No Picture
hon.jp DayWatch Archive

小学館とYahoo! JAPANがiPhone/iPad/PC向けに「ドラえもん」5作品を無料公開、大震災の復興支援として

【編集部記事】株式会社小学館(本社:東京都千代田区)とヤフー株式会社(本社:東京都港区)は4月27日、東日本大震災の復興支援として、後社の電子書籍販売サイト「Yahoo!コミック」において人気コミック「ドラえもん」(著:藤子・F・不二雄)の5作品を無料公開した。  今回無料公開されたのは「ロボ子が愛してる」「小人ロボット」「ロボットがほめれば‥‥」「大あばれ、手作り巨大ロボ」「神さまロボットに愛の […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、世界から震災被災者への応援メッセージを集めた写真集「世界の”絆”グラフ」をEPUB形式で無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は4月27日、世界各国から東日本大震災の被災者宛てに向けられた応援メッセージを集めた写真集「世界の"絆"グラフ」を無料公開した。  この無料電子写真集は69の国・地域、108点のメッセージ付き写真と解説文を掲載した作品で、収集したのは日本外務省・各国の日本大使館・日本人会・日本商工会・日 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

バングラデッシュ政府、政府公認の電子書籍・電子教科書ポータルサイト「www.ebook.gov.bd」をオープン

【編集部記事】バングラデッシュ政府は現地時間の4月24日、政府公認の無料電子書籍・電子教科書ポータルサイト「 www.ebook.gov.bd 」をオープンした。  同サイトは、物理学者でもある同国のハシナ首相が推進する教育政策の一環としてオープンしたもので、ベンガル語の学校教科書106点がまず公開された。バングラデッシュは世界で7番目に人口が多い国で、政府では教科書の電子化と無料化を進めることで […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazonが第1四半期の業績を発表、しかし好調な電子書籍部門については詳細な数字を明らかにせず

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)が現地時間4月26日、2011会計年度第1四半期の業績発表を行った。売上高は増えたものの、利益は減少した。  発表によると、売上高は98億6,000万ドル(8,034億円)で前年同期比38%増となったが、倉庫増築やデータセンターへの投資がかさみ、純利益は前年同期比33%減の2億100万ドル(171億円)となった模様。なお、好調ぶりが期待される電 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米CourseSmart、Android向け電子書籍教科書ビューワアプリ「CourseSmart for Android 1.0」をリリース

【編集部記事】電子教科書ベンダーのCourseSmart社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間4月20日、Android向け電子書籍教科書ビューワアプリ「CourseSmart for Android 1.0」をAndroid Marketで無償リリースした。  CourseSmartアプリは、検索・拡大・スクロールやジャンプ・メモ・購入機能を搭載した電子教科書ビューワ。デバイスに依存しないで […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【EPUB有料連載リンク】第28回 読者が選ぶ蘭花賞と玉ネギ賞1−Kindle 3に蘭花賞

※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。  いつもご覧いただいております読者の皆さまへの御礼も兼ねまして、昨年9月から週1回程度、IT書籍の翻訳家として有名な林田陽子氏が個人で権利取得・有料配信スタートしました米国ITコラムニスト・ジェリー・パーネル氏の「新・混沌の館にて」を冒頭部分のみ抜粋して掲載しております。  業界関係者の方は、EPUBを使った […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Barnes & Noble社が電子書籍端末「NOOK Color」を大幅機能アップグレード、Android 2.2ベースに

【編集部記事】米書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間4月25日、同社が販売する電子書籍端末「NOOK Color」の搭載ソフトウェアをVersion 1.2に大幅アップグレードした。  NOOK Colorは、昨年11月に発売された、カラー液晶ディスプレイ型のAndroid OSベースの電子書籍端末で、Amazon Kindleのライバ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazonが作家紹介コーナー「The Backstory」をオープン、読者が有名著作者に質問も

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)が現地時間4月25日、作家紹介コーナー「The Backstory」をオープンした。同コーナーでは有名著作者を紹介して、読者からの質問を受け付ける新コーナーも開設している。  同コーナーでは、人気作家にインタビューして、そのビデオをAmazonのブログ「Omnivoracious.com」や「Amazon.com Books Facebook」 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple、iPhone/iPad向け電子書籍ビューワアプリ「iBooks」をバージョン1.2.2にアップデート

【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の4月21日、同社がiPhone・iPadユーザー向けに公開している電子書籍ビューワーアプリ「iBooks」をアップデートした。  新バージョン 1.2.2では、安定性とパフォーマンスが改善され、ビデオ再生の問題点の解決・一部のブックが予期していないフォントで開く問題の解決・目次の項目が多いブック内を移動する際のレスポンスの改善が行 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「EPUB3」リリースを睨んで? 米Apple社が電子書籍ストア「iBookstore」の日本国内担当マネジャーを募集開始

【編集部記事】米Apple社の日本法人であるアップルジャパン株式会社(本社:東京都新宿区)は今月、同社の電子書籍ストア「iBookstore」の日本国内担当マネージャーの募集を開始した。  同社ホームページに英文掲載されている求人詳細によると、担当者の役職名は「iBooks Manager」で、米国本社を往復しながら日本国内のサービス立ち上げやコンテンツプロバイダ開拓を行なうことになるとのこと。資 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

中国政府が毎年恒例の読書に関するアンケート調査結果を発表、「携帯電話での電子書籍ユーザーが増加中」

【編集部記事】中国の新華社通信によると、は現地時間の4月21日、中国政府が毎年恒例の読書に関するアンケート調査結果を発表したと報じた。  このアンケート調査は中国の報道・出版市場を監視する国家新聞出版総署(本部:中国北京市)がユネスコの“World Book Day”の直前に毎年発表しているもの。記事によると、今年も国内29省に住む19,000人がアンケートに回答し、その結果、2010年度も中国内 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazonが「Kindle for Android」アプリのAndroid 3.0対応版をリリース、タブレット向けに新機能を提供

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)が現地時間4月21日、同社の電子書籍アプリ「Kindle for Android」のAndroid 3.0対応版をリリースしたと発表した。  この新Kindle for Androidアプリでは、大画面タブレット向けのAndroid 3.0(Honeycomb)の特徴を生かして、タブレット向けの独自の新機能を開発。新機能は、お勧めやレビューを統 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米New York Times紙、デジタル版の有料購読者が3週間で10万人を突破

【編集部記事】New York Times社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間4月21日、2011会計年度第1四半期の業績発表を行い、その中で有料化開始後、約3週間で購読者数が10万人を超えたと発表した。同紙は、有料化開始時のプロモーション期間終了後の購読継続率についてはまだ不透明だが、開始直後の数字としては好調としている。  同紙は3月28日から有料化を開始。NYTimes.comの記事は毎 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【週末集中ゼミ】「hon.jpターミナル」で学ぶ電子書籍の商品管理 第4回「操作のために覚えるべきことは、たったの3つ」

http://hon.jp/news/1.0/0/2324/http://hon.jp/news/1.0/0/2324/hon.jp 【編集部記事】※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。  hon.jp DayWatchでは毎週末、あまり語られることがなかった「商品管理」という観点で、電子書籍の本質に迫っていきます。そして、すでに一部出版社で使われ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【週末集中ゼミ】「hon.jpターミナル」で学ぶ電子書籍の商品管理 第3回「hon.jpターミナルとは一体何か?」

【週末集中ゼミ】「hon.jpターミナル」で学ぶ電子書籍の商品管理 第2回「無限大に増殖する本、それが電子書籍。」 | HON.jp News Bloghttp://hon.jp/news/1.0/0/2308/前回の第1回「手に取れない本、それが電子書籍。」はこちらからどうぞ【編集部記事】※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。 電子書籍ブームの昨 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍・紙書籍を検索/レビューできる無料ソーシャルアプリ「SHARE*REVU」、iPhone版も登場

【編集部記事】株式会社Impress Touch(本社:東京都千代田区)は4月22日、電子書籍・紙書籍を検索/レビューできるソーシャルアプリ「SHARE*REVU(シェア・レビュ)」のiPhone版をiTunes App Store上で無料公開した。  SHARE*REVUはiPhone/iPad向けアプリで、電子書籍・紙書籍の検索/購入(紙書籍はAmazon経由)やレビュー投稿機能(Twitte […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍販売サイト「BookLive!」、読者参加型のオリジナル電子雑誌「月刊GEN-SAKU!」を創刊

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は4月22日、同社の電子書籍販売サイト「BookLive!」においてオリジナル電子雑誌「月刊GEN-SAKU!」を創刊し、299円(税込)で発売した。  この新雑誌は株式会社ムーブ(本社:東京都千代田区)が編集を担当。映画監督・シナリオライター・ゲーム作家などのクリエイターたちが集結し、連載作品を執筆していく。さらに、毎回読者アンケートを […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

シャープ、電子コンテンツの制作ソフトウェア「XMDFビルダー」を法人向けに無償提供へ

【編集部記事】シャープ株式会社(本社:大阪府大阪市)は4月22日、同社が法人向けに販売してきた電子書籍制作ソフト「XMDFビルダー」について、7月から無償化することを発表した。  今回無償提供されるのは「XMDFビルダー」「Hybridコンバータ」「確認用PCビューア」の3セットで、Windows専用。無償提供の対象は「商用販売を目的とした出版社や電子書籍制作会社などの企業」となっている。とくに「 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazonが欧州2国目としてドイツでも電子書籍端末「Kindle」を発売、現地の再販価格にも対応

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)が現地時間4月21日、ドイツ国内向けに電子書籍端末「Kindle」シリーズを正式に販売開始し、同時にドイツ版Kindle Storeをオープンしたと発表した。  Kindle WiFiの本体価格は139ユーロ(約16,570円)、Kindle 3G(3G+Wi-Fi)189ユーロ(約22,530円)となっているが、メニュー画面はまだ英語のままと […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazonが米OverDriveと提携、公共図書館でKindle電子書籍を貸し出す「Kindle Library Lending」計画を発表

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)が現地時間4月20日、米国内の1万1,000館の公共図書館でKindleユーザーが電子書籍を借り出せるサービス計画を発表した。  この「Kindle Library Lending」サービスでは、ユーザーは最寄りの公共図書館で電子書籍を借り出し、既存のKindle電子書籍端末の全モデルとKindleアプリを利用できる各デバイスで閲覧できる。Wh […]