英ブッカー賞が新しいスポンサー探し

《この記事は約 2 分で読めます(1分で600字計算)》

 イギリスで最も栄えある文学賞とされる「マン・ブッカー賞」だが、これまで18年間、賞金などを提供してきたヘッジファンドのマン・グループが今年限りでスポンサーから撤退すると発表し、ブッカー賞側は新しいスポンサー探しに奔走している、とイギリスの複数のメディアが伝えた。

 マン・グループはこれまで賞金などとして毎年160万ポンドを提供してきたが、運営側や著者との関係は必ずしも友好的ではなく、ヘッジファンド側がスポンサーとして十分に評価されていないと感じていたという。2014年からアメリカの著者にも受賞枠を広げたことで、「英国的」位置付けが失われたと見る向きもあったと伝えられている(この5年でアメリカ人作家の受賞は2回)。

 中には同賞の審査員を務めたことのあるセバスチャン・フォークスのように「彼らは文学賞のスポンサーとしてありがたがられる存在ではなく、むしろ批判されるべき存在だ」と発言して“敵”と見る者もいる。

 ブッカー賞を組織する基金団体は既に新しくスポンサーとなるべく団体と交渉を始めており、来年の賞には間に合う自信を見せている。今年のブッカー賞は通常通り、本賞と国際賞が秋に授与される。

参考リンク

BBCの記事
https://www.bbc.com/news/business-47020374
英ガーディアン紙の記事
https://www.theguardian.com/books/2019/jan/27/booker-prize-trustees-search-for-new-sponsor-after-funding-dropped
英デイリーメール紙の記事

広告

著者について

About 大原ケイ 289 Articles
NPO法人HON.jpファウンダー。日米で育ち、バイリンガルとして日本とアメリカで本に親しんできたバックグランドから、講談社のアメリカ法人やランダムハウスと講談社の提携事業に関わる。2008年に版権業務を代行するエージェントとして独立。主に日本の著作を欧米の編集者の元に持ち込む仕事をしていたところ、グーグルのブックスキャンプロジェクトやアマゾンのキンドル発売をきっかけに、アメリカの出版業界事情を日本に向けてレポートするようになった。著作に『ルポ 電子書籍大国アメリカ』(2010年、アスキー新書)、それをアップデートしたEブックなどがある。
タグ: /