
アニプレックス、「鋼の錬金術師」のアニメコミックを3キャリア向けに配信開始
株式会社アニプレックス(本社:東京都千代田区)は10月16日より、同社子会社である株式会社番町製作所(本社:東京都千代田区)が運営する携帯サイト「ぱらぱらアニメ」にて、TVアニメーション作品「鋼の錬金術師」の携帯アニメコミック配信を開始した。 「鋼の錬金術師」は2003年から2004年にかけてTV放映されたアニメーション作品で、今回、カラーのアニメーション映像を素材とした携帯アニメコミック化と […]
株式会社アニプレックス(本社:東京都千代田区)は10月16日より、同社子会社である株式会社番町製作所(本社:東京都千代田区)が運営する携帯サイト「ぱらぱらアニメ」にて、TVアニメーション作品「鋼の錬金術師」の携帯アニメコミック配信を開始した。 「鋼の錬金術師」は2003年から2004年にかけてTV放映されたアニメーション作品で、今回、カラーのアニメーション映像を素材とした携帯アニメコミック化と […]
株式会社PFU(本社:川崎市幸区)は、ドキュメントファイリングソフトウェア「楽2ライブラリ(クライアントサーバ版)」のデータを、Webで情報公開するためのコンテンツ作成ツール「楽2ライブラリ Web公開ツール」の販売を開始した。 同製品は同社が販売している「楽2ライブラリ」と組み合わせて使うことにより、インターネットでパラパラめくりの電子ブック形式による情報公開(閲覧に必要なのはWebブラウザ […]
株式会社インプレスジャパン(本社:東京都千代田区)は、会員向けサービスとして『できるWord&Excel&PowerPoint 2007の「疑問」に答える本 Office 2007 Beta2対応』を購入した読者対象に、同書の全文PDFを無料でダウンロードできるサービスを開始した。 PDFをダウンロードするためには、同書を購入の上、CLUB IMPRESS会員登録(無料)する必要がある。PDF […]
株式会社ジー・モード(本社:東京都渋谷区)は、絵本アプリ「チワワとへびさん」を、au公式サイト「テトリス&100円ゲーム」より配信開始した。 内容は、プレイヤーが心優しい「へびさん」になって「チワワ」を助けてあげるという、絵本アプリ。全8ステージの進め方により、ストーリーが変わってくるインタラクティブ絵本とのこと。料金は、1アプリケーション、200円(税込み210円。従量課金制)。 【関連サイ […]
株式会社平和(本社:群馬県桐生市)は10月12日、NTTドコモのiモード携帯電話向けに電子書籍形式のストーリーアプリDX「麻雀物語Original Story」の配信を開始した。 内容は、パチスロ「麻雀物語」でおなじみの、さやか、あやか、まどからの通う「美竹学園」に転校してきた主人公が、右も左もわからぬままに参加した麻雀大会によって、大きく運命が変っていくという、笑いあり、涙ありのドタバタ学園 […]
株式会社オトバンク(本社:東京都千代田区)と株式会社ダイヤモンド社(本社:東京都渋谷区)は共同で、ダイヤモンド社が発行している経営誌「ハーバード・ビジネス・レビュー」に掲載されたピーター・ドラッカー氏らの論文を読み上げ、PC向けに有料で配信するサービスを、10月10日より開始した。 この企画はHBR創刊30周年を記念したもので、配信は、オトバンクのオーディオブック配信サイト「新刊JP」に特設コ […]
株式会社ボイジャー(本社:東京都渋谷区)、株式会社インフォシティ(同)、株式会社セルシス(同)は10月12日、3社共同で開発を行っていた電子書籍ビューアー「BookSurfing」のau版およびSoftBank版の提供を開始した。 「BookSurfing」は、携帯電話で電子書籍や電子コミックが楽しめるアプリビューアー。8月末より先行して提供していたドコモ版に続いて、au 版、SoftBank […]
株式会社デジマース(本社:東京都品川区)は10月6日、au携帯電話向けに萌え系ゲームノベル配信サイト「携帯遊戯」をオープンした。 ゲームノベルとは、萌え系PCゲームを電子書籍形式に移植したもので、読者が謎解きなどゲーム感覚を楽しみつつ、作品の世界に入っていけるようにしたものとのこと。作品第一弾として、同人PCゲームソフトを元にした「ひぐらしのなく頃に」が配信開始となっており、今後もTVアニメや […]
株式会社レーベルゲート(本社:東京都港区)は10月11日より、同社が運営するPC向け音楽ダウンロードサイト「mora」で、ビジネスマン向けオーディオブックの販売を開始した。 今回発売されたオーディオブックは、故・松下幸之助氏の講話音源集「経営百話」や松下幸之助氏の随筆集を俳優・江守徹氏が朗読した「道をひらく」、中国文学者の守屋洋氏監修による「ビジネスに役立つ中国古典シリーズ」など。3作品とも今 […]
株式会社ボイジャー(本社:東京都渋谷区)と株式会社アルファシステムズ(同)は10月11日、電子書籍ファイルフォーマット「.book」のコンテンツを自動音声読み上げに対応することを発表した。 自動音声読み上げとは、人間ではなく、コンピュータの人工音声によってテキストを読み上げる技術のこと。今回の電子書籍の音声化は、.book形式の専用ビューワーソフト「T-Time」がアルファシステムズ側が販売す […]
フランスで、任天堂の人気携帯ゲーム機「NINTENDO DS」上で漫画閲覧を可能にするフリーソフト「Comic Book DS」がユーザーによってリリースされた。 任天堂ユーザーのFrancis Bonnin氏によって制作された同ソフトではまず、Windows上で作られた任意の画像ファイルを変換し、ハッカー・ゲームマニア向けに売られているNINTENDO DS用フラッシュカートリッジなどを介し […]
株式会社インフォプラント(本社:東京都中野区)は、日本発となるテレビ番組や雑誌制作現場と生活者をつなぐ、テレビ番組・雑誌制作支援サービスサイト「media park」(メディアパーク)をオープンした。 同サイトでは、制作現場関係者は、取材協力者募集からその管理までを一元的に行うことができ、一般生活者はテレビ番組や雑誌等のメディアに参加する機会を得ることができる。 【関連サイト】 メディアパーク […]
恋愛小説本「ハーレクイン」シリーズで有名な加Harlequin Enterprises社(本社:カナダ・トロント市)は現地時間の10月5日、Harlequin日本法人が販売する日本向けコミックを、米ソニーがまもなく出荷開始する読書端末「Sony Portable Reader System」向けに発売することを明らかにした。 今回同社が発売するのはHarlequin日本法人および宙コミッククリ […]
カシオ計算機株式会社(本社:東京都渋谷区)は、同社のケータイ待受画面に登場する人気のキャラクターたちが繰り広げるサイドストーリーと、デザイナーがケータイに込めた思いを本にした「Heart Craft」を、全国の書店で発売する。 本書は、いつもはケータイの中に住んでいるキャラクターたちが、その画面を飛び出してそれぞれのストーリーを展開。著者は、ケータイ本体や画面のデザインを手がけたカシオの社内デ […]
アンカー・パブリッシング株式会社(本社:東京都港区)と近畿日本ツーリスト株式会社(本社:東京都千代田区)は10月6日、Webブラウザ上で無料で読める電子雑誌「PESONA Bali」を公開した。 PESONA Baliは、アンカー・パブリッシングが発行する「Travel Generationシリーズ」の第2弾として、バリ島の大自然や最新ラグジュアリースポット、バリに息づく伝統などを“Luxur […]
米調査会社Primary Research Group社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の10月5日、大学図書館などを含む学術図書館での電子媒体への支出が、すでに紙書籍への支出の11%にまで上昇していることを発表した。 発表内容によると、米国の学術図書館での電子媒体(電子データベース商品、電子レポート、電子書籍、CD-ROM教材などを含む)の購入額はすでに紙書籍の11%相当にまで伸びてお […]
米Bloomberg.comの報道によると、ニューヨーク州南部連邦地方裁判所は現地時間の9月26日、書籍スキャン検索サービス「Google Books」の著作権裁判の証拠物件としてGoogle社のライバル企業の事業内容明細を召還することを決定した。 来年春にも判決が出ると予想されているこのGoogle Books裁判は、現時点はまだ原告/被告とも証拠提出の段階。今回証拠物件としての召還が認めら […]
株式会社中経出版(本社:東京都千代田区)は10月18日より、同社の大学受験生向け参考書を電子書籍で閲覧できる「合格クラブ’07」サイトをオープンする。 同サイトは大学受験をひかえた高校生向けのネット講習サイトで、Webブラウザ上で直接参考書などが読めるようになっている点が最大の特長。受験シーズンとなる10月18日〜来年2月1日まで期間限定で運営され、利用料は5,040円(ユーザー登録代)。ユー […]
株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(本社:東京都中央区)は10月2日より、同社が携帯電話3キャリア向けに運営する電子書籍販売サイト「コミックマックス」でポイント課金制に移行した。 同サイトで導入されたポイント課金制では、会員は月額315円で毎月300ポイントを取得し、そのポイントを使って好みの電子書籍を購入することになる。未使用のポイントは翌月以降に繰り越される(ただし、合計残高 […]
富士通株式会社(本社:東京都港区)・富士通研究所・富士通フロンテック株式会社の3社は、10月3日から千葉県・幕張メッセで開催中の「CEATEC Japan 2006」展示会場において、カラー電子ペーパーを搭載した読書端末のデモ展示を行なっている。 同社が研究開発中のカラー電子ペーパーの技術デモの1つとして展示されたこの読書端末では、既存の読書端末などで使われているガラス製ではなく、プラスチック […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.