No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「cakesやnoteをはじめた理由、目指すもの」セミナーを1月27日に東京都・飯田橋で開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は1月27日、「cakesやnoteをはじめた理由、目指すもの」セミナーを東京都・飯田橋で開催する。  本セミナーでは、あたらしいデジタルコンテンツを発表するメディアプラットフォーム「cakes」「note」を運営するピースオブケイク代表取締役CEOの加藤貞顕氏が登壇。自社プラットフォームが目指すものや、デジタルメデ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「我が社の電子書籍の64%はAmazon経由で買われている。なんとかしないと」米MacMillan社CEO

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、ドイツの大手出版グループGeorg von Holtzbrinck(本社:独バーデンヴュルテンベルク州)の大手出版社Macmillan社(本社:米国ニューヨーク州)CEOのJohn Sargent氏が自社のAmazon依存度についていくつか情報を明らかにしたとのこと。  これは、同社とAmazon社の契約更 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

手話ビデオをページ毎に追加、米国の小・中学生がEPUB形式で電子絵本を共同制作

【編集部記事】アプリデベロッパーRed Jumper Studios社(本社:英国サマセット州)が、iPad向けEPUB3電子書籍オーサリングアプリ「Book Creator」の面白いユーザー事例を紹介している。  紹介しているのは米国テキサス州の小・中学校での事例で、聴覚障碍者の小学生ために、中学生の手話実習クラスの生徒たちがページ単位で手話ビデオを追加。目から鱗(うろこ)の発想だが、なかなか発 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ぽらりす、カーマニア専門の電子書籍ストア 「ぽらりすeBooks」をオープン

【編集部記事】自動車関連書の新興出版社である株式会社ぽらりす(本社:東京都練馬区)は12月19日、自動車関連の専門電子書籍ストア「ぽらりすeBooks」をオープンした。  「ぽらりすeBooks」では故・徳大寺有恒氏の批評本をはじめとする多くのカーマニア電子書籍を用意。バックエンドシステムはアイプレスジャパン株式会社(本社:千葉県流山市)の「コンテン堂」モール機能を活用。  「電子書籍の配信に加え […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

雑誌大手Time社、若いネットユーザー層を開拓するため年明けからBitcoin決済に対応

【編集部記事】現地報道によると、米国の雑誌出版大手Time社(本社:米国ニューヨーク州)は年上けから、仮想通貨Bitcoinによる定期購読受付を開始するとのこと。  名門誌「Time」など著名雑誌を多数保有するTime社は今年夏、業績不振から大手メディアグループTime-Warnerから離脱。大手格付け機関のMoody’sにジャンク格付けされるなど経営的に苦しい局面にあり、今回のBit […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会が「電子出版アワード2014」を発表、大賞はJTBパブリッシング「たびのたね」

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は12月18日、日本の電子出版の普及促進を目的とした「電子出版アワード2014」の受賞式を開催し、各部門賞を発表した。  「電子出版アワード」は2007年に創設され、その年に電子出版に貢献したと思われる製品やサービスなどをジャンル別に表彰するもの。大賞は「たびのたね(JTBパブリッシング)」が獲得した。  なお、各部 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

2014年、日本国内で配信される電子書籍・電子雑誌は推計72万タイトル

【弊社プレスリリース】  電子書籍検索サイトの運営および電子書籍検索用メタデータ・データベースの運用を手がける株式会社hon.jp(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:落合早苗)は、2014年12月18日、日本国内における電子書籍・電子雑誌の推計配信タイトル数について発表します。  hon.jpが独自設計したメタデータ・データベースには、現在日本国内で配信されている電子書籍の92%に相当する約6 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天、個人作家向け電子書籍出版サービス「楽天Koboライティングライフ」をベータオープン

【編集部記事】楽天株式会社(本社:東京都品川区)は12月18日、海外で2012年から公開している個人作家向け電子書籍出版サービス「Kobo Writing Life」の日本版サービスをベータオープンした。  「楽天Koboライティングライフ」は、Amazon社の「KDP」と同様の個人向け電子書籍制作プラットフォーム。EPUB3形式で原稿を入稿するかたちとなっている。  来年4月1日までの期間限定キ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍時代に対応、米国政府「印刷」局→米国政府「出版」局に改名

【編集部記事】米国政府印刷局(本部:米国ワシントンD.C.)は現地時間12月17日、米国政府「出版」局に正式に機関名称が変更されたことを発表した。  同組織は昨年から政府刊行物販売サイト「U.S. Government Bookstore」でEPUB・MOBI電子書籍の取り扱いを正式にスタートしており、業務目的がデジタル時代に沿うよう、議会で名称変更の法案が可決されたばかり。【hon.jp】 問合 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、電子書籍投稿サイト「upppi」のホラー小説コンテストの結果を発表、大賞作品は「ユーフォリア」

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は12月17日、同社が運営する個人作家向けEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」で開催していた第2回ホラー小説コンテストの審査結果発表を行なった。  同コンテストは第2回となるもので、前回の倍近い353作品の応募があったとのこと。大賞は「ユーフォリア」(著:万里なお)、佳作は「みゆきの愛娘」(著:相坂桃花)、「押し入れの中」(著: […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ベルギー国内で電子書籍の価格に関する意識調査「紙書籍の半額くらいがよい」

【編集部記事】欧州の電子出版研究サイト「The Smart Book」によると、ベルギーのブリュッセル自由大学(本部:ベルギー・ブリュッセル市)の社会科学研究所で、電子書籍の価格に関する意識調査アンケートが行なわれたとのこと。  調査の対象となったのは、同国に住む1,094名の住民。アンケートの結果、電子書籍端末の保有率は20.2%で、女性ユーザーのほうが少し多めとのこと。また、電子書籍の価格につ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」12月18日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は12月18日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」12月18日号を無料で公開した。  On Deckは2010年12月に創刊した、電子書籍業界向けの無料電子雑誌。最新号では「復刻版一太郎dashを試す」などを掲載 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍販売ストア「ソク読み」が5周年キャンペーン、5の倍数日はポイント50倍に

【編集部記事】デジタルカタパルト株式会社(本社:東京都文京区)は12月17日、電子書籍販売ストア「ソク読み」で「5周年Go!Go!感謝祭」キャンペーンをスタートする。  同ストアは、2006年に小学館公式のコミックストアとしてオープンした後、2009年から他の出版社作品も販売する電子コミック専門ストアとして生まれ変わった。そこから数えて5周年を迎えたことを祝してのキャンペーンとなる。  2015年 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

仏小売業界最大手Carrefour、スペイン語圏の電子書籍市場に参入

【編集部記事】現地報道によると、スーパー・小売業界世界2位のCarrefour社(本社:フランス・ブローニュ=ビヤンクール市)は現地時間12月11日、電子ペーパー型の電子書籍端末「NolimBook」シリーズをスペイン語圏向けにも発売した模様。  日本にも一度参入したことがあるCarrefourは、食品から生活雑貨まで何でも揃えた大型店舗形式のスーパーで、独自の書店コーナーも設置している。Noli […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍エージェンシー・モデル控訴審のヒアリングがスタート、Apple側優勢か

【編集部記事】現地報道によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)の電子書籍のエージェンシー・モデル価格裁判の控訴審に向けたヒアリングがニューヨーク市内でスタートした模様。  本裁判は、昨年7月に大手出版社がApple社と交わした電子書籍のエージェンシー・モデル価格契約を違法とする判決に、Apple側が控訴していたもの。  公判初日は裁判官3人のうち2人が一審の判断に疑問を投げかけた模様で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

作家講演会などを自宅からお手軽に、米国のオンラインビデオ会議サイト「Shindig.com」

【編集部記事】Windows 95時代、Microsoft社は複数PCユーザーがビデオ会議を行なう「NetMeeting」というツールを提供していたが、そのWeb版ともいえるのが「Shindig.com」だ。  Shindigは今年ニューヨーク市内で設立されたベンチャーで、NetMeetingを彷彿とさせるようなインターフェイスで、多数のユーザーがビデオ会議に出席できる会議室システム。もともと作家 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、EPUB 3が「ISO/IEC TS 30135」として発行されたことを明らかに

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は12月15日、電子書籍ファイルフォーマット「EPUB 3」が「ISO/IEC TS 30135」として発行されたことを明らかに。  ISO規格は複数のステップがあり、今回のTS(Technical Specification)はほぼ最終ステップに近い技術仕様書の段階。数年後にはIS(International St […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ボイジャー、FlipboardやSmartNewsを手がけたデザイナーの電子書籍「ぼくらの時代の本」発売

【編集部記事】株式会社ボイジャー(本社:東京都渋谷区)は12月15日、FlipboardやSmartNewsを手がけたデザイナーCraig Mod氏の電子書籍「ぼくらの時代の本」(訳:樋口武志・大原ケイ)を発売した。  本書は、本のすべてを愛する著者が自身のサイトで発表してきたエッセイをまとめたもので、デジタル時代の出版者、デザイナー・開発者に贈る7つの章からなる。  価格は972 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

AAP発表、米国内の2014年1〜9月期の電子書籍売上高は前年同期比+5.6%と順調

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、米国の出版社業界団体の1つであるAssociation of American Publishers(本部:米国ニューヨーク州)が米国の2014年1月〜9月期の市場統計情報の速報値を発表した模様。  大人向け電子書籍部門の売上高は相変わらず好調で、前年同期比で5.6%増。引き続きペーパーバック本も久しぶりに […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【リリース】今年の年末年始は最大9連休!各電子書籍書店で割引キャンペーンを実施!(JTBパブリッシング)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++今年の年末年始は最大9連休!各電子書籍書店で割引キャンペーンを実施「温泉特集」や「聖地巡礼特集」、最大50%オフの大幅割引も!+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ […]