古田 靖

文章生活20年。現役ライターが初めて教える文章のコツ講座

ウェブマガジン、キュレーションメディアのライターから、プロのライターになるために何をすればいいのか? 2015年6月20日開催の日本独立作家同盟(現:HON.jp)セミナー『文章生活20年。現役ライターが初めて教える文章のコツ講座』の講演録です。

¥990 (税込)

在庫あり

商品コード: 9784862392961 カテゴリー: , タグ:

説明

【在庫切れの場合、電子版もありますので、説明文末尾をご確認ください】

 ウェブマガジン、キュレーションメディアのライターから、プロのライターになるために何をすればいいのか? 2015年6月20日開催の日本独立作家同盟(現:HON.jp)セミナー『文章生活20年。現役ライターが初めて教える文章のコツ講座』の講演録です!

 5W1Hは書けて当たり前。通り一遍の取材を超えて、取材相手当人すら気がついていなかった言葉をもらうために何をすればいいのか? 取材に同行する編集者やカメラマンの役割は何なのか? 予備知識を整理する4折メモや取材ノートの使い方を含めて、ライター業を知り尽くした古田靖が創作にもノンフィクションにも使えるプロのノウハウを解説する。好奇心を持て、相手をリラックスさせろ、読者を意識しろ、玄人ぶるな、出されたお茶は飲め、うなづきマンを連れて行け等、数々の成功例、失敗例が語られる。

《目次》
第一部 文章講座第一回「取材のコツ、構成のキモ」
自己紹介
ライターとは何か(個人的定義)
ライターとは(本日の定義)
「得意」「専門」はほどほどに
書くだけなら誰でもできる
取材のススメ 取材力アップのススメ
取材とは仕入れである
仕入れ素材の決め方
原稿に登場しない3人のWhoで仕入れ方針を決める
①取材・執筆する「私」が文中に登場する場合
②取材相手が「私」として文中に登場する場合
③文中に一人称が登場しない場合
④創作の場合
原稿の一人称の具体例
取材の準備はこんな風にしています
4折メモにする理由
違いの出る取材 「取材の向こう側」への道はここから
「取材の向こう側」を見るために僕がやっていること
加工、構成について駆け足で
「取材の向こう側」について、もう一つ
原稿添削について

第二部 トークセッション「文章で食う。文章を食う。」
4折メモは必ず一つ
インタビュー時間は1時間まで
固い相手には雑談から入ることも……
忘れられない失敗
機先を一気に制する最初の一言
創作でも取材は必要
必要事項は早めに仕入れよう
大失敗転じて、大成功
リラックスしてもらい、徹底的に話してみよう
あえて黙ってみる
僕はゴーストライター?
3人のWho、使い分けのメソッド
自分から好奇心を高める
日常的な仕入れ活動
他人とは違うことに気がつきたい
Q&A
講演者プロフィール
NPO法人日本独立作家同盟について

《書誌情報》
ISBN:9784862392961
出版社:ボイジャー
判型:A5(148×210mm)
ページ数:63
発売日:2015年7月25日

※電子版については群雛ポータルをご確認ください
https://www.gunsu.jp/2015/08/new-book–officeial-lecture-recording-Yasushi-Furuta.html

[ボイジャー委託販売]

追加情報

重さ 96 g
サイズ 210 × 148 × 4 mm
著作者

古田 靖

レビュー

レビューはまだありません。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。

こちらもおすすめ…