文藝春秋、電子雑誌に完全移行した「別冊文藝春秋」を主要電子書籍ストアで発売
【編集部記事】株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区)は本日5月8日、電子雑誌に完全移行した「別冊文藝春秋」を主要電子書籍ストアで発売した。 同誌は1946年に創刊で、今回が記念すべき電子版1号となる。最新号では、直木賞作家・道尾秀介氏と人気俳優・綾野剛氏が電子書籍の可能性、小説、映画の表現方法などについて熱く語った巻頭対談などを掲載。 特別価格の650円(税込)。同社では本号の発売を記念し、 […]
【編集部記事】株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区)は本日5月8日、電子雑誌に完全移行した「別冊文藝春秋」を主要電子書籍ストアで発売した。 同誌は1946年に創刊で、今回が記念すべき電子版1号となる。最新号では、直木賞作家・道尾秀介氏と人気俳優・綾野剛氏が電子書籍の可能性、小説、映画の表現方法などについて熱く語った巻頭対談などを掲載。 特別価格の650円(税込)。同社では本号の発売を記念し、 […]
【編集部記事】電子書籍の安売り情報メール配信ベンチャーのBookBub社(本社:米国マサチューセッツ州)は現地時間5月5日、インド国内ユーザー向けにサービスインしたことを発表した。 BookBubは2013年にオープンした広告モデルの安売り情報サービスで、出版社などから寄せられた電子書籍のセール情報を会員ユーザーに一斉メール配信している。英語圏専用だが、すでに会員500万人を突破したとのこと。【 […]
【編集部記事】英The Booksellerによると、欧州委員会(本部:ベルギー)がデジタルコンテンツ産業を成長促進させるため、EU圏内の国境排除を検討しているとのこと。 EU加盟28国は従来から、知財・通信行政など面で各国が独立しているため、クラウドサービスやDRMの国境制限などを含め、国境をまたいでデジタルコンテンツのやり取りするのがコスト高となっている。今回策定への道筋が明らかにされた「D […]
【編集部記事】InDesignプラグイン開発などを行なっているWoodWing Software AG社(本社:オランダ・アムステルダム市)は現地時間5月6日、Apple社が先月発売したスマートウォッチ「Apple Watch」に対応したテンプレート開発サービスを既存客向けに開始したことを発表した。 この新サービスは、プログラマ向けにApple社が公開しているWatchKit SDKでの開発作業 […]
【編集部記事】米学術系出版社John Wiley & Sons社(本社:米国ニュージャージー州)は現地時間5月5日、自社が今後発行する電子書籍ファイルについて、「<alt>」テキストを埋め込みを必須としたことを明らかにした。 電子書籍ファイルの本文は基本的にXHTMLで記述されているが、ワークフロー上、図版など非テキスト要素についてはテキスト情報が付与されていないケースが多い。これでは […]
【編集部記事】米国の個人作家向け電子書籍市場調査サイト「Author Earnings」が、最新の調査レポートを公開した。 同サイトは、個人作家Hugh Howey氏がAmazon.com用Webクローラーを自作してKindle個人作品市場の成長度合いを調査・分析しているもので、レポート第一弾から、無名の個人作家たちがAmazonの電子書籍コーナーを実質掌握していることを明らかにしていた。 最 […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、BGM・効果音付き電子書籍制作ベンチャーBooktrack社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間4月29日、自社では初めて電子書籍ストアをオープンしたとのこと。 Booktrack社は、提携音楽スタジオが提供する20,000ファイル近い音源・BGMを使って、効果音付き電子書籍アプリを制作プラットフォー […]
【編集部記事】米Gizmodoによると、GPSの現在位置に応じて本文中の地名を差し替えるiOS/Android向け電子書籍アプリ「Trip Book」が公開されたとのこと。 本アプリは、ブラジルの航空マイルプログラム「Smiles」(本社:ブラジル・サンパウロ市)のPR企画の1つとして公開されたもの。有名作家Marcelo Rubens Paiva氏が執筆したインタラクティブ電子書籍に登場する地 […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Ink, Bits, & Pixels」によると、激化する同国の月額サブスクリプション制電子書籍サービスの中で、Amazon社が独走体制を見せ始めているとのこと。 これは出版コンサルティング会社Codex Group(本社:米国ニューヨーク州)の最新ユーザー調査で明らかにされたもので、電子書籍利用ユーザー全体のうち、Amazon社「Kindl […]
【編集部記事】米Microsoft社は現地時間5月1日、同社の無料電子書籍シリーズに「Introducing Windows 10 for IT Professionals」のプレビュー版を追加し、PDF形式で先行公開した。 今回無料公開されたのは、今夏発売予定の次期Windows「Windows 10」のシステム管理者向け解説書の執筆途中版。現在開発者向けに公開中のWindows 10 Tec […]
【編集部記事】米GalleyCatによると、作家ボルヘス(故人)の短編小説で登場した、無限大の書物を格納する「バベルの図書館」を再現したWebサイトが登場したとのこと。 このThe Library of Babelサイトは、ニューヨーク在住のアーティストJonathan Basile氏が制作したもの。ボルヘスの小説に出てくる巨大図書館を再現するためにアルファベット23文字でアルゴリズム的に10^ […]
【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご訪問いただきましてまことにありがとうございました。 5月2日(土)から年明け5月5日(火)のゴールデンウィーク期間中、一部スタッフの休暇により、下記サイトの電子書籍ニュース記事の配信を実質停止いたします: ●電子書籍ニュースサイト「hon.jp DayWatch」※「hon.jpターミナル」ユーザー出版社さまからのプレスリリース投稿や臨時 […]
エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:苫名 明、以下 NTT ソルマーレ)が提供する電子書籍ストア「コミックシーモア」は、この度、株式会社ナターシャが提供する「コミックナタリー」にて、「パパのいうことを聞きなさい!」「中二病でも恋がしたい!」でおなじみの人気声優・上坂すみれさん(※)に「いつか誰かに食らわせたい必殺技が載っているマンガ」をご紹介いただきました。 […]
電子書籍サービス『たびのたね』でゴールデンウィーク限定の50%OFFクーポンを公開〜どなたでも、何度でも、2015年5月10日(日)までの期間限定で全商品に利用可能〜 株式会社JTBパブリッシング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:里見雅行)は、2015年5月1日(金)、電子書籍サービス『たびのたね』サイト( http://tabitane.com )において、同サイトでのご注文合計金額(税込) […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、米国の出版社業界団体の1つであるAssociation of American Publishers(本部:米国ニューヨーク州)が米国の2015年1月期の市場統計情報の速報値を発表した模様。 電子書籍部門は前月から一転、売上高は前年同月比-10.2%と失速し、1億ドル(約120億円)に下がったとのこと。業 […]
【編集部記事】米「LA Weekly」サイトによると、ロサンゼルス市立図書館、個人向け電子書籍出版プラットフォーム「Self-e」を公開した模様。 通常、公共図書館では電子書籍を納入する場合はOverDrive社など複数の仲介ベンダーを使うが、映画産業が盛んな地域柄もあり、地元の個人作家の発表機会を増やす目的で開発された。一定の審査があり、作家側はロイヤリティ収入を得ることはできないが、作品数の […]
【編集部記事】現地報道によると、米オバマ大統領は現地時間4月30日、貧困家庭の教育支援のため図書館の電子書籍購入を推進するプログラムを発表する。 ワシントンD.C.近郊の貧困地域の視察中に発表されるこの「ConnectedED Library Challenge」では、米国内の低所得層の子供を対象に、10,000作品の電子書籍がアクセスできる電子図書館カードを配布する計画を発表する。予算規模は2 […]
【編集部記事】株式会社新潮社(本社:東京都新宿区)は7月下旬〜8月、作家・村上春樹氏の人気サイト「村上さんのところ」を紙書籍・電子書籍化して発売する。 「村上さんのところ」は、村上春樹氏とネットユーザーがQ&A形式でやり取りをする期間限定サイトで、累計1億PVを記録している。電子書籍については、「村上さんのところ コンプリート版」として完全収録する予定。 日本国内では、村上春樹作品としては初め […]
【編集部記事】Frankfurt Book Fair事務局が運営する米国向け出版業界ニュースサイト「Publishing Perspectives」によると、電子書籍端末「Tolino」シリーズ向け個人出版プラットフォーム「Tolino Media」が、現地時間4月28日に正式オープンしたとのこと。 Tolinoシリーズはドイツ語圏で好調の電子書籍端末で、大手書店チェーンThalia/Weltb […]
【編集部記事】米国のエンターテインメント系ニュースサイト「Hollywood Reporter」によると、米人気アメフト選手の写真がエロ電子書籍に無断利用され、作者だけでなくAmazon/Apple/Barnes & Noble社も訴訟対象となっている模様。 記事によると、問題となっている電子書籍は昨年Lacey Noonanという個人作家が発売して一部話題となっていた「A Gronk […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.