No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Boston Globe紙、有料制Web版「BostonGlobe.com」を提供開始。スポンサー付で9月末まで無料

【編集部記事】New York Times傘下の日刊Boston Globe紙(本社:米国マサチューセッツ州)は現地時間9月12日、有料制Webサイト「BostonGlobe.com」をオープンしたと発表した。  同サイトは紙版の「Boston Globe」のすべての記事が掲載される。紙版の購読者は無料で閲覧可能。10月1日以降は購読制となり、デジタル版のみの購読料は3.99ドル(300円)/週。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

独Springer、自社電子書籍の書誌情報・リストをダウンロードできる図書館向け新ツールの提供を開始

【編集部記事】ドイツの科学系出版大手Springer Science+Business Media社(本社:ドイツ・ベルリン市)は現地時間9月12日、同社の電子書籍の書誌情報を図書館にダウンロード提供する新しいツールの提供を開始すると発表した。  図書館はMARCレコードか同社の電子書籍の詳細な書誌情報が記載されているタイトルリストを簡便にダウンロードできる。このリストには「SpringerLin […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazonがプレミアム会員向けの電子書籍「読み放題」サービスを検討、米大手出版社と交渉中

【編集部記事】米Wall Street Journal紙の報道によると、Amazon(本社:米国ワシントン州)が現在、年間「読み放題」方式の電子書籍サービスを検討中とのこと。  まだ名称・詳細不明のこの新サービスは、同社のプレミアム年間会員サービス「Amazon Prime」向けメニューとして検討されているもので、古典作品や既刊書を中心に読み放題にしたいとのこと。同社ではこの件について米国内の大手 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英大手書店チェーンのWaterstone、自社電子書籍端末を来春発売予定と発表

【編集部記事】英大手書店Waterstone(本社:英国 ブレントフォード)が、現地時間9月9日、BBCのラジオ番組で独自電子書籍端末を来春発売する予定と発言した模様。  同社幹部が「ライバル機(kindleやNook)以上の電子書籍端末を提供して、読者が当社からより快適に電子書籍を購入できるようにしたい」と述べたとのこと。この計画は米Barnes & Noble社(本社:米国ニューヨー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英新聞大手Guardian、Androidアプリをリリースし、ニュースの無料提供を開始

【編集部記事】英新聞大手Gurardian(本社:英国ロンドン)は現地時間9月7日、Androidアプリの提供を開始すると発表した。  Guardian.co.ukサイトのニュースその他のコンテンツを無料で閲覧可能。全世界のAndroidマーケットから入手できる。ホームスクリーンを自分の関心のあるジャンルにカスタマイズ可能。Android1.6以上のスマートフォン・タブレットで利用できる。iPad […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【週末集中ゼミ】「hon.jpターミナル」で学ぶ電子書籍の商品管理 第26回「書誌のデータ項目を理解する(2)」

http://hon.jp/news/1.0/0/2691/http://hon.jp/news/1.0/0/2691/hon.jp 【編集部記事】※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。  hon.jp DayWatchでは毎週末、あまり語られることがなかった「商品管理」という観点で、電子書籍の本質に迫っていきます。そして、すでに複数出版社で使われ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

加Kobo、ドイツ大手家電オンライン・ストアでKobo電子書籍端末の販売を10月に開始

【編集部記事】電子書籍・Kobo電子書籍端末販売サイトのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)は現地時間9月7日、同社のKobo電子書籍端末をドイツの大手オンライン・ショップ、REDCOON.DEで10月1日から販売を開始すると発表した。  REDCOON.DE(本社:独アシャフェンブルク)は欧州の大手家電オンライン・ストアでドイツ・オーストリア・スペイン等で業務展開している。同ストア経由でのK […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Google、「Google Books」iOS用アプリをアップデート、ライブラリ・表示機能を改良

【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間9月7日、同社の「Google Books」iOS用アプリを1.2.0.3275にアップデートした。  新機能は、ライブラリ管理機能の追加、書籍のフォーマッティング・アクセス機能の改善、高速化など。電子書籍をアーカイブして、新しい「manage」ボタンで読了したものをライブラリから削除できる。電子書籍のテキストをフローする表示も改 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

“電子書籍の父”Michael S. Hart氏が他界、40年前に電子図書館プロジェクト「Project Gutenberg」を立ち上げ

【編集部記事】現地報道によると、米国「Project Gutenberg(グーテンベルグ・プロジェクト)」の創設者Michael S. Hart氏は現地時間9月7日、イリノイ州の自宅で他界したとのこと。享年64歳。  Hart氏は1971年、当時まだイリノイ大学の学生だった時に大学保有のXerox製メインフレーム機の上で著作権切れ有名著作のデジタル図書館をつくろうと思い立ち、「Project Gu […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米ニュース・アグリゲーター大手、Huffington Postが初の電子書籍を刊行。勤労感謝の日に合わせて発売

【編集部記事】米AOL傘下の人気ニュースブログサイトであるHuffington Post(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間9月7日、同社初の電子書籍「A People’s History of the Great Recession」を刊行した。  Huffington Postの記者、Arthur Delaneyが2000年代末からの経済不況に苦しむ人々を取材。9月初旬の勤労感謝の日に合わせ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

独Springer、米アラバマ州の大学コンソーシアムと電子書籍の恒久ライセンス供与で提携

【編集部記事】ドイツの科学系出版大手Springer Science+Business Media社(本社:ドイツ・ベルリン市)は現地時間9月6日、Network of Alabama Academic Librariesと同社の「SpringerLink」経由で刊行電子書籍をライセンス提供する提携を行ったと発表した。  Network of Alabama Academic Librariesは […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

クリエイターズギルド、人気エッセイ電子書籍「モテれ。」を電子コミック化し「電子貸本Renta!」で先行配信

【編集部記事】日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区)のグループ子会社である株式会社クリエイターズギルド(同)は9月6日、同社発行の人気電子書籍「モテれ。」(著:春乃れぃ)の電子コミック版「モテれ。〜女のスキル磨きましょ〜」(原作:春乃れぃ、作画:加藤すず)を10月に発売することを明らかにした。 「モテれ。」はもともと電子書籍オリジナルで制作された女性向けエッセイ作品。著者自身の体験を元にした […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

エイムズ、個人向けの無料EPUB電子書籍制作サイト「文楽」をオープン、販売機能も8%+100円で提供

【編集部記事】エイムズ株式会社(本社:東京都千代田区)は9月6日、個人向けの無料EPUB電子書籍制作プラットフォームサイト「文楽(Bunraku)」をオープンした。  「文楽」は個人作家向けのEPUB電子書籍制作サイトで、無料で利用可能。作成したEPUBファイルは自分で別途流通させてもかわまないが、「文楽」サイト側ではオプションで販売機能(1決済あたり販売手数料8%+システム手数料100円)も提供 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

中国検索サイト大手の百度(Baidu)、Androidベースの独自OSの提供を開始。電子書籍閲覧機能も

【編集部記事】現地各サイトの報道によると、中国検索サイト大手の百度(Baidu)社(本社:中国・北京市)が Baidu World でAndroidベースの独自OS、「Baidu Yi」の提供を開始すると発表した模様。また、米Dell(本社:米国テキサス州)とタブレットと携帯電話を共同開発することも発表した。  このモバイルOSは、Androidベースだが、百度の各種サービス(地図・電子書籍リーダ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

定額制の米IT関連電子書籍サイト「Safari Books Online」、タッチスクリーンでの電子書籍閲覧に対応

【編集部記事】Safari Books Online社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間8月29日、新モバイルWebサイトを開設して、 iOS・ Android・Blackberry系デバイスへの対応を開始したと発表した。  Safari Books Onlineは O’Reilly Media社(本社:米国カリフォルニア州)とPearsonグループ(本部:英国ロンドン市)のジョイント・ベン […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米有名女性実業家Martha Stewart氏のライフスタイル雑誌にiPad版が登場、App Storeと自社サイトで並行販売

【編集部記事】主婦層向け雑誌出版などを行なっているMartha Stewart Living Omnimedia社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間9月1日、月刊誌「Martha Stewart Living」「Everyday Food」のiPad版の提供を9月号から開始すると発表した。  購読プランは「Martha Stewart Living」誌の場合、デジタル版のみはApp Store […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレスが電子書籍レンタルサービス「電子貸本Renta!」の英語版サイトをオープン、海外ユーザー向けに

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は9月1日、同社のマルチプラットフォーム対応電子書籍レンタルサイト「電子貸本Renta!」の英語版サイトをオープンし、海外ユーザーの獲得に乗り出した。  この英語版「電子貸本Renta!」である「eBook Renta!」サイトは、PC/Mac専用サイトとなっており、PayPalまたはクレジットカード課金での日本円決済を採用。英語化されたのはあく […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

廣済堂がiPhone・iPad向け電子書籍ストア「BookGate」の1周年記念キャンペーン、iTunes Card 5万円分をプレゼント

【編集部記事】株式会社廣済堂(本社:東京都港区)は9月1日、同社が運営するiPhone・iPad向け電子書籍販売ストア「BookGate」のオープン1周年記念キャンペーンを開始した。  同キャンペーンは9月1日〜10月5日まで同ストア上で実施されるもので、期間中に3000円以上の買い物をしたBookGateユーザーを対象に、抽選2名にiTunes Card 5万円分が当たるというもの。応募方法は、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、電子書籍の作家に読者が直接質問できる「@author」プログラムのベータ版を公開

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は電子書籍を購入した読者が著者に直接質問ができる「@author」プログラムのベータ版を公開した。  「@author」は同プログラムに参加している作家の電子書籍を購入した読者は、自分のKindle電子書籍端末から直接作家に質問を送ったり、「Amazon Author Pages」に投稿したり、他の投稿に返事を出すことができる。閲覧は誰でも可能 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Ingram、ブラジルの印刷企業と提携してPoDと流通サービスを世界展開へ

【編集部記事】書籍流通大手Ingram Content Group社(本社:米国テネシー州)は現地時間9月1日、ブラジルのオンデマンド印刷・ディストリビューション企業、Singular Digital社(本社:ブラジル・リイオデジャネイロ)と提携して、全世界を対象とする印刷・配送サービス、「Global CONNECT」を開始すると発表した。  Ingram社の欧州を中心とする既存経路だけでなく、 […]