており、東ドイツなどでかつて禁書指定された本をリストアップしようにも、公式な記録が残されていない場合もあり、困難を極めたという。

参考リンク

News 1130の記事 
https://www.citynews1130.com/2019/07/07/ubc-professor-compiles-list-of-118000-banned-books/
禁書目録のサイト

広告

著者について

About 大原ケイ 289 Articles
NPO法人HON.jpファウンダー。日米で育ち、バイリンガルとして日本とアメリカで本に親しんできたバックグランドから、講談社のアメリカ法人やランダムハウスと講談社の提携事業に関わる。2008年に版権業務を代行するエージェントとして独立。主に日本の著作を欧米の編集者の元に持ち込む仕事をしていたところ、グーグルのブックスキャンプロジェクトやアマゾンのキンドル発売をきっかけに、アメリカの出版業界事情を日本に向けてレポートするようになった。著作に『ルポ 電子書籍大国アメリカ』(2010年、アスキー新書)、それをアップデートしたEブックなどがある。
タグ: