三洋堂書店社長、書籍販売だけで経営が成り立つマージンへの変更を訴えるなど 日刊出版ニュースまとめ 2025.09.21

【写真】書店の中にいる猫
Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly 生成塗りつぶし“座ってこっちを見ている茶白猫”)
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログ全件はこちら

【目次】

お知らせ

チームで行う創作と出版のイベント「NovelJam 2025」東京・札幌・沖縄の三拠点同時開催に向けクラウドファンディングで支援者募集中です!!

 NovelJamは、「著者」と「編集者」と「デザイナー」がチームで創作と出版を3日間で行うライブパブリッシングイベントです。その環境を用意するため、皆さまからのご支援を必要としています。詳細は上記リンク先(Motion Gallery)の募集ページをご覧ください。

政治

米高度専門職向け「H1B」ビザ、年間手数料1500万円に 大統領が署名〈日本経済新聞(2025年9月20日)〉

ひとことコメント

うーわ、もうめちゃくちゃだ。(鷹野)

トランプ政権、米メディアに圧力 「地獄のように危険」保守からも批判〈日本経済新聞(2025年9月20日)〉

社会

AI時代、創造する喜びは消えない 万博プロデューサーの中島さち子氏〈日本経済新聞(2025年9月20日)〉

GoogleのチャットAI「Gemini」、日本のApp Store無料ランキング1位に 「ChatGPT」抜く〈ITmedia AI+(2025年9月19日)〉

ひとことコメント

nano Bananaパワーで日本でも1位ですか。フェイク画像に騙されないようにしたい。(鷹野)

2025年8月データ状況|違法サイト状況〈ABJ(2025年9月19日)〉

「光学ズーム」→「光学品質ズーム」に Apple、iPhone 17 Proの“8倍ズーム”表記をひっそり修正〈ITmedia NEWS(2025年9月19日)〉

ひとことコメント

しれっとサイレント書き換え。(鷹野)

日本の小説が厳しい現実を生きる韓国の若者を癒す…人気なのはピュアな恋愛小説と太宰治?〈ニューズウィーク日本版(2025年9月18日)〉

経済

文化通信社セミナー2025 三洋堂ホールディングス代表取締役社長・加藤氏 「無人営業が広げる書店の将来展望―三洋堂ホールディングスのサバイバル戦略」〈The Bunka News デジタル(2025年9月19日)〉

ひとことコメント

「日本も書籍だけで書店経営が成り立つ業界構造に転換しなければ、書店の消滅は免れない」と危機感を示した。

定期刊行物の販売=定期収入だったわけですもんね。私も「デジタル出版論」で同じようなことを書いています。(鷹野)

高校生向け“資料集”なぜベストセラーに? 山川出版社に聞く「大人の学び直し」需要拡大の背景〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2025年9月19日)〉

発行人が自ら販売「独立出版者エキスポ」来年開催 書店でフェアも〈朝日新聞(2025年9月19日)〉

イベント

CCJPシンポジウム「生成AIの学習における著作物の無断利用をめぐって」登壇者:小沢高広氏・庄司昌彦氏・豊倉幹人氏・渡辺智暁〈オンライン/9月21日〉

文部科学省「デジタル教科書推進ワーキンググループ(第12回)」〈オンライン/9月24日〉

文字情報技術促進協議会・日本電子出版協会「文字コードの変遷ーーマイクロソフト技術を中心に、7ビットJISから行政事務標準文字まで」講師:田丸健三郎氏〈オンライン/9月29日〉

出版労連 第51回出版研究集会「出版をあきらめない」講師:下中美都氏ほか〈東京都文京区(出版労連会議室)+オンライン/10月2日~30日〉

電子出版制作・流通協議会「電流協アワード受賞記念セミナー デジタル絵本サービス『絵本ナビ」の挑戦と未来』登壇者:金柿秀幸氏、飯田一史氏〈東京都千代田区(JCIIビル6F)+オンライン/10月8日〉

日本電子出版協会「仮想空間の大型本棚『新書マップ4D』のご紹介」講師:阿辺川武氏・高野明彦氏〈オンライン/10月8日〉

【イベント】よみうりカルチャー大手町スクール「新井素子と桑原水菜が誘(いざな)う『コバルト』の世界」(企画:大宅壮一文庫/協賛:集英社)〈東京都千代田(読売新聞東京本社3階)+オンライン/10月18日〉

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会「Independent Power Fes2025」〈WITH HARAJUKU HALL(東京都渋谷区)/11月1日〉

お知らせ

ポッドキャスト

「HON.jp Podcasting」をSpotify、Apple、YouTube、Amazonなどで毎週配信中! 出版関連ニュースをぐつっと深掘りしています。番組の詳細やおたより投稿はこちらから。

新刊について

新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』各ネット書店にて販売中です。Kindle Unlimited、BOOK☆WALKER読み放題、ブックパス読み放題、シーモア読み放題にも対応しました!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

SNS公式アカウントについて

HON.jp News Blogでは以下のSNSにて公式アカウントを運用し、広い意味での出版関連ニュースをメディアを問わずキュレーションしています。ボットではありません。中の人が自分で選んだ記事を手作業で投稿しています。

Bluesky
Facebook
Mastodon
Threads
𝕏(旧Twitter)

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2218 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る