AAP発表、米国内の1月単月の電子書籍売上高は約56億円で前年同期比で約2.1倍に
【編集部記事】米国の出版社業界団体の1つであるAssociation of American Publishers(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間3月17日、今年1月(1ヶ月間)の市場統計情報を発表した。 発表によると、1月の書籍市場全体の出版社純売上高は、前年同期比1.9%減の8億570万ドル(約695億円、※卸売ベース)、電子書籍販売の増加は依然として堅調で、前年同期比2.1倍となる+ […]
【編集部記事】米国の出版社業界団体の1つであるAssociation of American Publishers(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間3月17日、今年1月(1ヶ月間)の市場統計情報を発表した。 発表によると、1月の書籍市場全体の出版社純売上高は、前年同期比1.9%減の8億570万ドル(約695億円、※卸売ベース)、電子書籍販売の増加は依然として堅調で、前年同期比2.1倍となる+ […]
【編集部記事】米New York Times紙(本社:米国ニューヨーク州)は3月28日から、同紙のデジタル版の有料化を開始する。 NYTimes.comの記事は毎月20本までは無料で閲覧可能。料金体系はデバイス別に設定され、Webサイト+スマートフォン用アプリは4週間15ドル(約1,220円)、Webサイト+タブレット用アプリは同20ドル(約1,620円)、全デバイス対応は同35ドル(約2,84 […]
【編集部記事】キャスタリア株式会社(本社:東京都港区)は3月18日、作家・伊集院静と瀬名秀明による対談集「杜の輪舞曲[ロンド]—表現すること・生きていくこと」をiPhone/iPad向けの電子書籍として配信開始した。 本書は、2010年11月に河北新報にて掲載された対談を大幅に加筆修正、新たな語り下ろしと瀬名秀明の未発表エッセイ「鎌先温泉」などを加えた、電子書籍完全オリジナル版。杜の都・仙台に住 […]
【編集部記事】株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は3月17日、電子書籍関連の業務に従事している人のためのガイドブック「電子出版ハンドブック2011」を発売した。 本ガイドはインプレスR&D社が販売する調査報告書群やEPUB電子雑誌「On Deck」などの内容をもとに、より簡潔にまとめたもの。国内主要ベンダー、主要フォーマット、市場予測などに関する基本情報がいつで […]
【編集部記事】電子書籍販売最大手の株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は3月16日、同社運営の「電子貸本Renta!」(PC・iPhone・iPad・Android・PS3等対応)及びケータイ3キャリア公式サイト「電子書店パピレス」(docomo・au・Softbankケータイ対応)において、被災地支援特設ページを展 […]
【編集部記事】絵本制作レーベル「レインボウブックス」と株式会社プライマル・スウィッチ(本社:東京都千代田区)は3月15日、iPad/iPhone向けにiTunes App Storeで販売中の電子絵本アプリ3作品を、東日本大震災で被災した子供のたちのために期間限定で無料化する。 今回対象となるのは、レインボウブックス作品をプライマル・スウィッチ側が電子化した「ちちのひ ははのひ」「デイジーのポピ […]
(株)トーハン( http://www.tohan.jp/ )は、「あらゆる医療従事者のための電子書籍サイト Medical e-hon(メディカルイーホン)」( http://www.me-hon.ne.jp/meb/ )で、「災害医療関連コンテンツ」の無料配信を緊急に開始しました。 現在、株式会社メディカ出版の協力を得て、「災害医療」に関連する15のコンテンツを無料で配信しています。なお、該当 […]
【編集部記事】携帯電話向け音楽配信サイト「Music.jp」等を運営する株式会社エムティアイ(本社:東京都新宿区)は3月12日、同社がiTunes App Store上で販売するiPhone向け電子書籍アプリ「家庭の医学」を期間限定で無料化したことを明らかにした。 「家庭の医学」アプリは、時事通信出版局「家庭の医学」をiPhone専用にアプリ化した人気実用書で、怪我や病気の対処法、その予防や薬の […]
【編集部記事】米PCWorldの報道によると、台湾の玄関口ともいえる台湾桃園国際空港において、トランジット客の待合室に電子書籍図書室がオープンした模様。 空港内の免税店が運営し、台湾の公的IT産業関連機関が出資しており、コストは300万台湾ドル以上(830万円)に上る。台湾のIT技術の高さを紹介する意味合いもあるとのこと。400点の電子書籍を提供。iPadやE-inkデバイスなど30点の電子書籍 […]
【編集部記事】映画DVD制作・書籍出版のHanover House社(本社:米国アリゾナ州)は現地時間3月10日、同社で電子書籍刊行に関連して、著者ロイヤリティを出版社売上の30%に引き上げることを発表した。 同社は「電子書籍は出版社にとって制作の効率が向上し、コストも下がる。著者が収益を得られるという意欲を失ったら、良質の作品を提供できなくなる」として大手が主張する25%ロイヤリティに対抗する […]
【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。 3月14日(月)から東京電力株式会社が同社管轄区内で実施します計画停電について、弊社提供の各システムサービスへの影響を、下記のとおりお知らせさせていただきます: ●電子書籍検索サイト「hon.jp」(PC版、ケータイ版)→「影響なし」●hon.jp Webサービス(API)→「影響なし」● […]
【編集部記事】バチカン教皇庁の出版部門であるバチカン出版局は現地時間の3月9日、ローマ法王の最新作「Jesus of Nazareth. From the Entrance into Jerusalem to the Resurrection」について電子書籍版も提供することを発表した。 同著は現ローマ法王が執筆する「Jesus of Nazareth」シリーズ三部作の2巻目となる作品で、紙書籍 […]
【編集部記事】独立系電子書籍販売サイトのDiesel eBook Store(本社:米国ヴァージニア州)は現地時間3月9日、出版大手MacMillan社の電子書籍作品の販売について、流通業者を介さず直接取引へ移行したことを発表した。 Diesel eBook Storeは、2004年にオープンした米国では古参の電子書籍販売サイトの1つ。同社はもともと小売に徹し、電子書籍の流通業者から全作品を卸し […]
【編集部記事】電子書籍出版社のOpen Road Integrated Media社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間3月9日、同社が昨年11月に刊行した電子書籍「Home in the Morning」(著:Mary Glickman)の映画化が決定したことを発表した。 同著はKindle等で販売中の小説作品だが、実は著者であるGlickman氏自身にとってもデビュー作。Open Road […]
【編集部記事】株式会社ソニー・マガジンズ(本社:東京都千代田区)と株式会社Impress Touch(本社:同)は3月10日、ロックユニットVAMPSの専門誌「Monthly VAMPS」(ソニー・マガジンズ)をiPhone/iPad電子書籍アプリとしてiTunes App Storeで発売した。 VAMPSは、「L'Arc〜en〜Ciel」のhydeと「Oblivion Dust」の […]
【編集部記事】株式会社徳間メディアプラス(本社:東京都港区)は3月10日、徳間書店の老舗ジュエリー専門誌「デラックス ダイヤモンド」最新号をiPhone/iPad向け電子書籍アプリとしてiTunes App Storeで発売した。 「デラックス ダイヤモンド」は35年の歴史を持つ国内唯一の高級ダイヤモンド・ジュエリー専門誌で、今回電子化された2011年版は昨年12月に発売されたもの。ブルガリ、シ […]
【編集部記事】株式会社学研ホールディングス (本社:東京都品川区)は、独立行政法人国立がん研究センター(東京都中央区)が作成した『患者必携 がんになったら手にとるガイド』(編著:国立がん研究センターがん対策情報センター/発行:学研メディカル秀潤社)の電子書籍版の無料配信を、3月10日に開始した。 既に出版物としては、全国の書店等で3月1日より発売中(定価1,260円)だが、このたびiPhone& […]
【編集部記事】株式会社学研ホールディングス(本社:東京都品川区)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、学研まんが『大人のひみつシリーズ』を配信開始した。学研電子ストアアプリ内では初のバージョンアップ方式での配信となり、追加料金なしで更新日ごとにコンテンツが追加される。 執筆陣は「ひみつシリーズ」でもおなじみのよこたとくお氏、『ハイスクール奇面組』の新沢基栄氏を始めとしたライ […]
【編集部記事】電子書籍ベンチャーのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)は現地時間3月8日、追加の資金調達を行なったことを発表した。調達金額は不明。 出資元は、Fidelity Investmentsなど大手金融機関の他、もともとの親会社であるカナダの大手書店チェーンIndigo Books & Music社など。Indigo側は引き続き同社の筆頭株主にとどまる。 Kobo社は米国 […]
【編集部記事】米国の複数の電子書籍関連サイトで、毎年恒例の「Read an E-Book Week」キャンペーンが今週開始された。期間は現地時間の3月6日から12日まで。 Read an E-Book Weekとは、米国の電子書籍業界で3月第2週目に恒例となっている業界キャンペーン。もともとは、2005年に電子書籍作家のBiff Mitchell氏やカナダの電子書籍作家たちが中心となり、Webバ […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.