日刊ニュースまとめ 2020.12.12

日刊ニュースまとめ

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内ニュース

「総額表示を考える出版事業者の会」 消費税法改正を提言、現状維持を求め180事業者が賛同〈文化通信デジタル(2020年12月11日)〉

   「総額表示を考える出版事業者の会」は11月12日、消費税転嫁対策特別措置法(以下、特措法)の失効に伴う総額表示の一律義務化に反対し、消費税法改正を求める提言をメディアプラットフォーム「…続き

【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】シャープ、事実上10年ぶりのパソコン事業再参入。GIGAスクール向けChromebookを発売〈PC Watch(2020年12月11日)〉

 シャープとDynabookは、GIGAスクール構想に準拠したLTE内蔵のChromebook「dynabook Chromebook C1」を共同開発した。ブランドは「dynabook」だが、商品企画や開発の一部、そして販売、サポートはシャープが行なっており、このパソコンの成否はシャープに掛かっている事業になる。大きな意味で、シャープにとっては、事実上のパソコン事業再参入という見方もできそうだ。

村上春樹氏の小説8作が電子書籍化 『海辺のカフカ』『1Q84』『騎士団長殺し』など〈ORICON NEWS(2020年12月11日)〉

 新潮社は11日、これまで電子化されていなかった村上春樹氏の小説8作品を、18日から一斉に電子書籍化すると発表した。 今回配信される長編作品は、若き著者が取り組んだ幻想と冒険が交錯する渾身の長編小説『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』、英訳されて村上春樹の名を世界に知らしめた壮大な物語『ねじまき鳥クロニクル』、15歳の少年を主人公にその柔らかい魂の旅を描き、村上ファンから熱い支持を受け続ける...

一冊からでも本屋に…書籍販売の新たなカタチ〈FNNプライムオンライン(2020年12月11日)〉

資格スクエアが出版社らと和解 予備試験テキストの著作権侵害〈弁護士ドットコムニュース(2020年12月10日)〉

ジャンプ+:インディーズ連載枠新設 個人で自由に連載 原稿料も〈MANTANWEB(2020年12月10日)〉

 集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」に個人で自由に連載できるインディーズ連載枠が新設された。 インディーズ連載枠は、マンガ投稿・公開サービス「ジャ...

Android版「CLIP STUDIO PAINT」が登場。Chromebookもサポート〈PC Watch(2020年12月10日)〉

 株式会社セルシスは10日、イラスト/マンガ/アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」のAndroid版をGoogle Playストアでリリースした。Android 9以降をサポートし、Chrome OSでも動作する。

海外ニュース

仏当局、クッキー利用巡りグーグルに1億ユーロの制裁金〈ロイター(2020年12月10日)〉

イベント情報

HON.jpブロードキャスティング #20 / ゲスト:米光一成(ゲーム作家)〈HON.jp(オンライン)/12月13日(21時から)〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

電子図書館調査報告2020-With/Afterコロナの図書館-発刊記念セミナー〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/12月18日〉

電流協では、毎年電子図書館アンケートを実施し電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告書を発刊しています。今年は、コロナ禍で電子図書館が注目されました。今回のセミナーでは、調査報告書の内容と図書館における新型コロナ対応について説明します。

メディア芸術データベースアイディアソン〈メディア芸術カレントコンテンツ(オンライン)/12月19日〉

文化庁では12月19日(土)に「メディア芸術データベースアイディアソン」を開催します。文化庁では、令和元年11月からメディア芸術の振興と保存・活用の基盤を企図して「メディア芸術データベース(ベータ版)」を公開しています。令和3年1月には、オープンデータとして使用できるデータセットのリリースなど、より多くの方に利活用していただけるように機能拡充が予定されています。今回のイベントは、そ...

電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月24日〉

鷹野凌:新春講演会 2021年の電子出版はどうなる?〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/2021年1月8日〉

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1426 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / /