No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ビットウェイ、ライトノベル・文芸作品中心のiモード向け電子書籍販売サイト「Handyブックス」をオープン

【編集部記事】株式会社ビットウェイ(本社:東京都台東区)は10月18日、ライトノベル・文芸作品中心のiモード向け電子書籍販売サイト「Handyブックス」をオープンした。  同社は従来からケータイ向けに電子コミック専門サイトや電子写真集専門サイトを運営しているが、今回オープンした「Handyブックス」サイトではライトノベル・一般文芸・雑学系の電子書籍をラインナップ。雑誌「ぴあ」の記事や株式会社アスペ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

豪Inventive Labs、Kindle上でも使えるWebブラウザ向けEPUB電子書籍ビューワ「Booki.sh」を公開

【編集部記事】Web開発などに従事しているInventive Labs社(本社:豪州ビクトリア州)は現地時間の10月13日、Webブラウザ上で動作するEPUB電子書籍ビューワ「Booki.sh」を公開した。  Booki.shは、同社が今年4月にリリースしたオープンソースのJavaScript電子書籍ビューワ「Monocle」をベースに開発されたもので、EPUB/Zhook形式の電子書籍ファイルに […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米AT&T、iPadの企業顧客向け直接販売を開始

【編集部記事】米携帯電話キャリア第2位のAT&T(本社:米国テキサス州)社は現地時間10月28日より、自社の企業顧客向けに米Apple社(本社:米国カリフォルニア州)の「iPad」シリーズ全3モデルを直接販売すると発表した。  すでにライバルVerizon Wireless社が今月から店頭でのiPad販売を始めることを明らかにしており、AT&T側もそれに合わせてタブレット販売を […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米調査会社、全世界のタブレット端末の販売台数が来年には1,950万台→5,480万台に伸びると予想

【編集部記事】米調査会社大手Gartner社(本社:米国コネチカット州)は現地時間10月15日、Apple社のiPadなどを含むタブレット端末の今年の販売台数が約1,950万台に達するとの予想を発表した。そのうち北米での販売台数は全体の61%。  同社の予想ではさらに、2011年には2010年比181%増の5,480万台に達するとし、電子書籍・ゲームなど単機能電子機器やノートブックPCは大幅に売り […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

幻のBL・TL作品をEPUB形式で!! ラナニムス・プレス社が電子書籍販売サイト「ネペンテス・ブックス」をオープン

【編集部記事】ラナニムス・プレス社(本社:沖縄県宜野湾市)は10月12日、ボーイズラブ・ティーンズラブ小説およびコミックのPC向け電子書籍販売サイト「ネペンテス・ブックス」をオープンした。  「ネペンテス・ブックス」はこれまで印刷書籍として刊行されていない作品や絶版のBL・TL小説、ニッチ市場向けコミックなどにフォーカスを当てた電子書籍販売サイトで、小説はDRM無しのEPUB/TXT形式、コミック […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍「AiR」がさらに進化、新人作家中心の電子雑誌「講談社BOX-AiR」が創刊へ、作品も公募開始

【編集部記事】株式会社講談社(本社:東京都文京区)、株式会社キングレコード(同)、合同会社電気本(本社:東京都)は12月、iPhone・iPad向けに電子雑誌「講談社BOX-AiR」を創刊する。  同誌は、注目の電子書籍プロジェクト「AiR」、講談社でライトノベルなどを手がける「講談社BOX」レーベル、キングレコードのアニメ・ゲームレーベル「スターチャイルド」の3者がコラボで創刊するアプリ型電子雑 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

AAP発表、米国内の2010年8月の電子書籍売上高は前年同期比172.4%増の3,900万ドル

【編集部記事】米国の出版社業界団体の1つであるAssociation of American Publishers(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間10月14日、2010年8月の市場統計情報を発表した。  統計によると、米国の2010年8月(1ヶ月間)の書籍市場全体の出版社純売上高は、前年同期比3.4%増の16億ドル(約1300億円、※卸売ベース)、電子書籍販売は依然増加を続け、前年同期比17 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米CTL、電子書籍ビューワ「Kindle for PC」をプリインストールしたWindowsタブレット「2goPad SL10」を発売

【編集部記事】米CTL社(本社:米国オレゴン州)は現地時間10月13日、米Intel社(本社:米国カリフォルニア州)のAtom N450プロセッサ搭載の10インチ型タブレット・コンピューターを発売した。  OSはWindows 7を採用し、HTML5・Adobe Flash・マルチタスク処理が可能となっており、iPadとは対照的な仕様。米Amazon社の電子書籍ビューワ「Kindle for PC […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「EPUB3はこうなる」米IDPFのLiza Daly氏、縦組・マルチメディア・CSS3レイアウト対応に関する講演ビデオを公開

【編集部記事】米国の電子書籍標準化団体のひとつであるIDPF(本部:米国ニューヨーク州)のLiza Daly委員は現地時間の10月12日、今月ドイツの「フランクフルト国際ブックフェア」会場で行なった次期EPUB3(旧:EPUB 2.1)に関する講演内容をビデオで公開した。  講演によると、現在策定作業中の「EPUB3」規格は、多国語対応・HTML5 audio/video対応・JavaScript […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Verizon Wireless、米Amazonの電子書籍ビューワ「Kindle for Android」を提供へ

【編集部記事】米Verizon Wireless社(本社:米国ニュージャージー州)と米Amazon社(本社:米国ワシントン州)は、現地時間の10月13日、Verizon社のスマートフォンユーザー向けに電子書籍ビューワーアプリ「Kindle for Android」の提供を開始すると発表した。  対応機種は、米Motorola社(本社:米国イリノイ州)の「DROID 2」「DROID」と韓国Sams […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

学術オンラインジャーナルの普及団体Project MUSE、来年の電子書籍サービス開始に向けあらたに9大学の参加を発表

編集部記事】米Project MUSE(本部:米国メリーランド州)は現地時間の10月8日、来年に開始予定している電子書籍サービス「Project MUSE Editions」に向け、Columbia大学、Georgetown大学など9大学の学術書刊行会が参画を決めたこと明らかにした。  Project MUSE自体は1993年設立された非営利団体で、低コストな学術系オンラインジャーナルの普及を目的 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

IT技術書「Microsoft Press」シリーズの電子書籍版がiBookstoreでも提供開始、すべてDRMなしのEPUB形式で

【編集部記事】IT系出版社のO'Reilly Media社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の10月12日、同社が販売する技術書および「Microsoft Press」シリーズ(Microsoft刊)を、Apple社のiPhone/iPad向け電子書籍アプリ「iBooks」で発売した。  Microsoft Pressシリーズは、Windows系プログラマーにとっては欠かせない人気 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

中国政府、電子書籍市場の現状に関する見解と業界育成に向けた指針を発表

【編集部記事】中国の関係官庁・団体は現地時間の10月10日、共同で、報道・出版市場を監視する国家新聞出版総署(本部:中国北京市)を通じ、電子書籍市場の現状に関する見解と業界育成に向けた行政指針を発表した。  今回発表された指針によると、中国国内の電子書籍市場は急速で成長しているが、オリジナルコンテンツや人材の不足、複数規格の氾濫などの問題が存在しており、業界全体レベルでさまざまな対策が必要だとして […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍は短くて安いほうが良い? 米Amazonが30〜90ページ程度の作品を数ドル以内で販売する「Kindle Singles」を発表

【編集部記事】Amazon(本社:米国ワシントン州)は現地時間の10月12日、同社が販売する電子書籍端末「Kindle」ユーザー向けに、短めを作品を安く販売する新コーナー「Kindle Singles」を近日公開することを明らかにした。  Kindle Singlesは、紙書籍でいえば30〜90ページ程度の作品(もしくは雑誌記事や論文)を電子書籍として販売するコーナーで、音楽業界の“シングル盤”か […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Microsoft社、新スマートフォンOS「Windows Phone 7」の搭載端末3モデルを今秋米国内で発売

【編集部記事】ソフトウェア最大手のMicrosoft社(本社:米国ワシントン州)は現地時間の10月11日、同社が今年2月に発表した新スマートフォンOS「Windows Phone 7」対応端末が今秋から米国内で発売されることを明らかにした。  Windows Phone 7は、現在のWindows Phone(旧:Windows Mobile)シリーズとはまったく構造が異なるスマートフォンOSで、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米児童書大手がアンケート調査、電子書籍端末の普及が青少年の読書時間増加に好影響

【編集部記事】米児童書出版大手のScholastic社(本社:米国ニューヨーク州)が現地時間の9月29日、青少年の読書習慣に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表した。  このアンケート調査は今春、1,045名の全米各地域の6〜17歳児童およびその保護者を対象に実施されたもの。Scholoastic側の分析によると、9歳から17歳の回答者の57%が、電子書籍を読むことに関心があり、電子機器で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【EPUB有料連載リンク】第5回 違法コピーで電子書籍を制作?  その2– ジェリー・パーネル/訳・林田陽子「新・混沌の館にて」

※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。  いつもご覧いただいております読者の皆さまへの御礼も兼ねまして、今年9月から週1回程度、IT書籍の翻訳家として有名な林田陽子氏が個人で権利取得・有料配信スタートしました米国ITコラムニスト・ジェリー・パーネル氏の「新・混沌の館にて」を冒頭部分のみ抜粋して掲載しております。  業界関係者の方は、EPUBを使った […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Staples、Amazonの電子書籍端末「Kindle」シリーズ3モデルを米国内の全チェーン店舗で販売開始

【編集部記事】米オフィスサプライチェーン大手のStaples社(本社:米国マサチューセッツ州)は現地時間の10月10日から、米国内の全店舗でAmazon社(本社:米国ワシントン州)の電子書籍端末「Kindle」シリーズの店頭販売を開始する。  Staples社チェーンが取り扱うのは「Kindle WiFi」「Kindle WiFi+3G」「Kindle DX」の3モデルで、すべてAmazonの直販 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ニワンゴ、ニコニコ生放送番組「AiR×ニコニコ生放送〜電子書籍の全て〜」を10月10日19:00にネット中継

【編集部記事】株式会社ニワンゴ(本社:東京都中央区)は10月10日、同社運営のビデオポータル「ニコニコ動画」のニコニコ生放送コーナーにおいて、「AiR×ニコニコ生放送〜電子書籍の全て〜」を19:00からネット放映する。  この「電子書籍のすべて」は、今夏iPhone/iPad上で出版社抜きで発売され話題となった電子書籍「AiR」メンバーなどが中心となり、電子書籍のこれからについて討論会を行なうとい […]