Subject: HON.jp メールマガジン #108 2020年11月23日版 From: HON.jp編集部 Date: 2020/11/23 6:25 To: xxx@xxx 【自社広告】古本で寄付する仕組み「チャリボン」が12月31日まで買取額10%アップキャンペーンを実施中! 本を手放す際はぜひご検討ください。 https://www.charibon.jp/partner/hon-jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━ HON.jp メールマガジン #108 2020年11月23日版 ━━━━━━━━━━━━━━━━  このメールマガジンは、NPO法人HON.jpからのお知らせや、HON.jp News Blog 編集長 鷹野凌による「週刊ニュースまとめ&コラム」などを、原則、毎週月曜日の朝に配信しています。対象は、HON.jp News Blogから購読を申し込まれた方々と、これまでHON.jpとご縁があった方々です。不要な場合はお手数ですが、末尾の「配信停止」からお手続きください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ イベントのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━  HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連する最新ニュースをゲストとともに深掘りします。  11月29日のゲストは、東京ネームタンク代表のごとう隼平さんです。ZoomではYouTubeへのライブ配信終了後、オンライン交流会を開催します。詳細や申込みは、Peatixのイベントページから。 https://honjp-broadcasting-18.peatix.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━ 週刊ニュースまとめ&コラム #449(2020年11月15日~21日) ━━━━━━━━━━━━━━━━  編集長の鷹野が、広い意味での出版に関連する最新ニュースから気になるものをピックアップし、独自の視点でコメントします。 【国内】 ◆ 日本図書館協会(JLA)、著作権法第31条における「図書館等」の範囲に学校図書館を含めることの意義等を示した資料を公表〈カレントアウェアネス・ポータル(2020年11月16日)〉 https://current.ndl.go.jp/node/42529  著作権法第31条の「図書館等」には、学校図書館が含まれていません。正確には「政令で定めるもの」となっており、現在の著作権法施行令では含まれていない状態になっています。経緯を調べてみたのですが、1970年の著作権法全面改定直前まで「含まれる」方針で進んでいた模様。著作権者からの猛反対で学校図書館は除外されることになったらしいのですが、物証が見つからない。もうちょっと調べてみます。  この資料では、第35条(学校その他の教育機関:授業の課程)では対応仕切れない事例について、「家族や知り合いと関係がある新聞記事のコピーの依頼」など具体的に挙げて状況を訴えています。実はこれ、日本複製権センター(↓)に使用料を払えば解決する話ではあるのですが、こんどは学校の経費を圧迫することに。なかなか難しいところですね。 https://jrrc.or.jp/ ◆ 小学館子会社のネット書店に不正アクセス、1000件超のカード情報流出か〈ITmedia NEWS(2020年11月16日)〉 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/16/news121.html  BOOK SHOP小学館で、カード名義人、カード番号、有効期限、セキュリティコードなどが流出。「セキュリティコード保存してたの!?」と思ったのですが、ウェブセキュリティの専門家である徳丸浩氏によると「リリースの内容からクレジットカード情報入力フォームの改ざんによる漏洩と推測される」そうです(↓)。セキュリティコードが漏洩しているからといって、セキュリティコードを保存していたとは限らないようですね。なるほど。 https://twitter.com/ockeghem/status/1328347212372316161  なお、NPO法人HON.jpのイベント参加チケット販売で利用している「Peatix」でも不正アクセスがあり、最大677万件の個人情報流出がありました(↓)。こちらは、クレカ情報は含まれていません。OAuth認証ではなくパスワードを設定していた場合、アクセスすると強制リセット&再設定を促されます。利用していた方にはすでにメールで案内が届いていると思いますが、パスワードは早めに変えておいたほうがいいでしょう。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/18/news066.html ◆ 書店スタッフの口元が「超大型巨人」に 講談社、マガジン作品のマスクを作成〈ITmedia NEWS(2020年11月17日)〉 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/17/news095.html  近所で市松模様のマスクをしたキッズは見かけたことがありますが、これはなかなかインパクトがある。ただし超大型巨人はさすがに「キモチワルイ」という反応も。そういえば以前、「顔面広告.com」というのがあったのを思い出しました(↓アーカイブ)。 https://web.archive.org/web/20120705162538/http://ganmen-kokoku.com/about.html  ちなみにマスクと広告についてちょっと調べてみたんですが、販促用マスクはワンポイント1色なら単価65円ほどで作れるようです(↓例)。ティッシュのようなチラシ封入であれば結構安い。ニーズもあるので、喜ばれそうです。 http://mask-master.com/ ◆ ダイヤモンド・ビッグ社が「地球の歩き方」事業を譲渡 コロナ禍で海外旅行事業が大きく変動〈ねとらぼ(2020年11月17日)〉 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/17/news092.html  学研プラスが新設する「株式会社地球の歩き方」へ事業譲渡。業界関係者を中心に衝撃が広がっていましたが、まあ、消えて無くなるわけではなく事業継承されるなら全然マシではないかな、と。JAL / ANAなど航空業界や、JTBなど旅行業界には、コロナ禍直撃してますもんね。GOTOトラベルキャンペーンも、再度の感染拡大を受け、中止になるようですし。オリンピックもどうなるかわかりませんし、明るい兆しが見えない……。 ◆ 成人向け漫画の電子書籍、無許可で複製し販売 容疑の男逮捕 正規より安く出品「問題ないと思った」/越谷署〈埼玉新聞(2020年11月18日)〉 https://this.kiji.is/701613003278763105?c=491375730748638305  FANZAで作品を購入、無断でCD-ROMに焼いてオークションサイトに出品・販売していた容疑。そんな簡単に足の付く方法で……とも思いますが、「買ったものを二次的に使用している感覚で、漫画に関しては問題ないと思い、続けていた」などと供述しているそうで、悪いことだと思っていなかったようです。とほほ。 ◆ 海賊版AVに誘導した疑い「リーチサイト」開設と運営の男逮捕 全国初摘発〈京都新聞(2020年11月19日)〉★ https://this.kiji.is/701975774538663009?c=491375730748638305  出版とは直接関係ありませんが、10月1日に施行された改正著作権法のリーチサイト規制で初の摘発ということでピックアップ。京都府警サイバー犯罪対策課です。同時に、ディープフェイクによる合成AVで芸能人の名誉を棄損した疑いでも摘発されています。 ◆ 株式会社オトバンク、「オーディオブック利用調査2020」を公表〈カレントアウェアネス・ポータル(2020年11月19日)〉 https://current.ndl.go.jp/node/42562  今年も出ました、オーディオブック白書。あくまで「audiobook.jp」利用者へのアンケート調査ですが、傾向は掴めるでしょう。コロナ禍でオーディオブックの利用に変化があったか? という質問に、約3割が「かなりあった」「あった」と回答、そのうち約7割が「聴く量(時間や作品数)が増えた」と回答しています。「移動中」の利用が最多で85%なのですが、在宅勤務が増えてもポジティブな影響が出ているのですね。興味深い。 ◆ オーディオブックサービス「Audible」が日本語独自コンテンツを強化。第一弾は堤幸彦監督作品〈ASCII.jp(2020年11月21日)〉★ https://ascii.jp/elem/000/004/034/4034863/  こちらはアマゾン傘下のAudible、日本での戦略発表会のレポートです。こちらもコロナ禍で「ポジティブな影響」が出ているようです。書籍のオーディオ化ではなく、オーディオブックで楽しむことを前提に書き下ろされた「オーディオファーストパブリッシング」作品も登場しているそうです。力の入れ方がすごい。 ◆ 大人が知らない間に「若者のライトノベル離れ」が起きていた…!(飯田 一史)〈現代ビジネス(2020年11月21日)〉 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77046  ちょっとタイトルと本文にギャップがあるコラム。「若者のライトノベル離れ」というより、むしろ「ライトノベルの若者離れ」という結論になっています(※サブタイトルはあとから「ラノベの中学生離れ」に書き替えられた)。飯田一史氏は『ウェブ小説の衝撃』の著者で、なろう系などネット発コンテンツの状況にもかなり詳しい方なので、タイトルは編集者が勝手に決めたのかな? という感じ。 ◆ 図書館の本、紙のコピーだけでなく「ネットにも送信」…出版界への波紋〈読売新聞オンライン(2020年11月20日)〉★ https://www.yomiuri.co.jp/culture/20201120-OYT1T50123/  文化庁文化審議会ワーキングチーム報告書に対する、出版業界側の反応。新潮社の佐藤隆信社長が「何とか止めないといけない」と語気を強めているそうで、正直、相変わらずだな……と思ってしまいました。補償金制度ができれば、むしろポジティブな影響が出るように思えるのですが。利用者負担で、コピー同様「買ったほうが安い」くらいの料金設定が想定されていますし。なお、入手困難資料の家庭配信については、この記事では触れられていませんでした。 【海外】 ◆ 本を Kindle セールおよび Prime Reading (Beta) に推薦する〈KDPコミュニティ(2020年11月11日)〉★ https://www.kdpcommunity.com/s/article/Nominate-your-books-for-Kindle-Deals-and-Prime-Reading-Beta?language=ja  推薦というか「自薦」する仕組みが追加、というお知らせが出ていました。ただし日本は未対応。現時点で「KDPセレクトに登録されていること」が条件になっており、独占配信をより強化するための施策と言えるでしょう。推薦したところで選ばれるとは限りませんし、そもそも売れていない本がセール対象になることは考えづらい。正直、ガス抜きかなあ? という感じ。 ◆ Kindle Books now cost more, even with the 0% VAT in the UK〈Good e-Reader(2020年11月16日)〉 https://goodereader.com/blog/kindle/kindle-books-now-cost-more-even-with-the-0-vat-in-the-uk  イギリスの話。電子書籍のVAT(消費税)が20%から0%に下がったのに、出版社がそれを考慮した販売価格に調整していない、とアマゾンが批判しているそうです。つまり、出版社側に価格決定権があるエージェントモデルに限った話でしょう。これはまっとうな批判。 ◆ Penguin Random House, Hachette and Harpercollins most likely to buy S&S〈Good e-Reader(2020年11月17日)〉 https://goodereader.com/blog/digital-publishing/penguin-random-house-hachette-and-harpercollins-most-likely-to-buy-ss  今年の3月に、ビッグ5のひとつであるサイモン&シュスターが、約12億ドルで売却の意向というニュースがありました(↓)が、ペンギンランダムハウス、アシェット、ハーパーコリンズが名乗りを上げているという続報がありました。独占禁止法上の問題がありそう、という見解も。売却額は、17億ドルに上がっています。 https://hon.jp/news/1.0/0/28344 ◆ Apple、アプリ配信手数料下げ 中小向け15%に半減〈日本経済新聞(2020年11月18日)〉 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66380680Y0A111C2MM8000/  年間販売額合計が100万ドル以下の企業は、手数料が半分に。「フォートナイト」のエピックゲームズが訴えていたボリュームディスカウントとは真逆の、中小を優遇して裾野を広げる施策です。天邪鬼か。この程度の額だと電子書店系はほぼ対象外だと思うので、残念ながら出版関係への影響はなさそうです。 ◆ バズフィード、ハフポストを統合へ 米ネットメディア (写真=AP)〈日本経済新聞(2020年11月20日)〉 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66452020Q0A121C2I00000/  アメリカの話。株式交換なので、ベライゾンがバズフィードに資本参加、とも言えます。こういう再編、今後もどんどん起きそう。なお、日本のバズフィードはヤフージャパンとの合弁、日本のハフポストは朝日新聞との合弁なので、本件とは関係なさそうです。 ◆「100日後に死ぬワニ」ついに海外進出 上海でショップ開店、中国語版で書籍化〈J-CAST トレンド(2020年11月21日)〉★ https://www.j-cast.com/trend/2020/11/20399408.html  J-CASTによる、タイトルだけ読むとポジティブに見えるけど、内容的には揶揄する記事。グッズはともかく、書籍は累計35万部突破という立派な数字が出ているわけで、他言語展開も不思議ではないと思うのですが。 【ブロードキャスティング】  11月22日のゲストは漫画ソムリエの東西サキさんでした。上記のタイトル後ろに★が付いている5本について掘り下げました。 https://youtu.be/ZE_bNvk7-LI  次回のゲストは東京ネームタンク代表のごとう隼平さんです。ZoomではYouTubeへのライブ配信終了後、オンライン交流会を開催します。詳細や申込みは、Peatixのイベントページから。 https://honjp-broadcasting-18.peatix.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員申込みや寄付などについて ━━━━━━━━━━━━━━━━  NPO法人HON.jpは、本(HON)のつくり手をエンパワーするため、ウェブメディア「HON.jp News Blog」やメールマガジンなどのメディア事業、出版創作イベント「NovelJam」の開催やセミナー・講習会などのイベント事業、出版事業などを行っています。  当法人の事業活動は、みなさまのご支援のおかげで継続できています。いつもありがとうございます。賛助会員(個人/法人)は随時募集しており、さまざまな特典もご用意しています。また、寄付も受け付けています。さらなるご支援をよろしくお願いいたします。 ■ NPO法人HON.jp賛助会員のご案内 https://hon.jp/news/supporter ■ NPO法人HON.jpへの寄付受付窓口(Syncable) https://syncable.biz/associate/honjp/donate/ ■ 読み終えた本で寄付できる「チャリボン」 https://www.charibon.jp/partner/hon-jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━ 広告掲載のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━  HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。このメディアへの広告掲載は、随時募集しています。当メルマガへの広告掲載も可能です。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。 ■ 広告掲載のご案内 https://hon.jp/news/ad ----------------------------------- 発行人:NPO法人HON.jp 編集人:HON.jp News Blog編集長 鷹野凌 mail: honjp@aiajp.org https://hon.jp/news/ 配信数:2611通 ----------------------------------- このメールマガジンは CC BY-NC-SA 4.0でライセンスされています。転送歓迎。ウェブなどへ転載する際は、HON.jp メールマガジンが出典であることを表記するのと同時に、HON.jp News Blogへのリンクを張っていただけると嬉しいです。 https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja 正しく表示されない場合はこちら このメールは、NPO法人HON.jpからのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから購読停止手続きが行えます 本メールは honjp@aiajp.org よりxxx@xxx 宛に送信しております。 関町北3-3-12 NSビル201, 練馬区, 東京都 177-0051, Japan 全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する