米Amazon.com、iPhone電子書籍ビューワー「Stanza」の開発元を買収
rn【編集部記事】EC最大手のAmazon.com(本社:米国ワシントン州)は現地時間の27日、iPhone用電子書籍アプリの開発元であるLexcycle社(本社:米国テキサス州)を買収した。 Lexcycle社はiPhone用電子書籍アプリ「Stanza」の開発元で、多フォーマット対応・複数ベンダー提携など積極的な展開を続け、iPhoneユーザーの間では人気アプリの1つとして定着していた。 […]
rn【編集部記事】EC最大手のAmazon.com(本社:米国ワシントン州)は現地時間の27日、iPhone用電子書籍アプリの開発元であるLexcycle社(本社:米国テキサス州)を買収した。 Lexcycle社はiPhone用電子書籍アプリ「Stanza」の開発元で、多フォーマット対応・複数ベンダー提携など積極的な展開を続け、iPhoneユーザーの間では人気アプリの1つとして定着していた。 […]
【編集部記事】現地主要メディアによると、ディスプレイ開発ベンチャーのPixelQi社(本社:米国カリフォルニア州)は5月にも電子書籍用途向けの“読書モード”を備えたバイブリッド型液晶技術「3Qi(スリーチー)」を発表する模様。 PixelQi社は発展途上国向けにNPO団体One Laptop Per Child(OPLC)が限定生産している低価格教育向けノートPC「OLPC XO-1」のバイブリ […]
【編集部記事】日本出版学会(本部:東京都文京区)は5月9日に、2009年度の春季研究発表会を開催する。 開催場所は國學院大学の渋谷キャンパスで、9時半から開場。参加費は2,000円(会員は1,000円)となっている。電子書籍関連の講演としては、湯浅俊彦氏による「日本における電子書籍の流通・利用・保存の現状と課題」もプログラムに含まれている。参加には事前にメールでの申込みが必要だ。 日本出版学会 […]
【編集部記事】IPAこと独立行政法人情報処理推進機構(本部:東京都文京区)は20日、同機構が無償配布している和文フォント「IPAフォント」のVer.3をリリースした。さらに、ライセンスの改訂も同時発表され、今後は改変書体の制作と再配布が可能になったことが明らかになった。 IPAフォントは、iPhone/PDA系電子書籍ビューワ開発者の間で人気の高い和文フリーフォントで、とくに明朝体の美しさについて […]
au電子書籍配信サイト「タイムブックタウン」( http://tbtm.jp/ez/ )では、連載サイトSPYS(スパイス)内で4月23日(木)より、20〜30代の大人の女性の心を刺激する“桃野ゆかこの乙女チック★官能”シリーズの配信をスタートする。 シリーズの第1弾として、男性経験のない27歳の女性研究者“みなも”が、彼女に憧れる2歳年下の同僚・蓮司に襲われてしまう…という、純情和姦(!?)小 […]
au電子書籍配信サイト「タイムブックタウン」( http://tbtm.jp/ez/ )内の連載サイトSPYS(スパイス)に、エロスを占う新シリーズが登場! 雑誌やテレビはもちろん、ケータイの占いサイトやアミューズメントパークのアトラクションやゲームまで、幅広いジャンルで活躍する心理・占術研究家、天城映がSEXと愛を占う、『あまきシスターズのエロスコープ 彼がトリコになるLOVE&SE […]
【編集部記事】ケータイ向け電子書籍販売サイトなどを複数運営する株式会社ミックナイン(本社:東京都渋谷区)は20日、同社として初となるPC向け電子書籍販売サイト「遊スタ(あそすた)」をオープンした。 遊スタでは「一度買ったものは買った人のものである」と考え、ユーザーが一度買った作品は同じ端末なら無期限で再ダウンロードできるようにしている。また、会員登録すると無料で立ち読みができたり、お気に入りリスト […]
【編集部記事】米国のオバマ大統領は現地時間の18日、米国の技術発展のすべてを担うCTO(Chief Technology Officer)の担当官としてバージニア州の電子政府事業を担当してきたAneesh Chopra氏を任命したことを発表した。 Aneesh Chopra氏はバージニア州政府のIT・電子化事業に積極的に従事してきたという実績があり、昨年からバージニア州が公立学校向けに実験公開を始 […]
【編集部記事】米大手出版社のRandom House(本社:米国ニューヨーク州)の英国法人Random House Group(本社:英国ロンドン市)は現地時間の18日、PC/Macユーザー向けにプレミアム電子書籍「Enhanced eBook」シリーズの発売を開始した。 Enhanced eBookは、ビューワーアプリとしてAdobe Digital Editionを活用した商品で、DVDの販 […]
【編集部記事】日本時間の18日、「NARUTO」「ドラゴンボール」など「週刊少年ジャンプ」(集英社)の人気コミックの中国語版がiPhone/iPod Touch向け電子書籍として販売されていることが判明した。 今回発覚したのは、Apple社がiPhone/iPod Touchユーザー向けアプリなどを販売する「iTunes App Store」であり、Sigan Yinという人物が世界各国向けに販 […]
【編集部記事】Minion Software社(本社:米国テキサス州)は現地時間の15日、iPhone/iPod Touch用電子書籍ビューワ「Reid Minion 1.0」を発売した。 Reid Minionは一般の電子書籍ビューワでは見られない特徴的な機能をいくつか搭載。ユーザーがGoogleドキュメント上で作成した文書をダウンロードして閲覧もでき(日本語の文書には一部非対応)、文書の白黒 […]
【編集部記事】電子ペーパー業界ポータルサイト「epapercentral.com」は現地時間の8日、“電子ペーパーの父”として有名なNick Sheridon氏のインタビュー記事を掲載した。 Nick Sheridon氏は1970年代にXerox PARCで電子ペーパー関連技術の基礎研究をしていた発明家・研究者で、その後の電子書籍端末やe-Inkなどに代表される電子ペーパー機器の基本コンセプトの […]
【編集部記事】社団法人日本文藝家協会(本部:東京都千代田区)は15日、米Google社が運営する「Google Book Search」サービスの著作権侵害訴訟に関連して米国内で提示された和解案について、抗議する声明文を発表した。 Google社の「Google Book Search」サービスはPDFの応用技術を使い、書籍すべてをOCRスキャンして中身を無料検索させるというサービス。2004年 […]
【編集部記事】電子書籍向けDRMソリューション等を提供するアイドック株式会社(本社:東京都品川区)は16日、Flashコンテンツ用DRM「Keyring FLASH for コンテンツ販売」を提供開始したことを明らかにした。 今回発表された新ソリューションでは、DRMをかけたFlashコンテンツをダウンロード用ファイルとしてワンパッケージ化することを実現。従来のダウンロード型Flashとは異なり […]
【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。 hon.jpでは4年前から電子書籍業界ニュースを併設サイト「hon.jp DayWatch」( http://hon.jp/news/ )で速報配信しております。このたび、同サイトでの新規記事投稿を、従来からのRSSやGoogle News等に加え、Twitterでもお知らせするようにいた […]
【編集部記事】米国の出版卸業最大手のBaker & Taylor社(本社:米国ノースカロライナ州)は現地時間の4月13日、電子書籍事業への参入と専門部門の立ち上げを発表した。 今回発表されたのは、同社のDigital Media Services Groupの立ち上げで、今後同部門は電子書籍ファイルの流通・配信プラットフォームの開発に従事することになる。これに伴い、同社は電子書籍流通中 […]
【編集部記事】現地主要メディアによると、EC最大手のAmazon.com(本社:米国ワシントン州)の広報は4月13日、同社が一部小説を検閲しているとの一連の騒ぎについて、システムの誤処理であったと釈明した。 この騒ぎは、3週間ほど前に同性愛者の恋愛を描いた小説「Giovanni's Room」(著:James Baldwin)などの出版社や作家たちに、Amazon.com側がアダルト指 […]
【編集部記事】書籍流通大手の株式会社トーハン(本社:東京都新宿区)は4月8日、医療向け電子書籍販売サイト「Medical e-hon」をオープンした。 Medical e-honは同社の書籍通販ポータル「e-hon」の兄弟サイトで、電子書籍購入にはe-hon側での会員登録も必要。スタート時は15,000点ほどの医学・看護・コメディカル分野の専門誌記事をPDF形式で販売し、今後カバージャンルを増やし […]
【編集部記事】米国の電子書籍標準化団体の1つであるInternational Digital Publishing Forum(本部:米国ニューヨーク州)は、5月11日〜12日に電子書籍コンファレンス「Digital Book 2009」を現地開催する。 Digital Bookは毎年IDPFが行なっている電子書籍コンファレンスで、コンファレンス内容はハードウェアからビジネスモデルまで、多岐にわ […]
【編集部記事】電子書籍販売大手の株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は4月14日、同社が運営する電子書籍レンタルサイト「電子貸本Renta!」のスマーフォン対応版を正式オープンすることを明らかにした。 オープン予定となっているのはiPhone版やTouchDiamond版、FlashLite 2.0搭載WQVGA端末などを含む複数のスマートフォンに対応した「電子貸本Renta!」サイトで、独自 […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.