No Picture
hon.jp DayWatch Archive

大英図書館、iPadアプリ「British Library 19th Century Historical Collection」を無料公開

【編集部記事】英国の大英図書館(本部:英国ロンドン)は現地時間6月6日、19世紀の歴史的な書籍のiPad用アプリ「British Library 19th Century Historical Collection」をiTunes App Storeで無料公開した。  現在は1,000点超の19世紀の書籍を提供。今夏以降6万点以上の書籍を提供していく予定。これらの書籍はいずれもパブリック・ドメイン […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

講談社ビーシー、小学生向け書籍「アラジンくんのゲームブック」シリーズをiPhone/iPad電子書籍アプリで再現

【編集部記事】株式会社講談社ビーシー(本社:東京都文京区)は6月8日、iPhone/iPad電子書籍アプリ「天空魔城の1つ目巨人」(作:巻左千夫、絵:鶴ひさ子)をiTunes App Storeで発売した。  同作品は小学生向けに刊行されている「アラジンくんのゲームブック」シリーズの作品で、漫画を読みながら迷路を解いたり、指定のページにジャンプするといういわゆる“ゲームブック”形式となっている。電 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

GNUプロジェクト創設者のRichard Stallman氏が「電子書籍は危険である」と警告、Amazon社を例に

【編集部記事】GNUプロジェクトの創設やFree Software Foundation代表として有名な米フリーソフトウェア運動家のRichard Stallman氏は現地時間6月7日、電子書籍の危険性について警告する文書を個人サイトで公開した。  「The Danger of E-books」と名付けられたこのPDF文書には、電子書籍には紙書籍と異なり「表現の自由」を阻害する危険性があり、Ama […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple、iPhone/iPad向け電子書籍ビューワアプリ「iBooks」をバージョン1.3にアップデート

【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の4月21日、同社がiPhone・iPadユーザー向けに公開している電子書籍ビューワーアプリ「iBooks」をアップデートした。  新バージョン 1.3では新たに朗読機能が追加され、iBookstoreで提供されている朗読機能付き児童書セレクションの作品にも対応。一部の作品では朗読箇所をハイライトする機能も提供されており、iBook […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英Financial Times、WebベースのiPad版の自社提供を開始、Appleの30%課金を迂回

【編集部記事】英出版大手Pearsonグループ(本部:英国ロンドン市)傘下の大手経済紙Financial Timesは現地時間6月7日、WebベースiPad版の直接提供を開始すると発表した。  リリースによると、この「FT Web App」はHTML5ベースで、長所として、オフラインで閲覧可能・Webブラウザー経由なのでダウンロード不要・購読者は多様なデバイスやパソコンからアクセス可能・高速・自動 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

台湾Asusが電子書籍ストアを開設、「ASUS@Vibe」経由でユーザーに電子書籍を販売

【編集部記事】PCメーカー大手のASUSTeK社(本社:台湾台北市)は現地時間6月7日、電子書籍販売プラットフォーム企業Page Foundry(本社:米国イリノイ州)と提携して、オンライン電子書店ストアを開設すると発表した。  Asusのオンライン・マルチメディア・プラットフォーム「ASUS@Vibe」のユーザーは、Page Foundryが運営する「Versent」電子書籍書店で電子書籍を簡単 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Appleが次世代iPhone/iPad OS「iOS5」を今秋リリースへ、電子雑誌・電子新聞の購読管理アプリ「Newsstand」も同梱

【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の6月7日、iPhone/iPad向けの次世代OSである「iOS5」を今秋リリースことを発表し、その中に電子雑誌・電子新聞など定期購読系アプリの管理ができる専用アプリ「Newsstand」を標準搭載することも明らかにした。  発表によると、このNewsstandアプリは同社の定期購読課金を採用している電子雑誌・電子新聞アプリを総合管 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米First Edition Design、電子書籍出版部門「First Edition eBook Publishing」を新設。149ドルで電子書籍を出版

【編集部記事】出版サービス提供会社のFirst Edition Design社(本社:米国フロリダ州)は現地時間6月4日、電子書籍出版部門「First Edition eBook Publishing」を新設して、電子書籍ファイルの制作と各オンライン書店向け納品サービスを開始すると発表した。  著者の原稿からHTML・Java・Mobi・ePubなどのファイルと印刷版を制作。Apple・Amazo […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

読者の「空き時間」に応じて作品を推奨、オランダでiPhone電子書籍アプリ「VertragingsApp」が登場

【編集部記事】オランダの出版社Querido(本社:オランダ・アムステルダム市)は現地時間の5月20日、読者の「空き時間」に応じて作品を推奨するiPhone/iPad向け電子書籍ビューワアプリ「VertragingsApp」をiTunes App Storeで発売した。  VertragingsAppは、読者がまずアプリの時計画面上で現在の「空き時間」を指定することで、その時間内で読める作品が一覧 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍嫌いで有名だったHarry Potter作者が一転してファンに「この夏は電子書籍を50冊くらい読むつもり」

【編集部記事】Quinn Publications社(本社:英国カンブリア郡)は今月、「Harry Potter」シリーズの原作者であるJK Rolling氏の巻頭インタビュー記事を、同社の文芸家向けフリーマガジン「Words with Jam」最新号に掲載した。  インタビュー記事によると、JK Rolling氏は出版界でも電子書籍嫌いとして有名な作家だったが、最近では一転してその効用を認めるよ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Time誌の大物編集者がソーシャル・ニュースリーダーアプリ会社Flipboard社へ移籍

【編集部記事】現地各サイトの報道によると米雑誌出版大手のTime社(本社:米国ニューヨーク州)の大物編集者Josh Quittner氏がTime社からiPad用ソーシャル・ニュースリーダーアプリを提供しているFlipboard社へ移籍するとのこと。  Quittner氏はTime誌の紙媒体雑誌やデジタル雑誌Business 2.0 の編集に携わり、Time社のタブレット向けコンテンツ開発の主要メン […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米National Academiesが刊行物のPDF版を全世界向けに無料提供を開始、2013年までに300万ダウンロードを見込む

【編集部記事】米National Academies(本部:米国ワシントンDC)は現地時間6月5日、同アカデミーの刊行物のPDF版すべてを全世界を対象に無料ダウンロード提供すると発表した。  リリースによると、4,000点以上の書籍と今後刊行される報告書が含まれるとのこと。この取り組みについて「当アカデミーのビジネスモデルは発展を続けており、財政的に可能なので全世界に無料提供する」と述べている。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【週末集中ゼミ】「hon.jpターミナル」で学ぶ電子書籍の商品管理 第14回「書誌レコードをまとめてExcel形式で出力(1)」

【週末集中ゼミ】「hon.jpターミナル」で学ぶ電子書籍の商品管理 第13回「他の社員にも作業を手伝ってもらおう(2)」 | HON.jp News Bloghttp://hon.jp/news/1.0/0/2420/前回の第12回「他の社員にも作業を手伝ってもらおう(1)」はこちらからどうぞ【編集部記事】※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。 h […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日販、iPad向け絵本アプリ「あいうえおのえほん」「あいうえおかるた」を発売

【編集部記事】日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区、以後:日販)は6月3日、iPad向け絵本アプリ「あいうえおのえほん」(作・絵:いもとようこ/発行:金の星社)と「あいうえおかるた」(同)をiTunes App Storeで発売した。  今回iTunes App Storeで発売された2作品は、絵本作家・いもとようこ氏の人気作品。日販では5月に先行して「ABCのえほん」をiPad向けに発売し […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、電子書籍オリジナルコミック「Comic CYUTT」を台湾の大手電子書店へ供給

【編集部記事】電子書籍販売最大手の株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は6月2日、台湾の大手電子書店「e書城(ebooktown)」と「BOOK11」へ、電子書籍オリジナル書き下ろしコミックシリーズ「Comic CYUTT(コミックキュット)」の単行本提供を開始したことを発表した。  「e書城」は台湾の携帯電話キャリアFETが運営しており、一方の「BOOK11」は拾一本數位文化股份有限公司が運営 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「読者が前金を払い、作家が執筆」新しい電子書籍ファンド募集サイト「Unbound」が英国でサービス開始

【編集部記事】電子出版ベンチャーのUnited Authors Publishing社(本社:英国ロンドン市)は現地時間の5月30日、読者が前金を払ってから作家が作品執筆を行なうという、電子書籍ファンド募集サイト「Unbound」をオープンした。  Unboundは、個人作家などが作品アイデアをPR告知し、創作資金を一般募集するためのサイト。目標金額を突破した場合、作家は約束どおり創作活動を行ない […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Borders Groupが電子書籍販売から撤退、既存ユーザーはKobo社に全面移行へ

【編集部記事】経営再建中の米書店チェーン第2位のBorders Group(本社:米国ミシガン州)は現地時間6月2日、電子書籍販売業務をKobo社へ全面移行すると発表した。  同社サイトのトップページにバナーを設置。ユーザーに電子書籍販売サイトのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)のアカウントを取得して、Borders社から購入した電子書籍をライブラリに移動するよう呼びかけている。Kobo社の […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

台湾ECS、8インチAndroid電子書籍端末をCOMPUTEX TAIPEI 2011」で発表

【編集部記事】現地報道によると、台湾の中堅電気機器メーカーElitegroup Computer Systems(ECS)社(本社:台湾・台北市)が現在台北市で開催中のパソコン用パーツや周辺機器のトレードショー「COMPUTEX TAIPEI 2011」で8インチ電子書籍端末を展示しているとのこと。  この「ECS EB-850R」は8インチタッチスクリーン・Android(Froyo)搭載.Wi […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

発行総数620万部の「学研まんが 日本の歴史」の電子書籍版スタート。 金印(実物大レプリカ)プレゼントキャンペーンも実施中

【編集部記事】株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「学研まんが 日本の歴史」電子書籍版を配信開始した。 古代より現代までの日本の歴史をまんがでまとめたシリーズ「学研まんが 日本の歴史」は、1982年(昭和57年)5月より発行をスタートし、全17巻の発行総数は620万部に達する人気シリーズ。「これを読んで歴史が好きにな […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

まだまだ続くGoogle Book Search和解問題、Google側が和解案の再修正に難色、7月19日まで結論を延期

【編集部記事】米ニューヨーク連邦地裁は現地時間の6月1日、世界の出版界をここ数年騒がしてきたGoogle Book Search和解問題に関し、今年3月22日に下したDenny Chin判事の判断について、和解当事者たちから状況ヒアリングを行なった。  Google Book Search和解問題とは、Google社(本社:米国カリフォルニア州)の書籍全文検索サービス「Google Book Se […]