No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子時代の印税をめぐる著者vs.出版社の戦い、Amazonと大手出版社Random Houseの間で有名作家の取り合い騒動

【編集部記事】米国内で今週、電子書籍をめぐってAmazon社(本社:米国ワシントン州)と大手出版社Random House社(本社:米国ニューヨーク州)の間で有名作家の取り合い騒動が勃発した。  騒ぎの発端となったのは、米英の有名作家約700名をクライアントに持つ辣腕エージェントのAndrew Wylie氏だ。今週、もともと大手出版社が提示する電子書籍の印税率の低さに批判的であるWylie氏は、複 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

話題のiPad/iPhone向け電子書籍「AiR」正式版が公開、先行版ユーザーはそのまま無償アップグレード可能

【編集部記事】合同会社電気本(本社:東京都)のiPhone/iPad向け電子書籍「AiR(エア)」の正式版が7月22日、iTunes App Storeでリリースされた。  「AiR」はiPhone/iPad向け電子書籍で、業界プロたちが自主的に集まり、出版社抜きで黒字化を果たしたという注目のコラボ電子書籍プロジェクト。瀬名秀明氏・桜坂洋氏・ITmedia岡田有花氏・カレー沢薫氏・本郷和人氏・前野 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

テレビに接続するだけ、米Humane Informaticsが20ドル電子書籍端末プロトタイプ「Humane Reader」を発表

【編集部記事】Linux系組み込み機器などの設計を手がけるHumane Informatics社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の7月18日、貧困地域などで活動する国際ボランティア団体向けの電子書籍端末プロトタイプ「Humane Reader」を発表した。  Humane Readerは、PCやインターネットがほとんど普及していない地域での利用を念頭に設計されたLinuxベースの電子書籍端 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

幻冬舎、菅首相夫人の「あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの」iPhone・iPad電子書籍版を発売へ

【編集部記事】株式会社幻冬舎(本社:東京都渋谷区)は7月22日、菅直人首相の夫人である菅伸子氏の書籍「あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの」(760円税込)を発売した。  同著は伸子夫人が、菅直人首相との40年間の結婚生活を通して、人間・菅直人を語った内容となっている。今回、紙書籍に加えて電子書籍版も提供されることとなり、ボイジャー社運営の電子書籍販売サイト「理想書店」会員向けに22日 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子時代の印税をめぐる著者vs.出版社の戦い、豪作家団体Australian Society of Authorsは「最低35%」推奨へ

【編集部記事】オースラリアの作家団体Australian Society of Authors(本部:豪州シドニー市)は現地時間の15日、会員向けに推奨する電子書籍印税率・契約アプローチについてのレポートを公開した。  同レポートによると、Australian Society of Authorsでは電子書籍の価格が今後大幅に下落することを予想し、印税率ターゲットを出版社売上の最低35%以上もしく […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

シャープが次世代電子書籍フォーマットXMDFを発表、専用端末2機種も年内発売へ

【編集部記事】シャープ株式会社(本社:大阪府大阪市)は20日、同社が普及促進する電子書籍ファイルフォーマット「XMDF」の次世代版と、それに対応した電子書籍端末2機種の年内投入を発表した。  XMDFは現在、日本国内の携帯電話向けテキスト系電子書籍では実質デファクト・スタンダードとなっている電子書籍ファイルフォーマットだが、スマートフォン時代に入りその規格のアップデートが期待されていた。次世代XM […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、電子書籍の販売ペースがすでにハードカバー本を突破していることを明らかに

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間の7月19日、同社の電子書籍端末「Kindle」シリーズのハードウェア値下げ効果などにより販売好調であることを発表した。  プレスリリースによると、同社が先月、電子書籍端末の販売価格を大幅に下げた結果、販売ペースが3倍に増えたとのこと。また、電子書籍作品の販売ペースもすでにハードカバー本を突破しており、冊数ベースでいえば両者の比率は過 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Apple社がiPhone・iPad向け電子書籍アプリ「iBooks」をアップデート、音声/ビデオ混在作品も正式サポート

【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の7月19日、同社がiPhone・iPadユーザー向けに公開している電子書籍ビューワーアプリ「iBooks」をアップデートし、音声/ビデオ混在型電子書籍も正式サポートした。  今回バージョン「1.1.1」となるiBooksでは、音声/ビデオコンテンツが混在したEPUB電子書籍を正式サポート。さらに、PDF閲覧時のパフォーマンスを向上 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

話題のiPad/iPhone向け電子書籍「AiR」が正式版へ、7月23日夜に東京・渋谷で無料トークイベント

【編集部記事】合同会社電気本(本社:東京都)は来週にも、先月発売したiPhone/iPad向け電子書籍「AiR(エア)」の正式版をリリースすることを明らかにした。これを記念し、7月23日に東京・渋谷「SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS」で無料トークイベントを開催する。  「AiR」はiPhone/iPad向け電子書籍で、業界プロたちが自主的に集まり、出版社抜 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ぎょうせい、総務省「平成22年版 情報通信白書」EPUB版を電子書籍販売サイト「ブクログのパブー」で発売

【編集部記事】株式会社ぎょうせい(本社:東京都中央区)は7月16日、総務省が先月公開した「平成22年版 情報通信白書」のEPUB版を発売したことを明らかにした。  「平成22年版 情報通信白書」は日本の情報通信行政に関する年次報告書で、PDF版やHTML版は無料公開されており、印刷書籍版は所定の入札手続を経てぎょうせいが2,900円(税込)で販売している。今回あらたに発売されたのはEPUB版で、価 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子時代の印税をめぐる著者vs.出版社の戦い、英作家団体Society of Authorsの動きが活発化

【編集部記事】電子書籍の印税率問題をめぐり、英国の作家団体The Society of Authors(本部:英国ロンドン市)の動きが活発化している。  The Society of Authorsは他国に先駆け、電子書籍の印税率ターゲットを出版社売上の50〜75%に引き上げる運動を年初から徐々に展開しているが、ついに同団体のTom Holland会長自身も公の場で本格的な動きを始めたようだ。たと […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍端末の自動ワードラップ処理で「作品が台無し」、米有名詩人Billy Collins氏が激怒

【編集部記事】米AP報道によると、有名詩人のBilly Collins氏が電子書籍端末やビューワーソフトなどで一般的となっている自動組版処理について激怒しているようだ。  記事によると、Billy Collins氏は自作「Ballistics」のKindle版の出来を確認したところ、あまりのひどさに驚いたとのこと。とくに、フォントサイズ変更時にKindle側が自動的に行なう英文ワードラップ処理(ス […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍ビューワーを電子雑誌の1コーナーに? 超大物女性タレントOprah WinfreyさんのiPadアプリで計画中

【編集部記事】米mediabistro.comの記事によると、米国テレビ界の超大物女性タレントであるOprah Winfrey氏が監修していることで有名な家庭雑誌「O Magazine」のiPadアプリ版が今年の第4四半期中に発売されるとのこと。  Oprah Winfrey氏は米国の主婦層の間ではカリスマ的な人気を誇るトークショータレントで、その彼女の名前を冠した「O Magazine」も全米の […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、「電子書籍ビジネスの展望」シンポジウムを東京・千代田区で7月28日に開催

【編集部記事】株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は7月28日、東京・ベルサール九段において「電子書籍ビジネスの展望」シンポジウムを開催する。  このシンポジウムは前日に発売される「電子書籍ビジネス報告書2010」に合わせて行なわれるもので、同レポートの執筆・監修陣が講演を行なう。登壇予定者は井芹昌信氏(インプレスR&D社長)、高木利弘氏(インターネットメディア総合 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

秋水社、au/Softbankで女性向けコミック電子書籍販売サイト「ラブ★コミック宣言」をオープン

【編集部記事】株式会社秋水社(本社:東京都文京区)は7月14日および15日、女性ターゲットのコミック電子書籍販売サイト「ラブ★コミック宣言」をそれぞれSoftbank/auケータイ向けにオープンした。  「ラブ★コミック宣言」は、少女マンガからティーンズラブ、ボーイズラブなどの女性向け作品、少年・青年・成年男性向け作品に加え、ペットコミックや4コマコミックといった専門コミックまで、幅広いジャンルの […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」時代を睨みApple社・Google社が米IDPFに加盟、日本の印刷大手も

【編集部記事】最近の電子書籍ブームを受け、大手企業による米国の電子書籍標準化団体の1つであるInternational Digital Publishing Forum(略称:IDPF)への加盟ラッシュが続いている。  米IDPFは、現在世界的にシェアを急速に伸ばしている電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」の普及促進団体で、会員企業リストを毎月更新・公開している。それによると、今月だけでApp […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Barnes & Noble、パソコン向け電子教科書ビューワーソフト「NOOKstudy」を来月無償公開

【編集部記事】米書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は8月、大学生向けに電子教科書ビューワーソフト「NOOKstudy」を無償公開する。  NOOKstudyはPC/Mac用ソフトで、独自形式のマルチメディア教科書コンテンツが閲覧可能。Barnes & Noble側が同ソフト上で販売する50万点近い電子教科書以外に、教師自身で配布資料も […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ケータイコミック販売大手4社が第1回ケータイコミック大賞を発表、作品は「のだめカンタービレ」に

【編集部記事】携帯電話向けのコミック電子書籍販売サイトを運営する株式会社ビットウェイ(本社:東京都)、株式会社Bbmf(同)、NTTソルマーレ株式会社(本社:大阪府)、インフォコム株式会社(本社:東京都)は7月12日、4社共同で投票募集していた「第1回ケータイコミック大賞」作品として「のだめカンタービレ」(著作:二ノ宮知子、出版社:講談社)が選ばれたことを発表した。  「ケータイコ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Microsoft社が電子書籍の“ページめくり”インターフェイスについて特許出願中であることが判明

【編集部記事】英The Registerの記事によると、Microsoft社(本社:米国ワシントン州)が電子書籍アプリなどで一般的となっている“ページめくり”インターフェイスについて、特許を出願中とのこと。  この特許は2009年1月に米国特許商標庁(USPTO)に出願され、最近オンライン公開され判明したもの。基本的にはディスプレイ上で指などを使って横方向にページめくりをする際に、めくれるページの […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米2大書店チェーンの電子書籍ユーザー獲得合戦がヒートアップ、「コーヒー無料」も当たり前

【編集部記事】米国最大の書店チェーンのBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)と書店チェーン第2位のBorders Group(本社:米国ミシガン州)の間で、激しい電子書籍ユーザー獲得合戦が繰り広げられている。  Barnes & Noble社とBorders社はそれぞれ自社製の電子書籍アプリをiPhoneなどのスマートフォンやPC向けにリリースしており、それ […]