
《この記事は約 3 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
国内ニュース
「バーチャル図書館」開発、コロナ禍でリアルな体験〈読売新聞(2020年11月28日)〉

「バーチャル図書館」開発、コロナ禍でリアルな体験 | ヨミドクター(読売新聞)
コロナ禍で各地の図書館が休館したことを受け、仮想現実(VR)の図書館を自宅から楽しめるシステム「バーチャル図書館」を、図書館運営などを行う「図書館流通センター」(東京)などが開発した。2年後をメドに実用化したいという。 バーチャル図書館は
yomidr.yomiuri.co.jp
なぜいま“異世界漫画”が売れるのか? 普通の漫画と違う「決定的な理由」とは〈文春オンライン(2020年11月27日)〉
海外ニュース
武漢を書いたら「売国奴」 作家が直面した冷たい暴力〈朝日新聞デジタル(2020年11月28日)〉
地元の本屋さんを救う「オンライン書店」とは?〈IDEAS FOR GOOD(2020年11月27日)〉
イベント情報
HON.jpブロードキャスティング #18 / ゲスト:ごとう隼平(東京ネームタンク代表)〈HON.jp(オンライン)/11月29日(21時から)〉
第22回図書館総合展_ONLINE〈図書館総合展運営委員会(オンライン)/11月〉
同人誌即売会としょけっと2020〈としょけっと実行委員会(オンライン)/11月〉
マイクロソフト:教育ICTサービス、プロダクツのご紹介〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月1日〉

JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp