No Picture
hon.jp DayWatch Archive

フランスの電子コミック検索ポータル「Sequencity」、フランス語圏最大のManga専門書店ネットワーク「Canal BD」と提携

【編集部記事】フランスの電子書籍ニュースサイト「ID BOOX」によると、同国の電子書籍ベンチャーActialuna社(本社:フランス・パリ市)の電子コミック検索ポータル「Sequencity」が、フランス語圏のManga専門書店ネットワークCanal BDと提携したとのこと。  フランスでは1980年代頃から独自のManga市場が発展しているが、Sequencityは電子コミック販売に参入しつつ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

加Rakuten Kobo、電子書籍の販売ページ上に平均読書時間グラフや関連キーワードを掲載開始

【編集部記事】米国の電子書籍端末ニュースサイト「The eBook Reader」によると、Rakuten Kobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)が、現地の電子書籍サイト「kobobooks.com」の一部の作品販売ページ上でその作品の平均読書時間グラフや関連キーワードを掲載開始し始めたと報じている。  Kobo社では従来から、ユーザーの電子書籍端末・電子書籍アプリ上で自分の読書時間やレコメンド […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

オランダの電子書籍市場、2015年は前年比で+15%の成長、書籍全体での売上寄与率は5.7%

【編集部記事】フランスの電子書籍ニュースサイト「ID BOOX」によると、オランダの2015年の電子書籍市場は前年比で+15%成長したことが判明したとのこと。  この数字はオランダ・ベルギーの総合物流大手CB(本社:オランダ・ヘルダーラント州)によって発表されたもの。書籍業界全体に対する売上寄与率はまだ5.7%程度だが、興味深いことに販売タイトルの72.9%はDRMフリーで、うち25.6%は違法コ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

芳文社とアディーレ法律事務所、電子コミック「マンガでわかる身近な法律相談SOS!」を発売

【編集部記事】株式会社芳文社(本社:東京都文京区)と弁護士法人アディーレ法律事務所(本社:東京都豊島区)は1月21日、電子コミック「マンガでわかる身近な法律相談SOS!」(漫画:小沢カオル/監修:石丸幸人)をAmazonなど主要電子書籍ストアで発売した。  アディーレ法律事務所はテレビ出演などでもお馴染みの弁護士事務所大手。自社でも電子書籍出版には昨年から参入しているが、本書は、芳文社で2012年 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

小学館、「東京ラブストーリー」など柴門ふみ氏の7作品が1巻無料で読めるキャンペーン

【編集部記事】株式会社小学館(本社:東京都千代田区)は1月25日、株式会社エイト・ソーシャルウェア(本社:東京都渋谷区)と共同運営する電子コミック配信ストア「コミック小学館ブックス」において、柴門ふみ氏のコミック7作品の1巻無料公開キャンペーンを開始した。  このキャンペーンは、本日発売の「週刊ビッグコミックスピリッツ9号」で、25年前に完結した「東京ラブストーリー」(柴門ふみ)の続編「東京ラブス […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本DAISYコンソーシアム、「出版における読書差別解消に向けて」セミナーを2月5日に東京都・戸山で開催

【編集部記事】日本DAISYコンソーシアムは2月5日、東京都・戸山で「出版における読書差別解消に向けて~障害者差別解消法施行元年にDAISYとEPUBで前進する国際標準の動向を読み解く」セミナーを開催する。  本セミナーは、国際レベルで規格融合化を進めているEPUB電子書籍フォーマットと視覚障碍者向け読書規格DAISYの現状と、2年前に批准された障害者権利条約を主題としたセミナーで、「障害者差別解 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

3月にニューヨークで開催される「Digital Book World 2016」、今年の注目トピックをPDFで公開

【編集部記事】3月7〜9日にニューヨーク市内で開催される電子書籍カンファレンス「Digital Book World 2016」の事務局が、参加予定者向けに今年の注目トピックスをまとめたPDF「Viewpoints on Publishing’s Digital Transformation」を公開した。  Digital Book Worldカンファレンスは、毎年1700人近い業界人・著者・図書 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、地元ドラッグストアチェーンで電子書籍ギフトカードの販売を実験中

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)が、地元シアトル市内で電子書籍ギフトカードの販売を実験中とのこと。  日本でもプリペイド式の電子書籍ギフトカードはもはや珍しくないが、Amazon社がこの手の手法を模索するのは初めて。取り扱いしているのはドラッグストアチェーン「Bartell Drugs」など61店舗 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

News Corpグループ代表とThe Economist女性編集長が公開討論会「電子出版時代に新聞社・雑誌社は生き残れるか?」

【編集部記事】ドイツの出版業界ニュースサイト「Buchreport.de」が、先週ミュンヘン市で開催された欧州系ネット業界カンファレンス「DLD Conference」の中で行なわれた、出版業界関連のセミナーを報告している。  記事によると、もっとも注目されたのは雑誌界を代表してNews Corpグループ代表Robert Thomson氏、新聞界を代表してThe Economist紙の女性編集長Z […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の電子書籍エージェンシー・モデル裁判、Apple社が米司法省の意見書に再び反論

【編集部記事】米Publishers Weeklyによると、電子書籍エージェンシー・モデル価格契約を違法とする2013年の裁判結果を最高裁に上告中のApple社(本社:米国カリフォルニア州)が、司法省(本部:ワシントンD.C.)が年末に提出した意見書に反論している模様。  この裁判は、2012年に司法省が大手出版社やApple社と交わしている電子書籍のエージェンシー・モデル価格契約を違法であると告 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、スペル・レイアウトミスの多い電子書籍を自動感知→商品ページ訪問者に事前警告、来月から

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Good E-Reader」によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間2月3日から、スペルミスの多い電子書籍を商品ページ上で客に事前警告する方針とのこと。  これは、スペルチェック作業など校正作業を行なっていない個人作品や、OCR化作品で散見される誤字・レイアウト崩れを自動的に感知し、商品ページの来訪者に警告メッセージを表示するというも […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英Pearsonグループ、デジタル出版への移行に伴いグループ従業員4,000人をリストラへ

【編集部記事】英The Bookseller紙によると、学術書/教科書の販売不振が続く英Pearsonグループが、今年前半を目処にグループ全従業員の10%に相当する4,000名をリストラする方針を発表したとのこと。  欧米圏の大学ではここ数年、学術書の高騰が続いており、学生側の経済負担の増加が社会問題となり、その流れを受けてデジタル教材へのシフトが急速に進んでいる。Pearsonグループは販売不振 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、スマホ小説「奴隷区 僕と23人の奴隷」のコミカライズを担当したオオイシヒロト氏のインタビューを掲載

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は1月22日、電子書籍ストア「BookLive!」において、コミック「奴隷区 僕と23人の奴隷」(岡田伸一/オオイシヒロト)の作画を担当したオオイシヒロト氏のインタビューを掲載した。  このインタビュー記事は、同サイトの人気漫画家“渾身の一コマ”を訊くインタビューコーナー「わが生涯に一片のコマあり」の第16回として掲載されたもの。「奴隷区 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

文藝春秋、SMAP分裂騒動その後を追跡した「週刊文春1月28日号」を電子書籍で本日発売

【編集部記事】株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区)は本日1月21日、SMAP分裂騒動のその後を追跡取材した「週刊文春1月28日号」電子書籍版を主要電子書籍ストアで発売した。  同社は1週間前、1年前の記事「ジャニーズ女帝メリー喜多川 怒りの独白5時間」を100円の電子書籍として緊急発売し、あっという間にAmazonの全書籍部門(紙書籍含む)ランキング2位まで急浮上。  本日発売した最新号では「 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

JTBパブリッシング、成田空港第3ターミナルで電子書籍サービス「たびのたね」クーポンカードを販売開始

【編集部記事】株式会社JTBパブリッシング(本社:東京都新宿区)は1月16日から、電子書籍サービス「たびのたね」サイトのクーポンカードを成田空港第3ターミナル内で販売開始した。  同サイトとしてクーポンカードの販売は初めてで、旅行者が多く集まる店舗などでの販売箇所の拡大を計画。その第一弾が、LCC乗客が多く集まる成田空港第3ターミナル「ジェットスターショップ」で、お菓子やお土産と一緒に旅行ガイドや […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、ここ数年間買収した大手書評サイト群の整理を開始、まずShelfariをGoodreadsに統合

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)が2008年に買収した書評サイト大手「Shelfari」を3月に閉鎖し、2013年に買収した「Goodreads」サイトにユーザーを移管するとのこと。  Amazon社は電子書籍端末「Kindle」の発売直後から数年間ほどかけて、ユーザー囲い込み策としてネット上の書評 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の個人作家向け情報サイト、欧米圏の個人出版サービス大手のランキングを発表、KDPは3位

【編集部記事】米国の個人作家向け情報サイト「The Independent Publishing Magazine」が、年々増えつつある欧米圏の個人出版サービス会社の最新ランキングを発表した。  このランキングは同サイトが、出版タイトル数・販売経路・販売国・ユーザー反応などを独自にスコア化して毎月順位付けしているランキングで、1位はIngramSpark、2位はAmazon CreateSpace […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の定額制電子雑誌読み放題サービス「Magzter」、PDF誌面から記事を自動抽出、モバイル閲覧を可能に

【編集部記事】米Techcrunchによると、月額制の電子雑誌読み放題サービスを運営するMagzter社(本社:米国ニューヨーク州)が、雑誌を開くことなく記事単体での閲覧機能を追加したとのこと。  同社は昨年から雑誌間を網羅する記事検索機能を提供していたが、それはPDF誌面上のブックマークへ誘導する形式で、モバイル画面には不向きだったとのこと。今回ではその機能をアップグレードし、PDF上から記事を […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国の市場調査会社YouGov、「ドイツ人の17%は毎週、なんらかの電子書籍を読んでいる」

【編集部記事】ドイツの電子書籍ニュースサイト「eBook-Fieber」によると、英オンライン市場調査会社YouGovの現地法人が、ドイツ人のメディア消費傾向に関する調査レポートを公開したとのこと。  本調査は18歳以上の成人2,032名を対象に実施されたもので、週あたりのメディア消費トップはテレビの89%、2位が紙書籍で52%、3位が音楽CDで43%、6位が電子書籍で17%。全回答者の29%相当 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Deloitte現地法人が調査レポート「ロシアの16〜19歳の88%が電子書籍体験済み」

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、会計監査大手Deloitteのロシア法人Deloitte & Touche CISが、同国内のメディア消費動向に関する調査レポートを会員向けに公開したとのこと。  同レポートによると、電子書籍ユーザー数はネット世代の年齢移動に伴い着実に増えており、3年前の調査時点と比較して+31%成長(紙書籍は- […]