施行前の情プラ法(旧プロ責法)をさっそく強化? など 日刊出版ニュースまとめ 2024.12.30

Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly生成塗りつぶし“茶縞猫”)
Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly生成塗りつぶし“茶縞猫”)
noteで書く

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

総合

【マンガ業界Newsまとめ】2024年出版ニュース振り返り、IP市場調査販売開始、続くKADOKAWAの話題 など|12/29-181〈菊池健(2024年12月29日)〉

政治

<独自>違法選挙動画で金もうけダメ 収益支払い停止、自民がSNS対策で法改正検討〈産経ニュース(2024年12月28日)〉

ひとことコメント

2024年に改正され施行前の情プラ法(旧プロ責法)を、さっそく強化しようという動きがあるようです。情プラ法の施行日は2024年5月17日の公布日から1年以内なので、2025年7月の参議院選挙には間に合います。でも、さらなる改正が仮にできたとしても、さすがに2025年の選挙には間に合わないでしょう。(鷹野)

社会

オール出版界で被災地に本を 「能登の置き本」プロジェクト広がる〈朝日新聞デジタル(2024年12月29日)〉

弊社ブログ連載「いま、何も言わずにおくために」終了についてのご報告〈堀之内出版ブログ(2024年12月28日)〉

公取委が再販制度見直し要求 「新聞の公共性に触れていない」 渡辺恒雄さん(1) アーカイブ「活字文化考」〈産経ニュース(2024年12月28日)〉

ひとことコメント

1995年10月9日付産経新聞掲載記事の再掲です。30年越しの再販制度見直しが動くでしょうか?(鷹野)

経済

ガンダム・ポケモン・ハローキティ…エンタメは「お遊び」にあらず 反骨精神、成長のバネに 上級論説委員 西條 都夫〈日本経済新聞(2024年12月29日)〉

プレジデント社 岸本圭介氏 「会員コミュニケーションの事業創造を通じ、雑誌事業からファン事業へ転換」〈DIGIDAY[日本版](2024年12月29日)〉

ひとことコメント

おお! 私の2024年予想の5番目が「ファンコミュニティ施策の重要性が高まる」でした。プレジデント社は来年から本格稼働するそうです。(鷹野)

オールアバウト 宮崎秀幸氏「データ活用と読者理解の両軸で循環型成長を実現する」〈DIGIDAY[日本版](2024年12月29日)〉

ワン・パブリッシング 松井謙介氏「顧客価値最大化にはデジタル・出版・物販の連動を」〈DIGIDAY[日本版](2024年12月29日)〉

技術

AIによる性的な偽画像作成サイトへのアクセス、世界3番目1800万回…被害拡散の温床〈読売新聞(2024年12月29日)〉

ひとことコメント

いわゆる「アイコラ」のような写真合成(コラージュ)が、生成AIによりだれでも簡単にできるようになってしまった結果がこれ。見出しに日本が3位とありますが、アメリカがダントツの1位です。(鷹野)

イベント

文化庁・日本書籍出版協会・映像産業振興機構(VIPO)「出版社向け・日本書籍の海外展開促進セミナー」(全3回)〈東京都千代田区(日本出版クラブ)/1月9日・1月22日、東京都千代田区(日本教育会館)/2月25日〉

日本電子出版協会「新春講演会「2025年の電子出版はどうなる?」登壇者:鷹野凌〈オンライン/1月10日〉

日本印刷技術協会(JAGAT)「XML・CSS組版の動向と生成AI活用」講師:仁科哲氏(和文)、小形克宏氏(ビブリオスタイル)、中西明日輝氏(中西印刷)〈オンライン/1月17日〉

東京文化資源会議 シンポジウム「出版文化の神保町 世界に飛翔するために」〈東京都千代田(出版クラブホール)/1月22日〉

日本電子出版協会「出版関連の裁判例に見る『表現とアイデアの区別』」 講師:山崎貴啓弁護士〈オンライン/1月24日〉

東京都立図書館 東京マガジンバンクカレッジ「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025 〜雑誌を通じて社会を知ろう〜」〈オンライン/1月25日〉

日本出版学会 出版教育研究部会・出版産業研究部会・関西部会共催セミナー「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」報告:谷一文子(図書館流通センター)〈オンライン/2月15日〉

総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構・グローバルコミュニケーション開発推進協議会 第8回 自動翻訳シンポジウム「生成AIとAI翻訳 ~自治体での活用~」〈東京都港区(品川インターシティホール)/2月19日〉

特定非営利活動法人本の学校 第25回 本の学校連続講座「これからの出版業界」登壇者:古幡瑞穂氏・草彅主税氏〈東京都千代田区(東京学院ビル)/2月26日〉

お知らせ

新刊について

新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』12月1日より各ネット書店にて販売中です!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1992 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る