モリサワ、電子コミックをEPUB3形式で制作できる「MCComic」を発売、DRM化機能も
【編集部記事】株式会社モリサワ(本社:大阪府大阪市)は12月10日、今年7月の「国際電子出版EXPO」展示会で披露したEPUB3電子コミック制作ソリューション「MCComic」を正式に発売した。 MCComicは、現在もベンダー系フォーマットで提供されている電子コミックを、固定レイアウト型EPUB3形式で広く流通・販売させるためのソリューション。変換可能な元画像フォーマットは、TIFF//BMP […]
【編集部記事】株式会社モリサワ(本社:大阪府大阪市)は12月10日、今年7月の「国際電子出版EXPO」展示会で披露したEPUB3電子コミック制作ソリューション「MCComic」を正式に発売した。 MCComicは、現在もベンダー系フォーマットで提供されている電子コミックを、固定レイアウト型EPUB3形式で広く流通・販売させるためのソリューション。変換可能な元画像フォーマットは、TIFF//BMP […]
【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は12月10日、同社が先月発表した電子書籍端末「BookLive! Reader Lideo(リディオ)」(8,480円)の本日から販売開始した。 Lideoは6インチ電子ペーパー電子書籍端末で、NECがハードウェア製造を担当。ネットワーク通信としてUQ WiMax社のWiMax/WiFiモデムを標準搭載し、通信費は無料。三省堂書店チェ […]
【編集部記事】米国のIT系ニュースサイト「The Next Web」によると、TwitterベースのP2P課金仲介ベンチャーChirpify(本社:米国オレゴン州)を使い、電子書籍を販売する個人作家が登場したとのこと。 Chirpifyは、システム設計的にはPayPal、Gumroad等と同じ一般的なクレジットカード課金仲介サービスだが、最大の特徴は購入者(会員登録済み)側が「pay @販売者 […]
【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は12月6日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」12月6日号を無料で公開した。 最新号では記事「ピックアップニュース:ジャストシステム、EPUB3固定レイアウトも作成可能な「一太郎2013 玄」」「デバイスレビ […]
【編集部記事】株式会社ジャストシステム(本社:徳島県徳島市)は来年2月8日に、新しく“固定レイアウト型”EPUB3電子書籍も制作可能にするWindows向け日本語ワープロソフト「一太郎2013 玄(げん)」を発売する。 「一太郎」シリーズは現在発売中の「一太郎2012 承(しょう)」からEPUB 3.0形式でのファイル出力機能を搭載し、段組・ルビ・縦書きへの対応に加え、表紙、目次・段組、段組間の […]
【編集部記事】地中海のMalta大学(本部:マルタ共和国)で人工知能を研究しているKristian Guillaumierというプログラマーが先週、人工知能を搭載したiPad専用のEPUB2電子書籍ビューワアプリ「Marvin」をiTunes App Storeで無料公開した。 期間限定で無料公開されたMarvinビューワは、英語圏ユーザーを想定して制作されたEPUB2電子書籍ビューワで、機械学 […]
【編集部記事】北欧の出版界を席巻している電子書籍ベンチャーPublit社(本社:スウェーデン・ストックホルム市)が英国版サイトをオープン、ついに英語圏への参入を開始した模様。 Publit社は個人作家や出版社が自分のサイトで電子書籍を販売できるCMSサービスで、PDF原稿からEPUB形式ファイルへの変換、プリント・オン・デマンド(POD)、課金代行を行なってくれる。料率もAmazon社と比べて良 […]
【編集部記事】セイコーインスツル株式会社(本社:千葉県千葉市、SII)は、年明け1月下旬に発売予定の電子辞書端末「DAYFILER(デイファイラー)」で株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区)のEPUB3電子書籍ビューワ「NetFront BookReader EPUB Edition」を搭載することを明らかにした。 EPUB電子書籍ビューワが搭載されるのはDF-X9000(エンジニア/ビジ […]
【編集部記事】今年7月の電子書籍カンファレンス「IDPF TOKYO CONFERENCE」にも来日した、EPUB電子書籍ファイル制作に詳しいITライターのLiz Castro氏が、自身のブログでまたまた面白いEPUBテクニックを披露している。 今回記事で紹介されたのはEPUB電子書籍の本文ファイル(HTML)にGoogleマップへの地図リンクを埋め込むとどうなるかという単純な「a」タグ実験。対 […]
【編集部記事】株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田)は11月22日、電子コミック・電子書籍販売サイト「eBookJapan」ユーザー向けに提供している電子書籍リーダーアプリ「ebi.BookReader」のWindows版をVersion 4.0にアップグレードした。 「ebi.BookReader」は電子コミック読者が中心であるため、画像ベースのebi形式専用となっ […]
【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)が先週からアップグレードを開始したAndroid OSの最新バージョン「Android 4.2 Jellybean」で、Daydreamという新型のスクリーンセーバー機能を搭載しユーザーたちの高い評価を得ている。 Android 4.2のDaydream機能では、同社が無料公開しているEPUB電子書籍ファイル対応のRSS/電子雑誌ビューワ […]
【編集部記事】株式会社ライブドア(本社:東京都新宿区)は11月19日、ブログサービス「livedoor Blog」の有料プラン加入者向けにEPUB電子書籍出力機能をベータ公開した。 livedoor Blogは、著名人が多く使っていることで有名な大手ブログサービスのひとつ。今回追加されたのは、有料会員向けのベータ版機能で、従来からあった製本サービスの兄弟版として提供される。書き出される記事は古い […]
【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)はゲームメーカーの株式会社トミーウォーカー(本社:北海道札幌市)と共同で、12月から個人作家向けEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」でRPG「エンドブレイカー!」リプレイ小説コンテスト開催小説コンテスト」を開催する。 upppiは、パピレス社が今年4月からオープンした電子書籍制作者向けの無料サービスで、Webブラウザ上で複数名 […]
【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は、12月10日に発売予定の電子書籍端末「BookLive! Reader Lideo(リディオ)」(8,480円)の公式製品サイトを公開し、予約受付を開始した。 Lideoは6インチ電子ペーパー電子書籍端末で、NECがハードウェア製造を担当。ネットワーク通信としてUQ WiMax社のWiMax/WiFiモデムを標準搭載し、通信費は無料 […]
【編集部記事】アイプレスジャパン株式会社(本社:千葉県流山市)は11月16日、EPUB3縦書き作品に対応した電子書籍ストア 「コンテン堂(ConTenDo)」で人気医療コミック「ブラックジャックによろしく」(著:佐藤秀峰/漫画 on web)全13巻を無料公開した。 ConTenDoは今年6月に正式オープンした電子書籍販売ストアで、端末認証を一切必要とせず、オフライン読書にも対応、最大のウリはE […]
【編集部記事】元ロイター記者で日英両国で電子書籍出版を行なっているサッカムプレス(日本支社:東京都中央区)のRobin Birtle代表が、Frankfurt Book Fair事務局が運営する出版業界ニュースサイト「Publishing Perspectives」に興味深い寄稿をしている。 Birtle氏によると、EPUBなどWeb技術をベースに進化し続けている電子書籍ファイルフォーマットには […]
【編集部記事】角川グループの株式会社メディアファクトリー(本社:東京都渋谷区)は11月14、作家・京極夏彦氏の短編を集めたiPhone・iPad向け電子書籍アプリ「 」談(だん)をiTunes App Storeで公開した。 「 」談は、今月30日に全国書店で発売予定の「眩談」(著:京極夏彦)と、過去に怪談専門誌「幽」に連載され書籍化された「旧談(旧怪談 耳袋より)」「幽談」「冥談」の計4部の短 […]
【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は11月15日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」の11月15日号を無料で公開した。 最新号では記事「読者アンケート速報:読者の6割がKindleアプリを利用」「今週の深読み:アメリカのエージェンシーモデルをめ […]
【編集部記事】チェコ共和国のNPO団体Sourcefabric(本部:チェコ・プラハ市)は、今年2月からGitHub公開しているオープンソースの電子書籍制作CMS「BookType」に関連し、新レンダリングエンジン「BookJS」のアルファ版を追加公開した。 BookTypeは、Python・PostgreSQLベースのフリーCMSで、Webブラウザ上ですべてのオーサリング作業を行なうようになっ […]
【編集部記事】株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区)は、インドネシアの電話・通信最大手のPK Telkom Indonesia社(本社:インドネシア・パンドン)と提携し、同国初となるEPUB3対応電子書籍サービス「Qbaca」の開発・提供を行なったことを発表した。 インドネシアは、人口でいえば世界第4位の大国だが、イスラム教圏でなおかつBlackberryユーザーが圧倒的なシェアを占めてい […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.