日刊ニュースまとめ 2020.12.10

日刊ニュースまとめ

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内ニュース

「二次創作が嫌いだ」漫画家の訴えに二次創作者「全面同意」 曖昧な線引きに“肯定派”赤松健氏が提案〈ABEMA TIMES(2020年12月9日)〉

〝釣りキチ〟矢口高雄さん デビュー作で説いた「第三国人」本当の意味〈東スポWeb(2020年12月9日)〉

創作活動をクイックスタートできるマンガクリエイター専門サービス「shikiso」開始〈特定非営利活動法人NEWVERYのプレスリリース(2020年12月9日)〉

NEWVERYのプレスリリース(2020年12月9日 08時30分)創作活動をクイックスタートできるマンガクリエイター専門サービス開始

ネット取引、出品者開示を義務化 新法案、消費者保護へ〈共同通信(2020年12月8日)〉

「鬼滅の刃」最終巻の限定版 ネットで高額転売も…普通に買えた なぜ?から見えた経済の仕組み〈神戸新聞(2020年12月8日)〉

異世界転生系マンガを無料で読める、双葉社発のマンガアプリ・マンガがうがう〈コミックナタリー(2020年12月8日)〉

海外ニュース

FBの一部事業の売却要求も 米当局、GAFA包囲網〈共同通信(2020年12月9日)〉

アップルの新プライバシー強化機能、受け入れないアプリは排除へ=幹部〈ロイター(2020年12月9日)〉

英、巨大IT企業の規制案 買収の監視強化、多額罰金も〈共同通信(2020年12月9日)〉

イベント情報

HON.jpブロードキャスティング #20 / ゲスト:米光一成(ゲーム作家)〈HON.jp(オンライン)/12月13日(21時から)〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

電子図書館調査報告2020-With/Afterコロナの図書館-発刊記念セミナー〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/12月18日〉

電流協では、毎年電子図書館アンケートを実施し電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告書を発刊しています。今年は、コロナ禍で電子図書館が注目されました。今回のセミナーでは、調査報告書の内容と図書館における新型コロナ対応について説明します。

メディア芸術データベースアイディアソン〈メディア芸術カレントコンテンツ(オンライン)/12月19日〉

文化庁では12月19日(土)に「メディア芸術データベースアイディアソン」を開催します。文化庁では、令和元年11月からメディア芸術の振興と保存・活用の基盤を企図して「メディア芸術データベース(ベータ版)」を公開しています。令和3年1月には、オープンデータとして使用できるデータセットのリリースなど、より多くの方に利活用していただけるように機能拡充が予定されています。今回のイベントは、そ...

電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月24日〉

鷹野凌:新春講演会 2021年の電子出版はどうなる?〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/2021年1月8日〉

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1487 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / /