米O’Reillyがプリント・オンデマンド化に向け段階的に移行、電子書籍・紙書籍の在庫管理をIngramに委託
【編集部記事】米IT関連書出版のIngram Group(本社:米国テネシー州)が現地時間4月7日、O'Reilly Media社(本社:米カリフォルニア州)の書籍在庫管理を受託し、同社の紙書籍の製本工程を段階的にプリント・オンデマンド・モデルへ移行すると発表した。 O'Reilly側では今後、コンテンツをIngram社の印刷・取次・在庫管理でトータルに管理する。必要に応じて […]
【編集部記事】米IT関連書出版のIngram Group(本社:米国テネシー州)が現地時間4月7日、O'Reilly Media社(本社:米カリフォルニア州)の書籍在庫管理を受託し、同社の紙書籍の製本工程を段階的にプリント・オンデマンド・モデルへ移行すると発表した。 O'Reilly側では今後、コンテンツをIngram社の印刷・取次・在庫管理でトータルに管理する。必要に応じて […]
【編集部記事】IT関連書籍出版社のO'Reilly Media社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の3月22日、東関東大震災の被災者支援のため電子書籍のチャリティーセールを開始した。 1日限定となっている同セールでは、プログラミング関連書など同社の人気電子書籍タイトル(EPUBなど複数フォーマット、DRMなし)を半額にし、さらにその売上金すべて(ただし著者印税分をのぞく)を日本赤 […]
【編集部記事】IT関連書籍出版社のO'Reilly Media社(本社:米国カリフォルニア州)が自社ブログで2010年の販売データと総括を発表した。 内容によると、特筆すべき点として同社の自社サイトO'Reilly.com経由の2010年の総売り上げ点数の88%、総売上金額の79%を電子書籍が占めたこと指摘。紙版の落ち込みをしのぐ勢いでデジタル製品が販売されていることから、各 […]
【編集部記事】米IT関連書出版社の米O'Reilly社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の11月13日、同社の電子工作ホビー雑誌「MAKE Magazine」のバックナンバーをDRM無しのPDF形式で発売した。 MAKE magazine誌は2005年から季刊で刊行開始。今回発売されるのはバックナンバー全24冊で、価格は199.99ドル(約16,600円)。レア版や絶版も含まれる […]
【編集部記事】IT系出版社のO'Reilly Media社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の10月12日、同社が販売する技術書および「Microsoft Press」シリーズ(Microsoft刊)を、Apple社のiPhone/iPad向け電子書籍アプリ「iBooks」で発売した。 Microsoft Pressシリーズは、Windows系プログラマーにとっては欠かせない人気 […]
【編集部記事】IT系出版社のO'Reilly Media社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の2月23日、電子書籍取次サービスに参入することを発表した。 この新サービスは、同社が新設するDigital Distribution部門が行なう新事業で、出版社などが保有する書籍コンテンツの各種電子書籍フォーマット変換やApple/Amazon/Sony/Barnes & No […]
【編集部記事】出版業界向けの電子出版コンファレンス「O'Reilly Tools of Change」が現地時間の22日〜24日に米国ニューヨーク市内で開催される。 O'Reilly Tools of Changeは、電子出版全般をテーマにした毎年恒例のコンファレンスで、IT系出版社のO'Reilly Books社が主催。最近の電子書籍ブームを受け、個々の講演もそれ […]
【編集部記事】メディア業界向けマーケティング調査会社TBI Research社(本社:米国ニューヨーク州)が先月発表したレポート記事が、現地の電子書籍関係者たちの間でちょっとした話題になっている。 当該記事は11月20日に掲載されたもので、米国内の電子書籍流通仲介業者(取次)は一般的に赤字操業を強いられる状況にあるという内容のもの。その代表例としてAmazon社の電子書籍ビジネスの試算を行ってお […]
【編集部記事】Scribd社(本社:米国カリフォルニア州)は今週、Word/PDF文書などを自由にアップロード・公開できるドキュメント共有サイト「Scribd.com」に著者・出版社向けの課金代行サービスを追加する模様。 Scribd.comはFlashビューワー形式でユーザーがアップロードした文書ファイルなどを無償公開するYouTubeライクなサイト。今回発表される新サービスでは、ドキュメント […]
【編集部記事】米国のオバマ大統領は現地時間の18日、米国の技術発展のすべてを担うCTO(Chief Technology Officer)の担当官としてバージニア州の電子政府事業を担当してきたAneesh Chopra氏を任命したことを発表した。 Aneesh Chopra氏はバージニア州政府のIT・電子化事業に積極的に従事してきたという実績があり、昨年からバージニア州が公立学校向けに実験公開を始 […]
【編集部記事】米国の出版界が、iPhone用電子書籍市場への参入に湧いている。 たとえばコンピュータ入門書大手のO'Reilly Media社(本社:米国カリフォルニア州)のブログによると、同社が12月に初めてiPhone上で発売した電子書籍「iPhone : The Missing Manual」(4.99ドル) の購入部数が、わずか17日間ですでに同作品の紙書籍版に近いレベルにまで到 […]
米国のIT専門出版社であるO’Reilly Media社(本社:米国カリフォルニア州)は6月18日〜20日の3日間、カリフォルニア州サンノゼ市内で次世代の出版技術をテーマにした「Tools of Change for Publishing」コンファレンスを開催する。 Tools for Change in Publishingは出版関係者向けのコンファレンスで、電子出版やWebプロ […]
米国の主要ニュースサイト各社によると、検索サイト大手の米Yahoo!(本社:米国カリフォルニア州)は非営利の書籍デジタル化団体Open Content Allianceと共同で、ライバルGoogle社やAmazon社と同様の紙書籍デジタルスキャン事業に参入する模様。 Open Content Allianceは、Internet Archive、Yahoo!社、Hewlett-Packard社 […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.