『パラリンピックと日本 知られざる60年史』田中圭太郎/集英社/4月24日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

『パラリンピックと日本 知られざる60年史』表紙
noteで書く

《この記事は約 3 分で読めます(1分で600字計算)》

 パラリンピックに、光を当てた人たちがいた。障害者、医師、官僚、教師、そして皇室の人びと。パラリンピック史を彩る人間ドラマのすべて。

 発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

 書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。

パラリンピックと日本 知られざる60年史

田中圭太郎/集英社

内容紹介

パラリンピックと日本 知られざる60年史 パラリンピックがいつどこで始まったか、知る人は少ない。そして、パラリンピックの発展に、日本という国が深く関わっていることも、ほとんどの日本人は知らない。

 「パラリンピック」の名を冠した初めての国際スポーツ大会は、1964年の東京パラリンピックである。イギリスの医師ルードウィッヒ・グットマンがロンドン郊外のストーク・マンデビル村の病院で始めた障害者スポーツ大会を始まりとして、この病院で研修した医師中村裕を中心とした人々の尽力により東京大会が実現したのが、現在に至るパラリンピックの源流である。

 その源流は、日本の障害者福祉や医療に一大変革をもたらし、アジア・南太平洋地域の国々にも障害者スポーツを普及させる役割を担った。そしてリハビリスポーツからアスリートスポーツへと競技が進化していく過程でも、多くの人々の活躍と苦闘があった。また、パラリンピックと障害者スポーツの支援には、皇室メンバーも深く関わっていたのだ。

 いよいよ東京で二度目のパラリンピックが開催されようとしている。今やパラリンピックはオリンピックに劣らぬ規模に発展した。パラリンピック60年の歴史を紐解きながら、それに関わった多くの人々の知られざるドラマを描く、障害者スポーツ史の決定版である。

● 目次

はじめに
第一章 パラリンピック発祥の地と日本
第二章 東京パラリンピック一九六四
第三章 皇室と障害者スポーツ
第四章 リハビリからスポーツへ
第五章 「競い合う」パラリンピックと日本選手の躍進
第六章 長野パラリンピックの光と陰
第七章 立ち上がるパラリンピアン
第八章 東京二〇二〇パラリンピックへ
おわりに──東京二〇二〇のその先へ

● 著者プロフィール
田中圭太郎(たなか・けいたろう)

 ジャーナリスト、ライター。1973年生まれ。大分県出身。1997年早稲田大学第一文学部東洋哲学専修を卒業。同年大分放送に入社。報道部、東京支社営業部勤務を経て、2016年フリーランスとして独立。ジャーナリストとして「調査情報」「現代ビジネス」など、雑誌やWEBメディアで社会問題を中心に執筆。相撲ジャーナリストとしても「大相撲ジャーナル」で取材・執筆を担当するほか、インタビュー記事も多数手掛けるなど、ライター・編集者として幅広く活躍している。

出版情報

発行形態:ソフトカバー
ISBN:9784087816860
本体価格:¥1,600 (JPY)
ジャンル:ノンフィクション | スポーツ
刊行日:2020/04/24

関連リンク

田中圭太郎Twitter
https://twitter.com/k_taro_tanaka
田中圭太郎note
https://note.com/tanakakeitaro
田中圭太郎webサイト
https://note.com/tanakakeitaro
集英社学芸編集部
http://gakugei.shueisha.co.jp/
『パラリンピックと日本』商品ページ

NetGalleyの紹介ページ

NetGalleyの使い方(公式ヘルプ)

https://netgalley.zendesk.com/hc/ja/articles/115003991694
(※情報提供:株式会社メディアドゥ)

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2009 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / /