No Picture
hon.jp DayWatch Archive

NTTぷらら、電子書籍ストア「ひかりTVブック」で月額ポイント購入制も選択可能に、4プランを用意

【編集部記事】インターネット接続サービスを運営する株式会社NTTぷらら(本社:東京都豊島区)は12月22日から、電子書籍ストア「ひかりTVブック」で、月額ポイント購入制による電子書籍購入にも対応した。  月額ポイント購入制とは、毎月一定学を支払うことでお得に購入ポイントを入手するという方式。用意されているのは4プランで、「月額540円→640ポイント」「月額1,080円→1,180ポイント」「月額 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ハーバード大の医学論文「睡眠時の電子書籍端末利用はよくない」→実はiPadのことだった

【編集部記事】米GigaOmによると、昨日から英米の大手メディアが「睡眠時の電子書籍端末利用はよくない」とのニュース報道を行なっているとのこと。  報道内容は、ハーバード大の医学論文に関するものだが、実際の論文を読むと電子書籍端末といいつつ実際の実験ではiPadしか使われていなかったり、実験が数年前のものだったり、被験者が12名だったり、かなり怪しい内容とのこと。【hon.jp】 問合せ先:Gig […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、コマ・セリフが次々に表示される電子コミック「コミックシアター」に人声・BGMを追加したフルボイス版を追加

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は12月22日、電子書籍レンタルサイト「電子貸本Renta!」で昨年夏から提供している電子コミック「コミックシアター」に、新しくフルボイス版を追加したと発表した。  コミックシアターは、PC・スマートフォン・タブレットを問わず、画面クリックすることで、コマやセリフが次々に表示され、ストーリーが進んでいく仕組みの新感覚のコミックコンテンツ。ストーリ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple社、クリスマス週ということで電子絵本「アナと雪の女王」をiBookstoreで無料配信

【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は今週限定で、電子絵本「アナと雪の女王」(発行:Disney Publishing Worldwide)をiBookstoreで無料配信している。  同絵本は通常価格420円で販売されているもので、対象年齢3〜5才向けの翻訳版絵本。【hon.jp】 問合せ先:iBookstoreの「アナと雪の女王」リンク( https://itunes.ap […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

フランス文化相「電子書籍のサブスクリプション制は再販制違反の可能性がある」

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、フランスのFleur Pellerin文化相がAmazon社(本社:米国ワシントン州)の月額サブスクリプション制電子書籍サービス「Kindle Unlimited」について、再販制違反の可能性があるとして調査を指示したとのこと。   Kindle Unlimitedは月額9.99ドル(約1,000円)で電子 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天、18-24歳向けに「楽天ヤング会員」サービスを開始、電子書籍はポイント10倍に

【編集部記事】楽天株式会社(本社:東京都品川区)は12月22日、18-24歳向けに多くの特典を提供する「楽天ヤング会員」サービスを開始した。  この新サービスは年会費1,780円で、送料無料など、楽天グループのサービスで多くの特典が受けられるというもの。電子書籍については「楽天Koboストア」での作品購入がポイント10倍になる。【hon.jp】 問合せ先:楽天ヤングのサイト( https://yo […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍普及NPO団体Worldreader「作品の無料提供は、社会の読書率の向上につながる」

【編集部記事】Frankfurt Book Fair事務局が運営する米国向け出版業界ニュースサイト「Publishing Perspectives」に、アフリカの開発途上国を中心に活動する電子書籍普及NPO団体Worldreader(本部:米国カリフォルニア州)が面白い寄稿をしている。  執筆者はWorldreaderの出版社交渉担当をしているDani Zacarias氏。同団体では、数年前からタ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

無名の市民たちによって共同執筆された無料電子書籍「What the Hell is St. Louis Thinking,」

【編集部記事】米国ミズーリ州のセントルイス市で、無名の市民たちによって共同執筆された無料電子書籍「What the Hell is St. Louis Thinking,」が公開された。  この電子書籍は地元の詩人アーティストHenry Goldkamp氏によって企画されたもので、街中に誰でも自由に文章が打てるタイプライターと投稿箱を設置。その投稿文を集めて書籍化したのが本作品だ。  地元の人間た […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍の個人作家はどんどんブログメディアに寄稿して、露出+信用を獲得すべき

【編集部記事】電子書籍の個人作家ができるPR方法は多くあるが、インドの電子書籍ニュースサイト「eBooks India」はそのもっともベーシックな手法としてブログメディアに多数寄稿することを勧めている。  ブログメディアには自分がターゲットとする読者層が集まっており、SEO的にも有効。それ以上に、作家としての信用を地道に積み上げる場としても最適だという。  もちろん、無料での執筆が当たり前となるが […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【40%オフ】翔泳社、IT&福祉資格書・コンピュータ書・ビジネス書205点の電子書籍版セール

【編集部記事】IT出版の株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区)は12月19日、IT&福祉資格書・コンピュータ書・ビジネス書205点の電子書籍版セールを開始した。  対象となるのは「MOS Excel 2013テキスト&問題集」「介護福祉士完全合格問題集2015年版」などで、Kindleストア限定のキャンペーン。期間は年明け1月4日まで。【hon.jp】 問合せ先:翔泳社のキャンペーンページ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

IDPF、EPUB3形式での電子教科書制作を推進する「EDUPUB Phoenix 2015」を2月に米アリゾナ州で開催

【編集部記事】業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するIDPF(本部:米国ワシントンD.C.)は2月26〜27日、EPUB3形式での電子教科書制作を推進するワークショップ「EDUPUB Phoenix」をアリゾナ大学で開催する。  EDUPUBワークションは昨年ボストン市内で開催され、今年夏には日本でも開催。IDPF関係者および電子教科書技術者を中心にEPUB3コンテンツ導入の注 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「電子書籍にも対応した出版権の設定について」セミナーを1月28日に東京都・丸の内で開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は1月27日、「電子書籍にも対応した出版権の設定について〜改正著作権法の内容と出版契約上の課題を解説」セミナーを東京都・丸の内で開催する。  本セミナーでは、改正著作権法の要点と出版契約における課題について、松田政行弁護士が解説する予定だ。  参加費は5,000円で、JEPA会員社は1名までは無料。Webページでの事 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

JTBパブリッシングの電子書籍サービス『たびのたね』が 「JEPA電子出版アワード大賞」を受賞! 受賞を記念して期間限定50%オフクーポンを発行

株式会社JTBパブリッシング(東京都新宿区、代表取締役社長:里見雅行)が運営する電子書籍サービス『たびのたね』( http://tabitane.com/ )は、JEPA(一般社団法人日本電子出版協会)主催の「JEPA電子出版アワード」において、第8回「JEPA電子出版アワード大賞」を受賞いたしました。 「JEPA電子出版アワード」は、2007年に日本の電子出版の普及と技術の向上を目的として開始さ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「cakesやnoteをはじめた理由、目指すもの」セミナーを1月27日に東京都・飯田橋で開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は1月27日、「cakesやnoteをはじめた理由、目指すもの」セミナーを東京都・飯田橋で開催する。  本セミナーでは、あたらしいデジタルコンテンツを発表するメディアプラットフォーム「cakes」「note」を運営するピースオブケイク代表取締役CEOの加藤貞顕氏が登壇。自社プラットフォームが目指すものや、デジタルメデ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「我が社の電子書籍の64%はAmazon経由で買われている。なんとかしないと」米MacMillan社CEO

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、ドイツの大手出版グループGeorg von Holtzbrinck(本社:独バーデンヴュルテンベルク州)の大手出版社Macmillan社(本社:米国ニューヨーク州)CEOのJohn Sargent氏が自社のAmazon依存度についていくつか情報を明らかにしたとのこと。  これは、同社とAmazon社の契約更 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

手話ビデオをページ毎に追加、米国の小・中学生がEPUB形式で電子絵本を共同制作

【編集部記事】アプリデベロッパーRed Jumper Studios社(本社:英国サマセット州)が、iPad向けEPUB3電子書籍オーサリングアプリ「Book Creator」の面白いユーザー事例を紹介している。  紹介しているのは米国テキサス州の小・中学校での事例で、聴覚障碍者の小学生ために、中学生の手話実習クラスの生徒たちがページ単位で手話ビデオを追加。目から鱗(うろこ)の発想だが、なかなか発 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ぽらりす、カーマニア専門の電子書籍ストア 「ぽらりすeBooks」をオープン

【編集部記事】自動車関連書の新興出版社である株式会社ぽらりす(本社:東京都練馬区)は12月19日、自動車関連の専門電子書籍ストア「ぽらりすeBooks」をオープンした。  「ぽらりすeBooks」では故・徳大寺有恒氏の批評本をはじめとする多くのカーマニア電子書籍を用意。バックエンドシステムはアイプレスジャパン株式会社(本社:千葉県流山市)の「コンテン堂」モール機能を活用。  「電子書籍の配信に加え […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

雑誌大手Time社、若いネットユーザー層を開拓するため年明けからBitcoin決済に対応

【編集部記事】現地報道によると、米国の雑誌出版大手Time社(本社:米国ニューヨーク州)は年上けから、仮想通貨Bitcoinによる定期購読受付を開始するとのこと。  名門誌「Time」など著名雑誌を多数保有するTime社は今年夏、業績不振から大手メディアグループTime-Warnerから離脱。大手格付け機関のMoody’sにジャンク格付けされるなど経営的に苦しい局面にあり、今回のBit […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会が「電子出版アワード2014」を発表、大賞はJTBパブリッシング「たびのたね」

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は12月18日、日本の電子出版の普及促進を目的とした「電子出版アワード2014」の受賞式を開催し、各部門賞を発表した。  「電子出版アワード」は2007年に創設され、その年に電子出版に貢献したと思われる製品やサービスなどをジャンル別に表彰するもの。大賞は「たびのたね(JTBパブリッシング)」が獲得した。  なお、各部 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

2014年、日本国内で配信される電子書籍・電子雑誌は推計72万タイトル

【弊社プレスリリース】  電子書籍検索サイトの運営および電子書籍検索用メタデータ・データベースの運用を手がける株式会社hon.jp(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:落合早苗)は、2014年12月18日、日本国内における電子書籍・電子雑誌の推計配信タイトル数について発表します。  hon.jpが独自設計したメタデータ・データベースには、現在日本国内で配信されている電子書籍の92%に相当する約6 […]