『マンボウは上を向いてねむるのか マンボウ博士の水族館レポート』澤井悦郎/ポプラ社/10月17日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

『マンボウは上を向いてねむるのか マンボウ博士の水族館レポート』表紙

《この記事は約 3 分で読めます(1分で600字計算)》

 大きな体に変わったひれ。水族館の人気者マンボウのくらしとは?

 発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

 書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。

マンボウは上を向いてねむるのか マンボウ博士の水族館レポート

澤井悦郎/ポプラ社

内容紹介

マンボウは上を向いてねむるのか マンボウ博士の水族館レポート マンボウはどうやってねむるか知っていますか?

 世界中の海に何種類のマンボウがいて、どこでどんなふうにくらしているのか、実はわかっていることはほとんどないのです。

 マンボウのことならなんでも知りたいマンボウ博士と、身近な水族館から研究を始めてみましょう。

おすすめコメント

 好きな事をひたむきに突き詰めていく楽しさは RPGの冒険の旅に似ている! 澤井さんのマンボウ愛と情熱で彩られた美しい一冊であり、まさに生きた証。――中川翔子さん(歌手・タレント)

 この本の著者、澤井悦郎さんは、水産系の研究所にお勤めのかたわら、在野でマンボウの研究を続ける研究者です。

 2017年には、マンボウのなかま(マンボウ属)は世界に少なくとも3種いること、それぞれの種名と学名を海外の研究者とともに確定し、マンボウ研究を大きく前進させました。そのうちの2種、ウシマンボウとカクレマンボウの名付け親でもあります。

 澤井さんの活動の成果もあって、メディアでもマンボウは少しずつ注目され始めました。澤井さんも複数のテレビ番組、ラジオ番組にマンボウの専門家として出演されています。

 そんな「マンボウ博士」こと澤井さんが、次の研究の舞台として目を付けたのが水族館でした。日本の水族館は、マンボウの飼育数が世界でもとても多いのです。最長飼育記録を持っているのも日本の水族館です。

 この本『マンボウは上を向いてねむるのか』は、澤井さんの業績の中でも最新の成果であるカクレマンボウの発見から、在野の研究者として研究を続ける日々の喜びと苦しみ、またマンボウの生活を知りたいあまり、水族館での不眠不休の24時間観察(!)にいたる日々を、最新のマンボウ情報とともにつづったノンフィクションです。

 小学校中学年以上の子どもたちに向けた本ですが、「手加減はしません」と本文にあるとおり、マンボウの知識についても研究者の生活についても、惜しみなく公開しています。生きものを研究すること、水族館という場で生きものを飼いつづけることについて、楽しみながら目を開かせてくれる本です。

出版情報

発行形態:ハードカバー
ISBN:9784591163511
本体価格:¥1,400 (JPY)
ジャンル:児童書/絵本 , ノンフィクション
刊行日:2019/10/17

NetGalleyの紹介ページ

NetGalleyの使い方(公式ヘルプ)

https://netgalley.zendesk.com/hc/ja/articles/115003991694
(※情報提供:株式会社メディアドゥ)

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1768 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / /