No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍端末ODMメーカー大手の台湾Netronix社、ワコムペン入力に対応した低価格の電子書籍端末を準備中

【編集部記事】米国のARMデバイス系ニュースサイト「armdevices.net」によると、電子書籍端末ODMメーカー大手のNetronix社(本社:台湾新竹市)がワコム製ペン入力にも対応した低価格の電子書籍端末をデモ実演したとのこと。  Netronix社は、Kobo社や欧州系メーカーの生産委託契約している電子書籍端末のODMメーカー。デモされた新モデルは一般的な6インチ型電子ペーパー端末をワコ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ダイヤモンド社、半沢直樹シリーズ第4弾「銀翼のイカロス」を電子書籍で配信開始、「BooCa(ブッカ)」書店店頭でも

【編集部記事】ダイヤモンド社(本社:東京都渋谷区)は8月1日、半沢直樹シリーズ最新作「銀翼のイカロス」(著:池井戸潤)を紙書籍・電子書籍の両形式で発売した。  電子書籍版は主要電子ストアに加え、日本出版インフラセンター(本部:東京都新宿区)の「BooCa(ブッカ)」電子書籍カードでも発売。結果、下記の4店舗でも電子書籍版がカード形式で購入できるようになっている: 神保町本店(小川町仮店舗)http […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

双眼社、有能な電子書籍作家を発掘・英訳するサービス「たてよこプロジェクト」をスタート

【編集部記事】芸能養成スクール・株式会社アクターズスタジオネットワーク(本社:北海道札幌市)の出版部門である合同会社双眼社(本社:東京都西東京市)は8月1日、有能な電子書籍作家を発掘してその作品を英訳するサービス「たてよこプロジェクト」をスタートした。  たてよこプロジェクトは、出版社がよく行なっているいわゆる作品公募プロジェクトだが、英語ネイティブの翻訳者を組ませるのが特徴。翻訳版については、著 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Bowker社とDCL社が共同で電子書籍出版社アンケート、Amazonの次に人気の販売ルートは「自社サイト」

【編集部記事】米国のISBNエージェンシー会社RR Bowker(本社:米国ニュージャージー州)と電子書籍制作サービス会社Data Conversion Laboratory(本社:米国ニューヨーク州、以後:DCL)は現地時間7月31日、出版社を対象に電子書籍ファイル制作ニーズに関する調査アンケート結果を公表した。  調査対象となったのは主にDCL社の顧客である出版各社で、いろいろと面白い結果がわ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

教育書出版の老舗・明治図書出版、DRMフリーのEPUB・PDF形式で電子書籍を配信開始

【編集部記事】明治図書出版株式会社(本社:東京都北区)は7月31日、自社の教育書通販サイト「明治図書オンライン」で、DRMフリーの教育書電子書籍をそれぞれEPUB・PDF両形式で配信開始した。  明治図書出版は、主に学校教員を対象とした指導書・教育技術書・ワークブック等の老舗版元。同社では教員への普及とその利用状況を鑑み、教育書電子書籍は特定のデバイス、アプリ、クラウド等へ依存せず、さまざまな環境 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

医書ジェーピー株式会社、「医学・医療に関する専門情報提供の新たな戦略」セミナーを9月1日開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は9月1日、今夏サイトオープンしたばかりの電子書籍・電子雑誌配信プラットフォーム「医書.jp」に関する説明セミナー「医学・医療に関する専門情報提供の新たな戦略」を東京都・神保町で開催する。  本セミナーでは、「医書.jp」運営元の医書ジェーピー株式会社(本社:東京都文京区)が、今後の計画などについて解説するもの。登壇 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米製本大手Courier Corporationの電子書籍オーサリングWeb「FastPencil」、Evernoteからの投稿に対応

【編集部記事】米国の製本大手Courier Corporation(本社:米国マサチューセッツ州)は現地時間7月30日、個人作家向けの電子書籍オーサリングWeb「FastPencil」で、iPhoneユーザーに人気のノートアプリ「Evernote」からの投稿に対応したことを発表した。  FastPencilは、個人作家がWebブラウザで簡単に電子書籍が制作できるCMS+ECソリューションで、米国で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」7月31日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は7月31日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」7月31日号を無料で公開した。  On Deckは2010年12月にEPUB形式で創刊した、電子書籍業界向けの無料電子雑誌、毎週配信中。  なお、「OnDeck w […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インドネシアのベンチャー、大量の公文書を検索機能付き電子書籍アプリに→大成功

【編集部記事】Tech Asiaサイトが、インドネシアの電子書籍アプリベンチャーのMahoni社(本社:インドネシア・東ジャワ州)を紹介している。  記事によると、Mahoni社は法律家や法人向けに、大量の公文書を検索機能付き電子書籍アプリ化し、高額で販売。それがけっこう売れ、無料が当たり前になりつつあるアプリ業界でも注目されているとのこと。もちろん、儲けるばかりでなく、学校や教育機関向けには無料 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、Hachette騒動の件について異例の声明「電子書籍はもっと安くあるべきだ」

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)が米国内で繰り広げている仏Hachette Livre社の米国法人(本社:米国ニューヨーク州)と電子書籍の料率をめぐるバトルにからみ、前者は7月29日、会員ユーザーに向けて異例の声明を出した。  Amazon社によると、電子書籍には印刷コストも輸送コストもインクコストもなく(たぶん限界費用のことを指していると思われる)、価格ももっと下げられると […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

テキサスから日本に嫁入りした美人妻、その顛末を電子コミック化するためクラウドファンディング開始

【編集部記事】米国のクラウドファンディングサイト「Kickstarter.com」で、面白いコミック制作プロジェクトの資金募集が始まった。  作品名は「My Japanese husband thinks I’m crazy」で、作者は日本人サラリーマンと結婚して現在東京在住のGrace Buchele Minetaさん。タイトルどおり、日本人男性との結婚生活のドタバタを描いたものだが […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天グループの仏Aquafadas、電子書籍ソリューションのデモiOSアプリをフランス国内で公開

【編集部記事】楽天グループ傘下の電子出版ソリューション会社Aquafadas(本社:フランス・モンペリエ市)は現地時間7月25日、電子書籍出版ソリューション「Aquafadas Digital Publishing System」のiOS用ビューワアプリ「Aquafadas Viewer」を更新し、電子雑誌サンプル「WAVE」をフランス国内で公開した。  同社はもともとKobo社(本社:カナダ・オ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

クラウドファンディングでジェイムズ・ジョイスの名作「Ulysses」が電子化決定、ただしVR専用

【編集部記事】アイルランドのクラウドファンディングサイト「Fund it」で現地時間7月28日、同国の名作小説「Ulysses」(著:James Joyce)の電子化が決定した。ただし、ビューワー機器は電子書籍端末ではなく、Oculus VR製の低価格VRヘッドマウント「Oculus Rift」になる。  Oculus RIftは約4万円で販売されている開発者向けVRヘッドマウントで、今春あたりか […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、明日から「電子貸本Renta!」アフィリエイト料率を20%に引き上げるキャンペーン

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は明日7月29日から、同社が運営する「電子貸本Renta!」のアフィリエイト料率を20%に引き上げる「Renta!アフィリエイト夏のキャンペーン」キャンペーンを開始する。  Renta!アフィリエイトは、バリューコマース株式会社(本社:東京都港区)を採用したアフィリエイトサービスで、通常の料率は10%。今回のキャンペーンでは、9月2日までの期間中 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple社がiBooksアプリのEPUB電子書籍ファイル処理で使っているJavascriptスクリプトたち

【編集部記事】米国の電子書籍ブログ「EPUB Secrets」が、Apple社の電子書籍ビューワアプリ「iBooks」がEPUBファイル処理でいくつかのJavascriptスクリプトを使っていることを発見した。  これは、Mac OS X版iBooksで発見されたもので、EPUBファイルをiBooksで表示するときに自動付与されるものが大半。基本的にはEPUBファイル内のマルウェアコード動作を防止 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple社、電子書籍ストア強化のため書籍レコメンドサイト「BookLamp」運営元を今年4月に密かに取得

【編集部記事】米Techcrunch.comによると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)が今年4月、書籍解析システム研究ベンチャーのNovel Projects社(本社:米国アイダホ州)を密かに買収していたとのこと。  Novel Projects社は、英語書籍の全文を複数アルゴリズムで解析し、統計学的にその書籍の「特徴」を抽出し、ユーザーの好みのタイプの作品を推薦するレコメンドサイト「B […]