《この記事は約 5 分で読めます》
M-stage bookより
2004年11月2日付
1. OLヴィジュアル系78
著者:かなつ久美
出版社:主婦と生活社
幸せいっぱいの目黒川。ところが、消し去ったはずの過去を知る人がいた・・・
2. だめんず・うぉ~か~15
著者:倉田真由美
出版社:扶桑社
ダメ男に殴られ、金をせびられ、大嘘をつかれてきた女性たちの共感を呼び、会員も増加の一途。いったい彼女たちの恋愛の何が悪いのか? ダメ男にひっかかった女のバイブル!
3. 鬼平犯科帳<巻の13> 五年目の客/密通
著者:池波正太郎
出版社:文藝春秋
密偵・小房の粂八がさりげなく平蔵に声をかける。聞けば、今戸橋を渡っている中年男は遠州の大盗賊・羽佐間の文蔵の子分だというのだ。すぐさま跡をつけさせると、男は投宿している旅籠[丹波屋源兵衛]の女房とあいびきしていた──『五年目の客』。平蔵の妻・久栄の伯父・天野彦八郎方で家来が盗みをはたらいたという。この捜査を天野が内々に平蔵に依頼してきた。だが、久栄はこの伯父が大きらい。平蔵も、このたのみごとに“秘密のにおい”を感じた──『密通』。
4.シティ
著者:谷村志穂
出版社:集英社
図書館の貸出しカードを拾った男と、落とした女子高生のつかのまの触れ合い(『図書館は遠い』)。欲しかったキャミソールをめぐって出会う白い肌の女(『パール・ホワイトのキャミソール』)。球場で始まり、球場で終わった恋(『神宮で始まる空の高い夏』)。ほか、都会の片隅で人と人が出会って、そこに生まれる小さなドラマ。手のひらで暖めて守りたい10の物語。単行本『少年の憂うつ 少女の微熱』を改題。
5. 雪の降る音 おいしいコーヒーのいれ方?
著者:村山由佳
出版社:集英社
親父が再婚するぅ? 突然のビッグニュースに、福岡に単身赴任している父を訪ねた勝利。父と息子、男同士で過ごす夜、5歳年上のいとこ・かれんへの思いをはじめて打ち明ける。まだまだ秘密にしなければならない恋だけど、少しだけ、前進。なのに美術教師のかれんには彼女に思いを寄せる同僚がいるし、大学生になった勝利は、陸上部のマネージャーから告白されて…。公にできない恋ゆえの悩みが続く。
6. ずっと、ずっと、あなたのそばに 映画「いま、会いにゆきます」−澪の物語
著者:若月かおり
出版社:小学館
2004年10月30日に映画公開される『いま、会いにゆきます』を、竹内結子演じる主人公の恋人・澪の視点で描いたもうひとつの感泣ストーリー。紙の本と同時発売!
最初は夢だと思った。いつも隣にいた大好きなあなたと結婚し、ふたりの間には佑司というかわいい男の子が生まれた。二十九歳のわたしは、あなたと佑司とともに幸せな時を過ごしていた。穏やかで優しい日々を送っていた澪が、やがて知ってしまう哀しい運命−−。それでも、絶対に変わらない思いがあり、絶対に失いたくない人がいる。ずっと一緒にいられないと分かっていても、澪はためらわず愛する人のもとへ走っていった。市川拓司のベストセラー『いま、会いにゆきます』の映画化脚本をもとに、みずみずしい感性で新人が書き下ろした、もう一つの愛の物語。
7. 御宿かわせみ
著者:平岩弓枝
出版社:文藝春秋
江戸情緒をたたえた捕物帳でロングセラーとなった、人気シリーズの新装版の第一作。大川端にある小さな旅籠「かわせみ」。若き女主人るいは、元・同心の娘。都市を行きかう人びとがひと時のやすらぎを求めて投宿する。ときに、表沙汰にできない厄介ごとを胸に秘めて……。誘拐、詐欺、敵討ちなど、大小さまざまの事件に巻きこまれながら、るいは恋人の神林東吾と協力し、解決の途をさぐってゆく。数度にわたりテレビドラマ化され、話題をとった人情譚。
8. 兄嫁は高校教師 狂った課外授業
著者:鏡龍樹
出版社:フランス書院
「今回だけ特別よ。だって、私は義姉なんですもの」甘く誘う薫の朱唇が、晃司の肉塊を舐め啜る。下着を脱いで、濡れた恥肉が熱き剛棒を包みこむ。憧れの女教師、兄嫁との、初体験は薫のリードで……。だが、この肉交を境に二人の立場は逆転した。25歳、美しき兄嫁は義弟のペットに堕ちてゆく。
9. 池波正太郎・鬼平料理帳
編集:佐藤隆介
出版社:文藝春秋
長谷川平蔵をはじめとする登場人物が実に旨そうに飲食する情景は「鬼平犯科帳」の最大の魅力。熱狂的池波ファンの編者が、シリーズ全巻から“美味いもの”だけを抜き出して、その解説と料理法を再現した、鬼平狂には必読のおいしい副読本。池波正太郎の語り下ろし「江戸の味」を併載。大石内蔵助が討入りの晩に食べた料理は? 大根の“千六本”は北京語だった! 江戸料理の楽しい豆知識をちりばめ、飯も酒もすすんで仕方ない、大人のための簡単レシピ満載!
10. 週刊! 聞こえる英語Topics No.40 《Level.2》
編集:ドコモ・モバイル株式会社
出版社:文理
英語の勉強をするにも、題材がつまらないんじゃおもしろくないですよね?「週刊!聞こえる英語Topics」は、そのタイトル通り、ついこの間話題になった最新のニュースや楽しいトピックを英語でお届けします。しかも毎週です!これなら意識することなく継続学習ができちゃいます。もちろんすべてネイティブの発音による音声つき。日本語訳や語句解説も豊富ですから、TOEIC(R)対策にも威力を発揮します。