No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Hachette電子書籍ロイヤリティ騒動、Amazon側が専用サイトで「彼らは価格カルテル」

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)が米国内で繰り広げている仏Hachette Livre社の米国法人(本社:米国ニューヨーク州)と電子書籍の料率をめぐるバトルがさらにヒートアップしている。先週末、Amazon側は専用サイト「ReadersUnited.com」を立ち上げ、Hachette側の不当な主張を糾弾している。  声明文によると、第二次世界大戦前にペーパーバック本が登場し […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国空軍、海軍につづき電子書籍端末の納入企業を公募へ

【編集部記事】米国空軍の資材調達部(本部:米国オハイオ州)は今月、昨年の米国海軍に続き全兵士に電子書籍ライブラリを標準配備するため、納入企業の公募を始めた。  海軍は図書ルームが占有するスペースの削減を狙って電子書籍端末の導入を始めているが、空軍では純粋に図書館サービスの一環として電子書籍端末の導入を決定した模様。もちろん、海軍同様、通信機能の搭載はハードウェア要件から一切外されている。【hon. […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

カナダの電子書籍コミュニティサイト「Wattpad」から25歳の女性ファンフィクション作家が戦慄デビュー→バッシング

【編集部記事】既存作品のファンフィクション小説で大金を手にした個人作家といえば「Fifty Shades of Grey」のE L James氏が有名だが、その第2号と噂されるのが電子書籍コミュニティサイト「Wattpad」の女性作家Anna Todd氏だ。  Annaさんはテキサス州在住の25歳の女性作家で、人気男性音楽グループOne Directionのファンクション小説「After」を執筆。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

新News Corporationグループが2014年度の業績を発表、HarperCollinsの電子書籍部門が大きく貢献

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、新生News Corporation(本社:米国ニューヨーク州)が年度末の業績発表を行ない、傘下の世界第2位の出版社HarperCollins(本社:同)の電子書籍部門が絶好調であることが判明したとのこと。  News Corporationグループは2年前、Rupert Murdock会長の指揮下で、安定 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

DMM.com、会員1,000万人突破を記念して「DMM半額キャンペーン」、電子書籍も全作品が対象

【編集部記事】ECサイト大手の株式会社DMM.com(本社:東京都渋谷区)は8月8日、サイト会員1,000万人突破を記念して、「DMM半額キャンペーン」をスタートした。この一環として、同社の電子書籍ストア「DMM電子書籍」もキャンペーンに参加する。  今回対象となる電子書籍は、同ストアで販売されている全70,000作品相当で、購入金額の50%分をDMMギフト券で還元される。【hon.jp】 問合せ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

文藝春秋、NHK朝ドラ「花子とアン」の登場人物モデル・柳原白蓮の幻のエッセイを電子書籍で発売

【編集部記事】株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区)は本日8月8日、「文春e-Books 告白手記でよみがえる「白蓮事件の真実」」を緊急発売した。  同著は、現在NHKで放送中の朝ドラ「花子とアン」の登場人物の1人である葉山蓮子(仲間由紀恵)のモデルとなった柳原白蓮が、旧・文藝春秋(注:現在の文藝春秋の前身)に寄稿したエッセイ。柳原白蓮は、大正天皇の従妹に当る歌人で「大正三美人」の一人として知ら […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Scribd社、定額制電子書籍サービスで人力+自動キュレーションを導入、BISAC分類法を破棄

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、ドキュメント共有サイト「Scribd.com」を運営するScribd社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間8月7日、昨年末にスタートした定額制電子書籍サービスに人力+自動キュレーション機能を追加したことを発表した。  Scribd.comはWebビューワー形式でユーザーがアップロードした文書ファイルなど […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

角川文化振興財団、「東アジア漢字データベース・シンポジウム」を8月30日に東京都・飯田橋で開催

【編集部】一般社団法人角川文化振興財団(本部:東京都千代田区)は8月30日、東アジア漢字データベース・シンポジウム」を東京都・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで開催する。  角川文化財団では以前から、辞書事典の漢字に関する情報をデータベースとして構築することを研究しており、本シンポジウムではネット時代における文字データベースのあり方について探求する。二部構成となっており、第一部では「中国の漢 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

NTTぷらら、電子書籍ストア「ひかりTVブック」で「進撃の巨人 14巻」をポイント99倍に、明日発売

【編集部記事】インターネット接続サービスを運営する株式会社NTTぷらら(本社:東京都豊島区)は明日8月8日、電子書籍ストア「ひかりTVブック」で「進撃の巨人 14巻」(諫山創、講談社)ポイント99倍キャンペーンを開始する。  来年夏の映画化が決定した「進撃の巨人」は、最新巻の14巻の発売日が明日となっている。それを記念し、同ストアでは8月17日まで期間限定で最新14巻がぷららポイントを99倍カウン […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」8月7日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は8月7日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」8月7日号を無料で公開した。  On Deckは2010年12月にEPUB形式で創刊した、電子書籍業界向けの無料電子雑誌、毎週配信中。最新号では「“電子出版ビジネスの […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Microsoft、自社の無料プログラミング電子書籍をWindows 8アプリ化して公開

【編集部記事】米Microsoft社は現地時間8月6日、自社の無料電子書籍をWindows 8プログラマー向けにアプリ化し、Windows Store上で公開した。  今回公開されたのは「Microsoft Press Guided Tours」アプリで、第一弾として昨年8月に無料公開した電子書籍「Programming Windows 8 Apps with HTML, CSS, and Jav […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米書店チェーン最大手Barnes & Noble、英国内で電子書籍端末「Nook GlowLight」を発売

【編集部記事】米国の書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間8月6日、米国で販売している電子書籍端末「Nook GlowLight」を英国でも発売した。  Barnes & Nobles社の電子書籍販売部門は2012年から英国市場に参入しているが、1年前に発売したNook GlowLightはまだ投入していなかった。プレスリリース […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

iPadで高評価のマルチメディアEPUB3電子書籍制作アプリ「Book Creator」、iBooks Author用ウィジェットにも対応

【編集部記事】英国のアプリデベロッパーRed Jumper Studios社(本社:英国サマセット州)は、iPad向け電子書籍オーサリングアプリ「Book Creator」の次Version 4.0で、iBooks Author用ウィジェットにも対応することを明らかにした。  Book CreatorアプリはiPadを導入した教育現場で人気の高いアプリの1つで、生徒が簡単に絵本から複雑なマルチメデ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ソニー欧州法人、電子書籍端末の新モデルは今後発売しないことを明らかに

【編集部記事】英BBCによると、ソニーの欧州法人は電子書籍端末「Sony Reader」シリーズの新モデルは今後投入しないことを明らかにしたとのこと。  記事によると、これは同社広報によって明らかにされたもので、現在販売中のPRS-T3が最終モデルとなることが確定したという。  ソニー海外法人はすでに、北米版の電子書籍販売ストア「Reader Store」は3月末に閉鎖し会員をKobo社に移行、欧 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

IBM社と提携したApple社の次のターゲットは医療業界か、米国版iBookstoreでプロモーション電子書籍を配布

【編集部記事】iPadを使って教育機関向けに積極展開中のApple社(本社:米国カリフォルニア州)の次のターゲットは、医療業界になりそうだ。  米国のITニュースブログ「Talking New Media」によると、Apple社は先月末、医療業界向けの無料iPad電子書籍「iOS in Healthcare」を米国限定で公開したとのこと。  このインタラクティブ電子書籍は医療関係者たちのiOS機器 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、電子書籍1,000円以上購入で抽選2,000名に豪華賞品が当たる 「夏のジャンボプレゼント」キャンペーン

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)が、8月1日から、電子書籍ストア「BookLive!」において電子書籍1,000円以上購入で抽選2,000名に豪華賞品が当たる 「夏のジャンボプレゼント!!!」キャンペーンを開始している。  来週11日までとなっている本キャンペーンでは、税込1,000円〜5,000円未満の電子書籍購入者に「ジャンボチャンス」抽選権もしくは5,000円以上 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

シアトル市立図書館、米Smashwords社の共同で電子書籍執筆コンテストを開催

【編集部記事】米国のシアトル市立図書館(本館:米国ワシントン州)が、電子書籍の蔵書を増やすために個人向け電子書籍執筆コンテストを開催した。  このコンテストは同館が今まで続けてきた個人作家育成プログラム「Seattle Writes」の一環として行なわれるもので、プラットフォームはSmashwordsサイトの専用コーナーを使用。個人作家はSmashword社→Overdrive社という流通ルートを […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍端末ODMメーカー大手の台湾Netronix社、ワコムペン入力に対応した低価格の電子書籍端末を準備中

【編集部記事】米国のARMデバイス系ニュースサイト「armdevices.net」によると、電子書籍端末ODMメーカー大手のNetronix社(本社:台湾新竹市)がワコム製ペン入力にも対応した低価格の電子書籍端末をデモ実演したとのこと。  Netronix社は、Kobo社や欧州系メーカーの生産委託契約している電子書籍端末のODMメーカー。デモされた新モデルは一般的な6インチ型電子ペーパー端末をワコ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ダイヤモンド社、半沢直樹シリーズ第4弾「銀翼のイカロス」を電子書籍で配信開始、「BooCa(ブッカ)」書店店頭でも

【編集部記事】ダイヤモンド社(本社:東京都渋谷区)は8月1日、半沢直樹シリーズ最新作「銀翼のイカロス」(著:池井戸潤)を紙書籍・電子書籍の両形式で発売した。  電子書籍版は主要電子ストアに加え、日本出版インフラセンター(本部:東京都新宿区)の「BooCa(ブッカ)」電子書籍カードでも発売。結果、下記の4店舗でも電子書籍版がカード形式で購入できるようになっている: 神保町本店(小川町仮店舗)http […]