No Picture
hon.jp DayWatch Archive

EC Media社がインド国産初となる電子書籍端末「Wink」シリーズ4モデルを発表、国内15言語に対応

【編集部記事】インドの電子書籍ベンチャーであるEC Media社(本社:インド・バンガロール市)は現地時間の8月19日、同国製では初となる電子書籍端末「Wink」シリーズを発表し、一部モデルの販売を開始した。  Winkはモノクロ型電子ペーパーとキーボードを搭載したKindleライクな形状の電子書籍端末(中国Tainjin Jinke製)で、スペックに応じた4モデルを提供。注目点として、インド国内 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

芸能カメラマン達が支払いを要求、米有名雑誌「People」が交渉難航でiPad版電子雑誌アプリを発売できず

【編集部記事】Hollywood Reporterの記事によると、米Time社グループの有名一般誌「People」のiPad版が、写真エージェンシーとの交渉難航により発売延期されていた模様(編集注※その後、8月になって無事発売)。  記事によると、People誌側はもともとiPad版アプリが紙雑誌の宣伝プロモーション媒体であることを理由に、カメラマン達への支払対象にならないと主張していた模様。しか […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Googleの電子書籍販売・取次サービス「Google Editions」リリースに再び遅れ、今度は「今秋中」に

【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は、同社が昨年発表した電子書籍取次サービス「Google Editions」の開始予定日を「今秋中」に変更した模様だ。  Google Editionsサービスは、Webブラウザを介した電子書籍小売販売&取次サービスで、同社がすでに公開している電子書籍検索サービス「Google Book Search」とは異なる商用サービス。出版社側からの […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

シーサイドソフト、EPUB対応のWindows向け電子書籍制作ソフト「メディアブックパブリッシャー」をフリーウェアに

【編集部記事】合同会社シーサイドソフト(本社:神奈川県中郡)は8月17日、同社のWindows向け電子書籍制作ソフト「メディアブックパブリッシャー」をフリーウェアとして公開した。  メディアブックパブリッシャーは同社が2007年に発売したソフトで、ビデオやマルチメディア素材の混在したWindows実行形式の電子書籍アプリケーションが作成できる。ソフト自体も頻繁にアップデートをしており、今月からはE […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

グルービーモバイル、PC向け小説投稿サイト「星空文庫」にEPUB電子書籍生成機能を供給

【編集部記事】携帯サイト向けコンテンツ開発などに従事するグルービーモバイル株式会社(本社:福岡県福岡市)は8月18日、サイバーニコ(本社:同)が運営する小説投稿サイト「星空文庫」向けにEPUB電子書籍生成機能を供給したことを発表した。  「星空文庫」はインディーズ作家のための小説投稿サイトで、現在PC向けに提供。今回のEPUB生成機能により、同サイトに掲載された全ての小説・文芸作品がEPUB形式で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

iPhone・iPad向け電子書籍「いつでもお弁当BOOK」、iTunes App Storeで350円で発売

【編集部記事】株式会社ポルタルト(本社:神奈川県横浜市)は8月17日、iPad・iPhone向け電子書籍アプリ「いつでもお弁当BOOK」(企画・制作:豊国印刷株式会社/株式会社デジタルライツ)をiTunes App Store上で発売した。  「いつでもお弁当BOOK」はもともと2009年に講談社グループから発売された料理アイデア集ムックで、女子学生や働く若い女性向けに、コンビニ食材で簡単に作れる […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスジャパン、発売前の書籍「iPhone×iPad クリエイティブ仕事術」の一部をEPUB電子書籍として公開

【編集部記事】株式会社インプレスジャパン(本社:東京都千代田区)は8月17日、同社が23日に発売予定の書籍「iPhone×iPad クリエイティブ仕事術〜本当に知りたかった厳選アプリ&クラウド連携テクニック」(著:倉園佳三)の一部をEPUB形式で無償公開した。  今回公開されたEPUB電子書籍版は本著の冒頭部分(序文と第1章)のみ掲載されており、iPadのiBooksアプリでの閲覧を意識してデザイ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

国立国会図書館、2012年稼働予定の新・書籍検索サービス「国立国会図書館サーチ」開発版を公開

【編集部記事】国立国会図書館(本館:東京都千代田区)は8月17日、2012年1月稼働に向け開発中の書籍検索サービス「国立国会図書館サーチ(NDL Search)」の開発途中版を始めてネット公開した。  「国立国会図書館サーチ」はhon.jp電子書籍検索データベースを含む国内43個のデータベースから書誌情報などが串刺し検索できる次世代型の書籍検索システムで、一部書籍の全文検索にも対応している。Goo […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazon本格参入の影響はやはり大きかった、英国の電子書籍小売サイトがさっそく値引き合戦に突入

【編集部記事】英国の大手書店・雑貨チェーンのW H Smith社(本社:英国スィンドン市)は現地時間の8月16日、同社の電子書籍販売サイト「W H Smith eBooks」において全作品を対象とした半額セールを開始した。  W H Smith eBooksは2001年頃から英国向けにPDA向けやオーディオブック形式の電子書籍を販売している古参サイトで、最近では電子書籍端末向けEPUB形式の作品も […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

台湾Asusのペン入力対応電子書籍端末「Eee Tablet」は10月発売に変更、価格は300ドル近辺

【編集部記事】PCメーカー大手のASUSTeK社(本社:台湾台北市)は今年春に発表した電子書籍端末「Eee Tablet」の欧米市場での発売が10月にずれ込むことを明らかにした。   Eee Tabletは、ワコム製のペン入力技術を採用したモノクロ反射型液晶ディスプレイを採用した電子書籍端末。5月の発表時点ではもともと今夏中の発売とされていた。ハードウェアスペックも若干変更されたのか、今回発売され […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Apple、「ユーザーによるゲーム操作を電子書籍作品に変換する手法」について特許を出願中

【編集部記事】米MacRumors.comによると、Apple社(本社:カリフォルニア州)は現在、ユーザーによるゲーム操作画面・操作履歴をそのまま電子書籍やコミック作品に変換する手法について特許申請中とのこと。  2009年2月に米国特許商標庁に出願申請されたこの特許は、ビデオゲームでのキャラクター設定内容や操作履歴などを元に電子書籍を自動生成する手法についてのもので、紙書籍への転用も記載されてい […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「Pocket WiFi」でおなじみの中国Huaweiもついに電子書籍端末市場に、米国FCCに「T62W」を申請

【編集部記事】現地報道によると、中国の大手通信機器メーカーHuawei Technologies(本社:中国広東省)の電子書籍端末「T62W」が米FCCに認可申請登録された模様。  T62Wは6インチ型の電子ペーパーディスプレイを搭載し、タッチ入力に対応。WiFiやBluetoothによるワイヤレス通信に加え、3G通信を行なうためのSIMスロットも備える。搭載OSは不明となっているが、申請時のドキ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米ソニー、電子書籍端末「Sony Reader」の新モデルをまもなく発表か

【編集部記事】米国のソニーファンサイト「SonyInsider.com」の記事によると、ソニー現地法人のSony Electronics社(本社:米国カリフォルニア州)がまもなく電子書籍端末「Sony Reader」シリーズの新モデルを発表する可能性が高いとのこと。  新モデルは「PRS-350」「PRS-650」の2モデルで、現行の「PRS-300」「PRS-600」モデルを置き換える模様。新モ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米AmazonがKindle SDKデモ用に配信したゲームアプリが人種差別用語を表示、配信中止に

【編集部記事】現地報道によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間の8月11日、同社が電子書籍端末「Kindle」シリーズ向けに無料配信していた英単語パズルアプリ「Every Word」を配信停止した模様。  Every Wordは、同社が開発中のKindleアプリ開発キット「Kindle SDK」のデモ用として無料配信しているサンプルアプリの1つで、本体キーボードを使い英単語を1 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

中国のデジタルコンテンツ最大手Shanda、“300万作品”が読める電子書籍端末「Bambook」をテスト発売

【編集部記事】デジタルコンテンツ最大手のShanda Interactive Entertainment社(本社:中国上海市)は現地時間の8月10日、300万作品以上を抱える電子書籍ポータル「云中書城(雲中書店、クラウド書店)」と連携する自社ブランドの電子書籍端末「Bambook」のテスト販売を開始した。  Bambookはモノクロ・6インチ型の電子ペーパーディスプレイを搭載した電子書籍端末で、価 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Plastic Logicも激しい価格競争に追いつけず、電子書籍端末「QUE proReader」の発売中止を発表

【編集部記事】電子ペーパー開発ベンチャーのPlastic Logic社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の8月10日、昨年から発売を予告していた超薄型の電子書籍端末「QUE proReader」を結局発売中止にすることを発表した。   QUE proReaderは、ビジネスエグゼティブ向けの高級電子書籍端末で、当初は今年1月に発売される予定だった。シリコンバレーで最も有名な工業デザイン会社で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Apple、iPhone・iPadアプリ毎に「教育機関向け割引価格」を設定できるように

【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の8月9日、iPhone・iPadアプリデベロッパーが自作アプリに対し教育機関向け割引価格が設定できる機能を追加したことを発表した。  今回追加されたこの新機能は「App Store Volume Purchase Program」と呼ばれ、iTunes App Store上で販売中のアプリが教育機関による大量購入を促進するためのも […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Webブラウザに表示されているページをEPUB電子書籍に一発変換するブックマークレット「dotEPUB」

【編集部記事】スペイン在住のWeb開発者であるXavier Badosa氏は現地時間の8月8日、Webブラウザ上で表示するページをワンクリックでEPUB電子書籍に変換するブックマークレット「dotEPUB」のバージョン0.2.1をリリースした。  dotEPUBはBadosa氏が先月から公開しているWebページ→EPUB変換ツールで、現在はまだベータ版。dotEPUB本体はサーバーサイドに置かれて […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

晩聲社、iPad/iPhone向け電子書籍「中国は北朝鮮を止められるか」を600円で発売

【編集部記事】株式会社晩聲社(ばんせいしゃ、本社:東京都千代田区)は8月6日、「中国は北朝鮮を止められるか」(著:五味洋治)の電子書籍版をiTunes App Storeで発売した。iPad/iPhone両デバイスに対応。  同著は中国との国交現場を起点に、北朝鮮の国内状況を伝えるルポタージュ作品。アプリ自体はポルタルト社(本社:神奈川県横浜市)の「moviliboSTUDIO」を使って制作され、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

これで公共機関への納入もOK? 視覚障碍者擁護団体が電子書籍端末「Kindle」新型モデルをはじめて賞賛

【編集部記事】米国の視覚障碍者擁護団体National Federation of the Blind(以後NFB)は現地時間の7月29日、Amazonが発表した電子書籍端末「Kindle」の新型モデルを賞賛する声明文を発表した。  声明内容によると、新型Kindleはメニュー画面にも音声ガイドが追加されており、旧モデルで問題となっていた障害者に対するユーザビリティが大幅に改善されているとのこと。 […]