No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ICANNの新gTLD名募集期間が終了、「.book」ドメインを米Amazon、米RR Bowkerなど9社が利用希望に名乗り

【編集部記事】米mediabistro.comによると、先月31日ICANNでの投票期間が終了した新しい自由型gTLD(トップドメイン)の新候補リストに「.book」が入っており、米Amazon社(本社:米国ワシントン州)、米RR Bowker(本社:米国ニュージャージー州)など9社が利用の意志を表明しているとのこと。  gTLDとは「.jp」「.com」などドメインアドレスの最上位層にあたる文字 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」6月14日号を無料公開、EPUB3体験も

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は6月14日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」の6月14日号を無料で公開した。  最新号では特集記事「OnDeck実証実験:EPUB3の閲覧環境」、「EPUB LCPに対するJEPAコメントを踏まえた解説」など […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

“電子書籍否定派”の最後の砦だった米作家トーマス・ピンチョン氏、ついに全作品の電子書籍化を許可

【編集部記事】米New York Times紙によると、「重力の虹」などの作家で、“電子書籍否定派”としても有名だったThomas Pynchon氏が、自身作品すべての電子書籍化を許可した模様。  電子書籍として現地で今週発売されるのは「V.」「Mason & Dixon,」などを含む同氏の全8作品で、発行元は英Pearsonグループ傘下の米国法人Penguin Press社。Pynch […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

国内ユーザーも多い読書コミュニティサイト大手「aNobii」、英国スーパーマーケット大手が買収

【編集部記事】英The Guardian紙によると、英国第3位のスーパーマーケットチェーン「Sainsbury’s」が、読書コミュニティサイト大手「aNobii」を運営するを買収した模様。  aNobiiは日本国内でもユーザーが急増中の読書コミュニティサイトで、iPhone/Android専用アプリから紙書籍のバーコードをスキャンし、レビューをFacebook投稿したり本棚を作成する仕 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ボット戦争は続く、YouTubeユーザーコメント群を全自動で電子書籍化するボットが登場、Kindleでの販売に成功

【編集部記事】Amazon社とボット(コンピュータプログラム)の戦いがますます苛烈になっている。MIT Technology Review記事によると、ドイツ在住のメディア・アーティストLuc Gross氏とBernhard Bauch氏がYouTubeユーザーコメント群を電子書籍にするボット「KINDLE’VOKE」を開発、Kindle上で実際に作品として発売することに成功した模様。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

本をマイクロコンテンツ化すると…トレカになる? 米Citia社から新UIコンセプトの電子書籍ビューワー登場

【編集部記事】米国の電子書籍アプリ開発ベンチャーのcitia社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間6月12日、まったく新しいユーザーインターフェイスを採用したiPad向け電子書籍アプリ「CITIA: What Technology Wants」をiTunes App Storeで発売した。  citia社のビューワーコンセプトは、本を分解(マイクロコンテンツ化)し、それぞれをカード形式で表示させ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【150円→100円】ブクログのパブー、久住昌之氏のグルメエッセイ電子書籍「ちゃっかり温泉飯」を連載スタート

【編集部記事】株式会社ブクログ(本社:東京都渋谷区)は6月13日、電子書籍出版・販売サイト「ブクログのパブー」で、グルメエッセイ「ちゃっかり温泉飯」(著:久住昌之、発行:株式会社カンゼン)を連載開始した。  著者の久住昌之氏は第45回文藝春秋漫画賞の受賞者で、グルメコミック・TVドラマ「孤独のグルメ」の原作者として有名。今回スタートした新連載では、“湯上りにはふらっと近くの飯屋に立ち寄る”をテーマ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

書籍デザイナーは必読、CSS3を使い、XHTMLコンテンツをEPUB電子書籍・CMYKなPDFに一括変換する手順

【編集部記事】米国のWebデザイナー向けブログサイト「A List Apart」で、O’Reilly Media社の電子書籍制作責任者であるNellie McKesson氏が、CSS3を使ったプロの書籍デザイナー向けワークフローを紹介している。  記事では、InDesign等の商用ソフトやXML-FOを一切使わず、CSS3のPaged Media Moduleを使い、XML・XHTML […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

うちの会社の議事録も電子書籍で売れるかも? MP3 -> テキスト起こしのオープンソースツールが続々

【編集部記事】iPhoneの音声アシスタント「Siri」の影響か、オープンソースの音声テキスト起こしツールが最近いろいろと登場し始めている。  たとえば、今週GitHubで公開された「fanscribed」はMP3形式の肉声ファイルを自動テキスト化するオープンソースなPythonプログラムで、英文ポッドキャストのテキスト化を目的に開発されている。日本国内でも、京都大学「Julius」などのオープン […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「Kindleで私の電子書籍を買わないで!」ある個人作家が“ロイヤリティ70%の罠”を告発

【編集部記事】スイス在住の個人作家が、電子書籍を個人出版した場合の収益率はAmazon社がもっとも低いことを発見し、自身ブログ上で告発している。  個人作家のAndrew Hyde氏は、電子書籍ブームを受け、先週に旅行ガイド作品「This Book is About Travel」をAmazon・Barnes & Noble・Appleなど大手販売ストアで発売。当初の予想どおり、Amaz […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の人気ITブログニュースサイト「GigaOM」も電子書籍の出版事業を開始、IT系作家・ライターも募集中

【編集部記事】米国でギーク系ユーザーに人気の米IT業界ニュースサイト「GigaOM」は現地時間6月11日、電子書籍の出版ブランド「GigaOM Books」を立ち上げた。  GigaOMサイトはGiga Omni Media社(本社:米国カリフォルニア州)が2006年に立ち上げたIT業界プロ向けのブログニュースサイトで、高品質な記事で現地ギークユーザーたちの間でも有名。今回立ち上げた「GigaOM […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本の電子書籍界にもクラウドファンディング時代が到来、電子書籍資金調達サイト「Yomuca」で成約第1号

【編集部記事】日本の電子書籍界にも、ついにクラウドファンディングの時代が到来したようだ。株式会社Yomuca(本社:東京都新宿区)が今年3月にオープンした個人作家向け電子書籍資金調達サイト「Yomuca」で、成約第1号となる作品が誕生した模様。  作品名は「ドット×仏像」(企画者:ta2nb)で、約10〜12ページ予定のイラスト電子書籍。6月10日にファンド募集期間が終わり、作品の制作・販売が決定 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Google社、仏出版社団体および作家団体と協定、絶版書をGooglePlay上で電子書籍として発売へ

【編集部記事】フランスの出版業界ニュースサイト「ActuaLitté」によると、Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間6月11日、フランスの出版社団体Syndicat national de l’édition(本部:仏国パリ市、以後:SNE)および作家団体Société des gens de lettres(同)と協定を締結し、現在流通されていない書籍を電子書籍とし […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

角川グループ、スマートフォン向け電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」「MFラノベ☆コミック」の本棚を相互同期へ

【編集部記事】角川グループは年内にも、グループ傘下2社が運営するスマートフォン・タブレット向け電子書籍販売ストアの本棚(購入履歴)機能を相互同期させることを明らかにした。  今回対象となるのは、株式会社角川コンテンツゲート(本社:東京都千代田区)の電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」と株式会社メディアファクトリー(本社:東京都渋谷区)の「MFラノベ☆コミック」で、どちらかのストア会員が購入した […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Appleが次期「iOS 6」を今秋リリース、電子書籍販売ストア「iBookstore」も大幅デザインリニューアル

【編集部記事】米Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間6月11日、同日からサンフランシスコ市内で開催されたApple開発者向けカンファレンス「Worldwide Developers Conference(以後:WWDC)」でiPhone・iPad向けOSの次期バージョン「iOS 6」を発表した。  今秋リリースされる予定のiOS 6では、iTunes、iTunes App Stor […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】電子書籍の書誌データ登録API「hon.jpターミナルAPI」仕様書を更新いたしました(出版社さま限定)

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。  弊社hon.jpは4月12日から電子書籍検索データベースに電子書籍の作品書誌データをご登録いただくためのHTTP API「hon.jpターミナルAPI」を公開いたしましたが、このたびその仕様ページを更新し、PHPサンプルコードも追加いたしました。※今後も随時更新してまいります。  API用 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】電子書籍の書誌管理Webアプリ「hon.jpターミナル」にカスタムExcelプラグイン開発サービスを追加しました

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。  弊社hon.jpでは6月11日から、出版社の電子書籍担当者さま向けに提供しております書誌管理Webアプリ「hon.jpターミナル」の既存ユーザーさま向けに、カスタムExcel 2010/Google Drive spreadsheetプラグイン開発をオプションサービスとして追加いたしました […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ポルタルト、iOS/Android/PC向け電子書籍アプリ制作システム「moviliboSTUDIO」でPDFアプリ化も可能に

【編集部記事】DTPソリューション開発などを手がける株式会社ポルタルト(本社:神奈川県横浜市)は6月8日、同社の低価格iPhone/iPad/Android/パソコン向け電子書籍アプリ制作オーサリングシステム「moviliboSTUDIO(モビリボスタジオ)」の新機能を発表した。  moviliboSTUDIOは、講談社・徳間メディアプラス・三才ブックス社など大手出版社で活用されているWebブラウ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

iOSアプリのベータテスト半自動化サイト「Testfight」、Mac OS X版管理ソフトをベータ公開

【編集部記事】iPhone/iPad向け電子書籍アプリ開発者にとっていつも頭が痛いのが、開発途中のアプリを品質向上させるために、社内外の関係者にベータテストしてもらうときの作業の煩雑さ。  通常はApple社の開発者アカウントにWebブラウザで手動ログインして、Apple指定の手順でテストユーザーのUDID登録など多くの手作業が必要となるが、昨年からはそれらを半自動化し各ユーザーの操作ログを集計し […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「紙は単なる出力フォーマットの1つ」有名科学誌「MIT Technology Review」が電子出版優先に方針転換

【編集部記事】世界中に多くのギーク読者を持つ米国の有名科学雑誌「MIT Technology Review」は今月から、Webなど電子コンテンツを主軸に編集方針を転換したことを発表した。  同誌はマサチューセッツ工科大学(MIT)の出版局が発行する一般向け月刊科学情報誌で、米国のIT技術者の間では「Wired」誌などと並ぶほどの人気雑誌。今回の編集方針により、同誌では書店・スタンド等で販売される紙 […]