「DAYS NEO開始7カ月で連載決定14人」「アメリカで使用済み音楽ファイルの転売は著作権法違反の判決」など、出版業界気になるニュースまとめ #352(2018年12月10日~16日)

出版業界気になるニュースまとめ

《この記事は約 3 分で読めます(1分で600字計算)》

 2018年12月10日~16日は「DAYS NEO開始7カ月で連載決定14人」「アメリカで使用済み音楽ファイルの転売は著作権法違反の判決」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。

国内

講談社「DAYS NEO」が正式オープンから7カ月の実績を公開 ~ 投稿数約3700作品、マッチング数220組、連載決定14人など〈HON.jp News Blog(2018年12月10日)〉

https://hon.jp/news/1.0/0/14628
 開始から7カ月で「連載」の決定が14名というのがすごい。こういうマッチングが効果的であるというのを、しっかりと数字で示した形です。

ネットと相性のいいジャンルで、実用性・共感性・娯楽性を意識せよ ~ ダ・ヴィンチニュースの書籍ウェブプロモーション〈HON.jp News Blog(2018年12月11日)〉

https://hon.jp/news/1.0/0/14654
 取材しました。現地から更新。「有料セミナーなので詳報は控えて欲しい」とのことだったため、ダイジェストでレポートしてあります。「東野圭吾さんクラスであっても、記事タイトルに著者名を入れても引きがない(記事への流入に効果がない)」など、記事には書かなかった興味深い話が盛りだくさんでした。

電子書籍と文豪の相性 東京報道部 川口 安子〈西日本新聞(2018年12月11日)〉

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/weather_vane/article/472164/
 西日本新聞東京報道部で文化担当の記者が、2018年のこの時期まで「電子書籍には専用端末が必要だと思い込んでいた」というのだから驚きです。そういうフリした創作文ではないかと疑いたくなりました。ただ、専用端末が必要だと思い込んでいる人は、きっとまだ世の中にはゴロゴロしているのでしょう。普及はまだまだこれから!

書籍・雑誌への軽減税率適用「引き続き求める」 出版4団体が声明発表〈産経ニュース(2018年12月14日)〉

https://www.sankei.com/life/news/181214/lif1812140036-n1.html
 引き続き軽減税率適用を求めるのはいいと思いますが、そのために「有害図書」を自ら線引きするような真似はやめていただきたい。ちなみに「全ての国民が書籍・雑誌等の出版物に広く平等に触れる機会を持つこと」というのは、図書館の役割では……?

海外

米上訴審で使用済み音楽ファイル転売は著作権法違反の判決、出版業界も安堵〈HON.jp News Blog(2018年12月14日)〉

https://hon.jp/news/1.0/0/14665
 仮にユーザーが所有するデバイスから音楽ファイルを完全に削除したとしても、アナログレコードと同じような権利消尽(First sale doctorine)は起きない=著作権侵害にあたるという上訴審判決。2011年のサービス開始直後に訴えられ、「裁判で勝利したら、電子書籍部門も立ち上げる」と宣言していたそうです。2013年の地裁判決で敗訴し、営業活動は停止したものの、法人格とビジネスモデル特許は生きていたとのこと。過去記事はこちら(↓)。
https://hon.jp/news/1.0/0/3581
https://hon.jp/news/1.0/0/4258

メルマガについて

 本稿は、HON.jpメールマガジンに掲載された内容を、1週間遅れで掲載しております。最新情報を入手したい場合は、ぜひメルマガに登録してください。無料です。

広告

著者について

About 鷹野凌 793 Articles
HON.jp News Blog 編集長 / NPO法人HON.jp 理事長 / 日本電子出版協会 理事 / 日本出版学会理事 / 明星大学 デジタル編集論 非常勤講師 / 二松学舍大学 エディティング・リテラシー演習 非常勤講師 / デジタルアーカイブ学会 会員 / 著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』(2015年・インプレス)など
タグ: / / / / /