
独SIEMENSも電子ペーパー開発に参入、2年後の製品投入を目指す
独総合電機大手のSIEMENS社(本社:ドイツ・ミュンヘン市)は現地時間の5日、フランクフルト市内で開催されたPlastic Electronic展示会で自社が開発中の電子ペーパーディスプレイを初披露した。 SIEMENS社の電子ペーパーは、この分野で先行する米E-Ink社や日系大手メーカーが採用している電磁誘導方式の電子ペーパーとは異なり、電気化学反応を使って表示素子を変色させる方式を採用。 […]
独総合電機大手のSIEMENS社(本社:ドイツ・ミュンヘン市)は現地時間の5日、フランクフルト市内で開催されたPlastic Electronic展示会で自社が開発中の電子ペーパーディスプレイを初披露した。 SIEMENS社の電子ペーパーは、この分野で先行する米E-Ink社や日系大手メーカーが採用している電磁誘導方式の電子ペーパーとは異なり、電気化学反応を使って表示素子を変色させる方式を採用。 […]
株式会社ライブドア(本社:東京都新宿区)は14日より、同社の携帯電話向けポータルサイト「ケータイ livedoor」で連載中の小説「LOVE※」が500万ページビューを突破したことを記念して、同ポータルサイト内にて、サイト内イベントを開催する。 livedoor 小説の連載第一弾となる「LOVE※」は、ひとつの物語を男性の視点と女性の視点から描いたコメディ作品で、男性パートとなる「LOVE※( […]
ヤフー株式会社(本社:東京都港区)は、13日、ケータイ向けのデジタルコンテンツの流通サービス「Yahoo!コンテンツストア」を開始した。 同サービスは、ヤフーがコンテンツプロバイダ各社に課金、決済代行の機能を提供し、Yahoo! JAPANrn利用者に多様なデジタルコンテンツを販売していくもの。価格設定や課金タイプ設定の自由度が高く、コンテンツプロバイダ各社は、幅広い商品を販売可能という。 […]
米国の主要ニュースサイト各社によると、検索サイト大手の米Yahoo!(本社:米国カリフォルニア州)は非営利の書籍デジタル化団体Open Content Allianceと共同で、ライバルGoogle社やAmazon社と同様の紙書籍デジタルスキャン事業に参入する模様。 Open Content Allianceは、Internet Archive、Yahoo!社、Hewlett-Packard社 […]
ソフトバンク・メディア・アンド・マーケティング株式会社(本社:東京都港区)と、株式会社アクセス・パブリッシング(本社:東京都千代田区)は9月30日、PC向け電子書籍フォーマット「FlipBook」を用いた本格的な無料月刊誌「Manyo−万葉−」を創刊した。 Manyoは、毎月1日に発行し、40代男性をメインターゲットに食、旅、モノ、ファッションを通じた大人のライフスタイルを提案する。閲覧は無料 […]
春・夏とコラボレーションを組んでキャンペーン展開していた「マイカフェeBookSpot」が、本日9月30日0時づけで自社サーバーに移管いたしました。 新URLは http://hon.jp/cafe/になります。 これに伴いサービス名称も「ケータイ読書カフェ HON.jp」に変わりました。レギュラーコンテンツの変更はなく、マイカフェサイトとの相互リンクも継続し、10月下旬からは秋のカフェプロ […]
凸版印刷株式会社(本社・東京都千代田区)は29日、同社の携帯電話向けコンテンツ流通事業「HandyBitway」が運営するau携帯電話向け総合書店サイト「Handyブックショップ」をコミック、写真集、書籍の3つのジャンルに分割し、それぞれ新たな専用配信サイトとしてオープンした。 新たにサービスを開始したのは、コミック配信サイト「Handyコミック」、写真集専門配信サイト「Handy写真集」の2 […]
電子ペーパー開発大手の米E-Ink社(本社:米国マサチューセッツ州)は現地時間の27日、同社の電子ペーパー型ディスプレイを使った自作ハードウェアをつくるための専用キットを11月から発売することを明らかにした。 この「AM-100 EPD Prototype Kit」は、電子ペーパーを使ったプロトタイプ製品を開発したいユーザー向けに発売されるもので、同社製の(1)6インチTFT型電子ペーパー、( […]
News Corporation系の書籍出版社の1つであるHarperCollins Publishers Australia社は今月、現地Legion Interactive社と提携し、現地の携帯電話向けに立ち読み電子書籍の配信サービスを開始した。 この「HarperCollins MobileReader」サービスでは、同社のオススメ出版物の立ち読み版を携帯電話ユーザー向けに無料配信。配信 […]
富士通グループ(本社・東京都港区)は20日、電源なしで表示でき、紙のように折り曲げ可能な、新開発のカラー電子ペーパーを紹介するTVCMの放映を開始した。 このカラー電子ペーパーは、何度でも書き換え可能な紙の代替技術として同グループが世界で初めて開発し、7月13日に発表したもの。0.8ミリと薄くしなやかで、電源がなくても鮮明に表示を続け、書き換え時もわずかな電力しか必要としないという。30秒のC […]
株式会社ボイジャー(本社:東京都渋谷区)は16日、縦書きインターネットブラウザ「azur(アジュール)」 をマイナーバージョンアップし、人気のiPod nanoを縦書き読書できる液晶デバイスに追加したことを発表した。 azurは、「青空文庫」の4,846冊(本稿執筆時点)の蔵書を縦書きの文庫本スタイルで快適に読むために開発されたビュワーソフトで、画像の書き出し機能によりさまざまな液晶デバイスで […]
デジブックジャパン株式会社(本社:東京都千代田区)は21日、展開中の携帯電話向け電子書籍販売サイト「いまよむ」において、背景画像やBGMが楽しめる新コンテンツ、「イラストノベル」を発表した。 「いまよむ」の新規目玉となる今回のコンテンツは、「背景画像」+「テキスト」にシーンごとの選択肢分岐やオープニング、エンディングのBGMが楽しめるというもの。従来の電子書籍のイメージを一新するゲーム感覚のコ […]
NTTソルマーレ株式会社(本社:大阪市中央区)は、21日、株式会社宙(おおぞら)出版(本社:東京都新宿区)とケータイコミックの販売に関する業務提携に合意し、NTTソルマーレのケータイマンガサイト「コミックi」および「コミックシーモア」において、宙出版の女性向け人気コミックを継続的に配信していくことを発表した。 両社はこれまで「冬のソナタ」コミック版や「プロジェクトX」シリーズのコミック版のケー […]
いつもご愛読いただき誠にありがとうございます。当サイト・電子書籍ポータルサイト「eBookSpot.jp」が、16日発売の学研「最新人気ブログランキング200」(830円、税込)の「ビジネスに活用」部門で第11位にランク入りしました。 同ムックでは選考委員4名とモニター20名によって人気Blogを500点満点で評価し、5部門に分けてそれぞれの最終上位50サイトを誌面上で紹介。eBookSpot […]
NTTソルマーレ株式会社(本社:大阪市中央区)は、ケータイのパケット通信料を0円で利用できるサービス「パケットゼロ」の対応機種を9月16日より順次追加させることを発表した。 この度、同サービスのNTTドコモの最新のケータイ機種への対応準備が整ったことから、順次、対応機種を追加することとなった。 今回追加される機種は以下の8機種である。 9/16対応予定機種 FOMA901iシリーズ:D901 […]
独立行政法人・情報通信研究機構(以下、NICT 本部・東京都小金井市)は9月8日、「NICTユニバーサル・コミュニケーション・シンポジウム 電子知密都市の誕生−図書街プロジェクトの始動に向けて」と題したシンポジウムを東京国際フォーラムで開催した。 このシンポジウムは、NICTが開始する「図書街プロジェクト」研究のお披露目であり、「図書街」とは、電子化された数十万冊の書誌データを3Dで構築された […]
株式会社パブリッシングリンク(本社:東京都千代田区)は、同社が運営を行っている電子書籍レンタル配信ポータルサイト「Timebook Town」にて、瀬名秀明著『デカルトの密室』の配信を 9月9日より開始する。 同著は、昨年4月のTimebook Townサービス開始以来、約1年にわたり毎月連載された人気シリーズで、同著者によるTimebook Townオリジナルの書き下ろし作品。この度、この長 […]
超格安パソコンの受注販売サイト「マウスコンピューター(mouse-jp.co.jp)」などで知られる株式会社MCJ(本社:埼玉県北葛飾郡)は8日、パソコン関連書の中堅出版社である秀和システム(本社:東京都港区)の買収を発表。将来的には同社が保有する書籍コンテンツを電子化したいとの考えも明らかにした。 MCJ社は“3万円PC”など低価格のパソコン販売で現在急成長中のBTO系のパソコンメーカーで、 […]
世界的なベストセラーとして有名な小説「ハリー・ポッター」シリーズの著者であるJ.K.Rowling氏は英国時間の7日、Apple社のiPod向けに同著全6作品をオーディオブック型電子書籍(英語版)として発売したことを明らかにした。 このオーディオブック版の発売は7日に米国で行われたApple社の新型iPod発表会、英国のRowling氏の公式サイトで同時に発表。制作は同著のCD版オーディオブッ […]
株式会社インプレス(本社:東京都千代田区)は、電子書籍の市場動向や利用者動向をまとめた調査レポート「電子書籍ビジネス調査報告書2005」を9月9日より発売する。 同書では、電子書籍の市場動向、利用者動向、販売サイト(電子書店)や出版社の取り組み、読書用端末や電子書籍フォーマット(ファイル形式)の特性など、詳細な独自調査結果を元に、出版業界全体の動向と照らし合わせながら、電子書籍ビジネスの全貌に […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.