ペンギン・ランダムハウス大型合併から5年

《この記事は約 2 分で読めます(1分で600字計算)》

 この7月1日付で英語圏最大の出版社、ペンギン・グループとランダムハウスが統合から5年経つのを機に、業界誌パブリッシャーズ・ウィークリーが米出版業界に与えた影響を振り返っている。

 統合は2012年の10月に発表され、ランダムハウスCEOのマーカス・ドールがCEOに、ペンギンのジョン・マキンソン会長が合併後の会長を務めた。当初は大規模なリストラや本の出荷の際の混乱などが懸念され、さらに多くのエージェントや著者は、ベストセラー作家を争ってきた2社が合併することによってアドバンス(印税の前払い金)額が減ることなどを危惧していた。

 リストラによる人員削減はあったものの、編集やマーケティングといった出版活動に社員が専念できるように、合併は両社の経営陣によって速やかに行われたとドールCEOは振り返る。両社の社風の違いや、経理システム以降の際のITトラブルも問題とならず、現在は年間総売上額34億ドル(2017年)、世界に275のインプリントを持ち、年間1万4000タイトルの新刊を出し、7億冊を売り上げ、約1万人の従業員を抱える出版社となっている。

参考リンク

パブリッシャーズ・ウィークリーの記事

広告

著者について

About 大原ケイ 289 Articles
NPO法人HON.jpファウンダー。日米で育ち、バイリンガルとして日本とアメリカで本に親しんできたバックグランドから、講談社のアメリカ法人やランダムハウスと講談社の提携事業に関わる。2008年に版権業務を代行するエージェントとして独立。主に日本の著作を欧米の編集者の元に持ち込む仕事をしていたところ、グーグルのブックスキャンプロジェクトやアマゾンのキンドル発売をきっかけに、アメリカの出版業界事情を日本に向けてレポートするようになった。著作に『ルポ 電子書籍大国アメリカ』(2010年、アスキー新書)、それをアップデートしたEブックなどがある。
タグ: /